08-01. 私書箱メッセージを送信する
私書箱メッセージではプロフィール画面から教員や履修者にメッセージを送信することができます。メールアドレスを管理したり、いちいち確認して打ちこむ必要がありません。またメールアドレスを公開することなくメッセージを送ることができます。
- 科目一覧から、私書箱メッセージを送りたい教員のいる科目をクリックします。
- 講義一覧画面が開きます。[担当教員名]のリンクをクリックします。
- 担当教員一覧画面が開きます。メッセージを送りたい担当教員名を確認し、[メッセージを送信する]リンクをクリックします。
- memo
- 担当教員の設定によっては、メッセージを送信することができない場合があります。
- 私書箱メッセージ作成画面が開きます。上部の注意事項を確認し、タイトル・本文を入力し、をクリックしてください。
- 確認画面が表示されます。この内容でよければをクリックします。
私書箱メッセージを送信することができました。
送付内容などを確認したい場合は、Course N@viトップページのメニューから「私書箱」⇒「メッセージ一覧」をクリックしてください。送信履歴にて作成されたメッセージ内容を確認することができます。
- memo
- 担当教員の設定によっては、履修者同士でメッセージを送信することもできます。
- 講義一覧画面で、操作のリストボックスからプロフィール一覧を選択し、をクリックします。
- 注意
- プロフィール一覧を表示させるためには、担当教員が科目編集をして[プロフィール一覧]を [利用する]に設定している必要があります。プロフィール一覧が表示されない場合は、履修者同士での私書箱メッセージの送信はできません。
- プロフィール一覧が表示されます。
メッセージを送りたい相手の氏名をクリックします。
- プロフィール画面が開きます。メッセージを送る対象に間違いが無いか確認し、をクリックします。
以降は、講義一覧画面の担当教員名をクリックしてメッセージを送信する手順と同じです。
私書箱メッセージ作成画面の項目
項目 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
本文 | 私書箱メッセージの本文 |
(1)文字装飾が可能です。 |
緊急連絡先に | 緊急連絡先に送信するかどうか選択 | 「送信する」をチェックすると、対象者が登録した緊急宛先(メールアドレス2)にも送信されます。 ただし送付先の利用者が個人設定で「私書箱メッセージのメール転送設定」を「転送しない」と設定している場合はメールの送信はされません。 |
- memo
- メールと私書箱メッセージの違いについて
複数に送信する メールアドレスが明記されない Course N@viにログインしなくてもいい 私書箱メッセージ メール
- memo
- [私書箱メッセージの受信設定][私書箱メッセージのメール転送設定]は個人設定より行うことができます。初期状態で私書箱メッセージはメールに転送されるように設定されています。随時Course N@viにログインしてチェックするので、メール転送が不要という場合は、「個人設定」画面より転送設定を解除する必要があります。
- memo
- [私書箱メッセージの受信設定]を[受信しない]に設定している方には、メッセージを送信することはできません。