03-01-03 科目一覧画面の見方
Course N@viにログインすると科目一覧画面が表示されます。
(1)簡易版切り替え:簡易版に画面を切り替えることができます。
(2)デザイン変更:三種類の中からデザインを選択することができます。ご利用したいデザインをクリックしてください。太枠で囲まれているものが現在ご利用中のデザインです。
- memo
- 通常版のデザインを変更すると、同時に簡易版のデザインも変更されます。
(3):Course N@viを終了します。
(4)問合せ、マニュアル:クリックすると[Course N@viに関するお問合せ]、[学生向け利用マニュアル]がそれぞれ表示されます。
(5):画面の表示を更新します。
(6)サブメニュー:利用したいメニューをクリックしてください。
表示されるリンクの一覧は以下になります。
お知らせ | メッセージ一覧 |
---|---|
個人設定 | 個人設定、プロフィール編集 |
パスワード | パスワード変更 |
ToDoリスト | ToDoリスト |
私書箱 | メッセージ一覧 |
学生授業アンケート | 期間中の未回答の授業アンケートがあった場合、アンケート一覧が表示されます。 クリックすると、[アンケート一覧]が表示され、回答を行うことができます。 |
利用マニュアル | 学生向けマニュアル |
コンテンツ制作 | Commons |
時間割 | 時間割 |
関連リンク | Waseda OCW |
(7)全選択、全解除:すべての履修者を選択状態にします。または選択されている状態を解除します。
(8)、(12)表示順入力欄:画面に表示される科目の表示順を並び替えることができます。表示順を変更できるのは[お気に入り]と[開講中]に表示されている科目のみになります。[お気に入り]と[開講中]の科目は連動しているので、[開講中]に表示されている科目の表示順を変更すると[お気に入り]の科目の表示順も変更されます。
- memo
- 表示順の変更方法は以下になります。
- 表示順欄に表示させたい順番の番号を入力します。4桁まで入力できます。
- ボタンをクリックします。
(9)画面切りかえタブ:[お気に入り]、[開講中]、[開講前]、[期間終了]、[検索]に表示を切り替えることができます。
お気に入り:すぐに表示させたい科目をあらかじめ登録することができます。
- memo
- お気に入りに登録させる手順は以下になります。
- お気に入りに登録させたい科目にチェックをいれます。
- [操作メニュー]から[お気に入りに追加]を選択し、をクリックします。
- 注意
- お気に入りに追加できるのは開講中の科目のみです。
開講中:現在開講されている科目
開講前:既に担当科目、履修科目として登録済だが開講されていない科目
期間終了:既に開講期間が終了している科目
検索:科目の検索を行うことができます。
- 検索条件を入力、あるいは選択し、をクリックしてください。
- 上部に該当する科目が表示されます。
(10)操作メニュー:これから行う操作を選択します。表示されている操作タブによって操作できる項目は異なります。
表示している操作タブ | 操作できる項目 |
---|---|
お気に入り | お気に入りから削除、シラバス(参照)、Tutorial Site(Lesson) |
開講中 | お気に入りに追加、再表示、非表示、シラバス(参照)、Tutorial Site(Lesson) |
開講前 | シラバス(参照)、Tutorial Site(Lesson) |
期間終了 | 再表示、非表示、シラバス(参照)、Tutorial Site(Lesson) |
検索 | シラバス(参照)、Tutorial Site(Lesson)
|
(11)チェックボックス:操作を行う科目を選択します。
- memo
- 画面に表示される科目が多い場合、必要のない科目は非表示にすることができます。手順は以下になります。非表示にできるのは[開講中]と[期間終了]の科目のみになります。
- 非表示にしたい科目にチェックをいれます。
- [操作メニュー]から[非表示]を選択し、をクリックします。
- 再び科目を表示させたい場合は、[操作メニュー]から[再表示]を選択し、をクリックします。
(13)科目名:クリックすると選択した科目の講義一覧画面が表示されます。
- memo
- 担当教員がコンテンツを何も作成していない場合、白抜きのアイコンが表示され、科目をクリックすることができません。