2. チャンネルに参加
Slackではチャンネルと呼ばれるチャットルームでコミュニケーションを行います。トピックごとにチャンネルが分かれています。興味のあるチャンネルに参加して大学生活に役立ててください!
■①自動でチャンネルに参加する
■②自分でチャンネルを探して参加する
■③招待を受けてチャンネルに参加する
①自動でチャンネルに参加する(学生の皆さんは作業不要)
Waseda Slackには学生の皆さんがWaseda Slackの利用を開始すると同時に自動で参加するチャンネルがいくつかあります。それらは全学生を対象としたチャンネルで、大学からのお得情報(イベント情報等)や学生同士の情報交換等、学生生活に役立つチャンネル等があります。
②自分でチャンネルを探して参加する
Waseda Slackには自由参加型のチャンネルもあります。この場合、ご自身でチャンネル一覧から関心のあるチャンネルを探して参加します。
STEP1
Slackで【チャンネルを追加する】を押します

STEP2
「既に参加しているチャンネル」および「参加可能なチャンネル」が一覧に表示されます。参加したいチャンネルを選んで【参加する】を押します

③招待を受けてチャンネルに参加する
授業・ゼミや所属する団体等でコミュニケーションツールとしてWaseda Slackを利用していることがあります。この場合は、早稲田大学の教職員から招待を受けてWaseda Slackのチャンネルに参加します。
※Wasedaメールアドレス宛にも招待メールが届きますが、以下のSlackによる操作で招待を承諾するようにしてください。
STEP1
送付された招待からチャンネルに参加する”前”に、Waseda Slackにアカウント作成しWaseda Slackの利用を開始してください。
- アカウント作成手順
- Waseda Slackのアカウント作成
※Slackを起動し以下の環境(ワークスペース)が表示されていればOK!


STEP2
Waseda Slackを開きます。このとき、必ず画面右上がWaseda Slack for Studentsのアイコンになっていることを確認してください。
【アクティビティ】メニューを開くと、チャンネルへの招待が届いています。【承諾する】を押してください。
【アクティビティ】メニューを開くと、チャンネルへの招待が届いています。【承諾する】を押してください。
- 注意事項
- 画像のように、招待はチャンネルごとに届きます。複数のチャンネルに招待された場合は、チャンネルの数だけ【承諾する】を押してください。【承諾する】を押したチャンネルにしか参加できません。

完了!
チャンネルに参加したことを確認してください。
- 注意事項
- 基本的には即時入室可能ですが、そのチャンネルに最初に参加する学生である場合は、入室するまでに時間がかかることもあります(仕様により大学管理者の承認プロセスが入るため)。特に土日祝の場合はご留意ください。
