02_自動証明書発行機での発行
※本ページは在学生向けの証明書申請の案内となります。卒業生の方はこちらをご確認ください。
在学証明書や成績証明書、学割証などの各種証明書は、自動証明書発行機を利用すれば、学部・研究科事務所へ行くことなく発行することができます。
●自動証明書発行機で発行できる証明書
●発行に必要なもの
●稼働時間
自動証明書発行機で発行できる証明書
証明書名 | 和文 | 英文 | 注意事項 |
---|---|---|---|
在学証明書 | ○ | ○ | |
成績証明書 | ○ | ○ | |
卒業(修了)見込証明書 | ○ | ○ | 卒業(修了)年次の6月1日(春学期)、11月10日(秋学期)より発行可能です。各発行開始日前は判定処理のため1~2週間程度発行停止となります。発行停止期間については所属学部/研究科の事務所の案内を確認してください。 |
成績・卒業(修了)見込証明書 | ○ | ○ | |
卒業(修了)証明書 | ○ | ○ | 卒業(修了)月の15日(3月15日、9月15日)以降に発行可能です。 |
成績・卒業(修了)証明書 | ○ | ○ | |
GPA証明書 | ○ | ○ | |
在学期間証明書(科目等履修生のみ) | ○ | ○ | |
教員免許状取得見込証明書 | ○ | 自動証明書発行機で発行できない場合があります。証明書申請方法の詳細は、所属学部/研究科の事務所の案内を確認してください。 | |
学位取得証明書(博士) | ○ | ○ | 研究科運営委員会において学位論文の合格が決定した後、本学内での諸手続きに時間を要するため、発行可能となるまでに1週間~10日程度かかります。 |
全学共通副専攻単位修得証明書 | ○ | ○ | |
全学共通副専攻修了証明書 | ○ | ○ | |
Minor単位修得証明書(FSE) | ○ | ○ | |
Minor修了証明書(FSE) | ○ | ○ | |
全学副専攻単位修得証明書 | ○ | ○ | |
全学副専攻修了証明書 | ○ | ○ | |
実践型教育プログラム修了証明書 | ○ | ○ | 以下のコースにおけるプログラム構成活動を修了要件に含めた証明書を発行するは、グローバルエデュケーションセンター事務所(1号館3階)にて発行してください。 ・「ビジネス・クリエーションコース」:共創館イノベーションプログラム ・「地域連携実践コース」:全てのプログラム構成活動 |
文化構想学部・文学部副専攻修了証明書 | ○ | ○ | 卒業(修了)月の15日(3月15日、9月15日)以降に発行可能です。 |
基幹理工学部副専攻単位修得証明書 | ○ | 自動証明書発行機での発行は、2019年度以降入学者のみ発行可能です。2018年度以前入学者は学部事務所に確認してください。 | |
基幹理工学部副専攻修了証明書 | ○ | 自動証明書発行機での発行は、2019年度以降入学者のみ発行可能です。2018年度以前入学者は学部事務所に確認してください。 | |
法学部副専攻修了証明書 | ○ | ||
法学部法曹コース修了見込証明書 | ○ | ○ | |
法学部法曹コース修了証明書 | ○ | ○ | |
法学部先端科学技術と法コース単位修得証明書 | ○ | ○ | |
法学部先端科学技術と法コース修了証明書 | ○ | ○ | |
商学部Global Management Program修了証明書 | ○ | ○ | |
データ科学認定制度認定証明書(GEC) | ○ | ○ | |
健康診断証明書 | ○ | 和文は1通300円です。英文については保健センターを確認してください。 | |
学割 | ○ | 学割の発行は無料です。 |
- 参考
- 成績・卒業(修了)関連の各種証明書等の「発行対象・発行可能時期」と「証明書等に記載される科目」については、以下のページを参照してください。
- 就職活動中に、発行開始日より前に、企業等より卒業(修了)見込証明書等の書類の提出を求められた場合は、「早稲田大学としての発行開始日が決まっており、それ以前に提出することはできない」ことを伝えてください。発行開始日以降に提出すれば問題ないケースが大多数です。なお、就職活動に必要な「就職活動関係書類」はキャリアセンターWebサイトより確認してください。
- 現在早稲田大学在籍中の方については、直近において正規生として在籍したときの証明書を、自動証明書発行機より発行することができます(例:政治経済学部をご卒業後、現在経済学研究科修士課程に在籍中の場合は、お持ちの経済学研究科の学生証で、政治経済学部在籍時の証明書を発行することができます)。自動証明書発行機トップメニューの「証明書(旧学籍番号による発行)」を選択の上、ご希望の証明書を発行してください。
-
- 早稲田キャンパス
-
- 戸山キャンパス
-
- 西早稲田キャンパス
-
- 所沢キャンパス
-
- 東伏見キャンパス
発行に必要なもの
①学生証
学生証返却後は、自動証明書発行機の利用はできません。
②MyWasedaのパスワード
MyWaseda初期設定またはID継続手続きを完了した翌日より利用可能となります。
③証明書発行手数料
1通200円
※卒業(修了)月の月末までは1通200円となります。
※2023年5月1日より、証明書発行料金および証明書発行・受取方法が変更になります。2023年5月1日以降に証明書発行を申請する場合は、改定後の証明書料金を納入いただく必要がありますので、ご注意ください。詳細はこちらをご確認ください。
稼働時間
●早稲田キャンパス ●戸山キャンパス ●西早稲田キャンパス
●所沢キャンパス ●東伏見キャンパス
※iPhoneをご利用でGoogleカレンダーを閲覧できない場合は、iPhoneの設定画面→Safari→サイト越えトラッキングを防ぐをOFFにすることで閲覧できるようになります。「サイト越えトラッキングを防ぐ」機能の設定変更は、ご自身の責任において変更してください。