Waseda Slack学生アンバサダー募集のお知らせ

早稲田大学は、大学と学生および学生同士のコミュニケーション・助け合いの活性化を目的として、2025年度にSlack(Waseda Slack)を導入しました。
より多くの学生に役立ててもらえるよう、Waseda Slackの活用を広めるWaseda Slack学生アンバサダーを募集します!!

活動内容

学生ならではの視点を活かして、主に以下2点を目的として活動します。

Waseda Slackの認知拡大と利用促進
学生目線でのSlack利用支援(便利な使い方紹介等)、Slack活用促進のための働きかけ(気軽に、楽しくSlackを利用し役立てるための工夫等)、認知拡大のための広報戦略などを考え、実現します。
学生コミュニティ形成と助け合いの活性化
学生同士のつながりのきっかけとなる投稿やチャンネルの提案・運営、既存チャンネルの活性化などに取り組みます。

活動期間

2025年7月~2026年3月(予定)

対象

早稲田大学の学生 ※定員10名程度(応募状況によっては応募内容により選考を行う場合があります)

  • 学年は問いません。学部・研究科どちらでもOK。新入生も大歓迎です!
  • 現時点でのWaseda Slackの利用経験やSlackに関する知識の有無は問いません。
  • 活動は日本語で行います。
  • 他団体やサークルとの両立もOK!
こんな方にオススメ!
●大学の新しい取り組みに関わってみたい方
大学全体のコミュニケーションのあり方を進化させる取り組みです。学生アンバサダーとして、大学をより良くする活動に参加することができます。

●学生同士の助け合いやつながりを大切にしたい方​
学生同士がSlackを通じて気軽に質問したり、アドバイスを送りあったり、応援しあうことができる環境をつくっていきます。​人をサポートすることが好きな方、誰かの力になりたいと考えている方にぴったりです。​

●SNSやチャットツール、ITツールを活用するのが好きな方
「こうゆう使い方が便利かも」「このスタンプ盛り上がる!」など、学生視点でSlackの便利な活用方法を考え実現します。日頃のSNSやチャットの感覚も活かして、大学内のコミュニケーションを活性化させたい方におすすめです。 

応募方法

Waseda Slackにある応募フォームよりご応募ください。応募いただいた皆さんには、6月中旬頃を目途に結果をご連絡します。
応募締め切り・・・2025年5月30日(金)16時 
※応募締め切り日は応募状況により、予告なく前倒し・延長となる場合がございます。ご興味のある方はお早めのご応募をおすすめいたします。

応募フォーム
Waseda Slackをご利用中の方
以下のリンクより、応募フォームの案内を確認することができます。
Waseda Slack 募集通知

※もしリンクがエラーになる場合は、Waseda Slackのチャンネル#info_学生注目_waseda-学生-職員allに応募用フォームの案内を掲載していますのでご確認ください。同チャンネル上部のタブ「ピン」からも確認することができます。

Waseda Slackをまだ利用開始していない方
以下より、まずはWaseda Slackの利用を開始してください。
Waseda Slackのアカウント作成
Waseda Slackにサインインできたら、上記「Waseda Slackをご利用中の方」の案内をもとに応募してください。

その他

  • 活動期間中に複数回(3~5回程度を予定)のミーティングを実施します。ミーティングは原則として全員参加です。実施形式(オンラインまたは対面)や時期はその都度判断しお知らせします。
  • 活動期間中のコミュニケーション(担当職員との連絡および学生アンバサダー同士の連絡)はWaseda Slackで行います。
  • 活動への参加状況に応じた謝礼を活動終了時(3月予定)にお渡しする予定です。

■ページトップへ戻る