e-TeachingAward Good Practice集
6/48

太田教授が担当している「Global Environmental Politics and Policies(地球環境政治と政策)」という授業では、週に1回、早稲田大学と海外の複数大学をネットワークで結び遠隔授業を実施している。国際的なテーマについての専門的な学問をさまざまな国の学生と共に学ぶことからは、大きな収穫が得られているという。海外の大学院との遠隔交流で、多角的視点から専門知識を学ぶ海外大学院の授業をTV会議システムでライブ配信 この授業は通常国際教養学部の3、4年生が履修する上級科目で、水・金の週2回設定されている。 水曜日は通常の講義形式の授業に加えて、環境問題に関する模擬国際会議や模擬国際交渉など学生参加型の授業も行っている。 金曜日には、TV会議システムを活用したネットワーク型交流授業を実施している。この授業は、元々2002年にハワイ大学が始めた「アジア太平洋イニシアチブ」という、アジア太平洋地域の大学や研究機関と提携し、人材育成や環境保全に関するオンライン学習教材開発に取り組むという企画から始まったものだ。早稲田大学は2009年度から参加しており、本年度の交流先はハワイ大学、アジア工科大学(タイ)、国立サモア大学、琉球大学、国連大学で、早稲田の履修生以外はすべて大学院生となっている。 この交流授業では、特に気候、エネルギー、食料安全保障をテーマに設定し、その週を担当する大学で行われる60分程度の講義が、TV会議システムを使って他の大学にもライブ配信される。講演者は各大学の教員の他、外部から招いたゲストスピーカーが担当することもある。講義後の30分程度が、スクリーンで聴講していた参加大学の学生も含めて、質問やコメントを受け付け、講演者がこれに答えるという質疑応答の時間に当てられている。一方的に聴いているだけで飽きてしまわないようにとの配慮によるものだ。 交流校の中には時差がある地域も含まれるが、参加校の中で一番履修者数の多い早稲田の時間帯に合わせ、現在は毎週金曜の3限目に設定されている。課題の提出とBBSの討論は外部のLMSを利用 遠隔による授業では学生が一方的に聴くだけになってしまいがちなので、多くの学生のより積極的な授業参加を促すための工夫のひとつとして、ネット上で課題を提出させるという試みも行っている。たとえば、2012年度には気候変動問題のテーマに関連して、自分がどれぐらいの二酸化炭素を排出しているかを知るため、各自の毎日の行動を記録させ、さらに後日、自らの努力によってどれぐらいそれを減らせるか試みた結果を報告させた。 また、BBSシステムを使って、学生同士でディスカッションもできるようになっている。 このような授業時間外の活動には、Moodleという外部のLMS(Learning Management System=eラーニングにおける学習管理システム)を利用している。この授業では早稲田以外に複数の他大学生が参加しているため、Course N@viの利用が困難という理由による選択だ。 学生参加を促す別の試みとして、15回の交流授業のうち、最後の2回は学生による報告を行わせている。学生がパワーポイントなどの資料を用意してプレゼンテーションを行う形で、1回あたり数グループの報告が行われる。早稲田の中から報告者を選ぶ際は、水曜日の授業を使ってコンテストを行い、教員と学生たちの判断で代表となる報告者を決定する。学生によるこのプレゼン時にも、それぞれ10~20分の質疑応答タイムを設けている。交流授業の高レベルな内容は単独授業の中でフォローする 水曜も金曜も授業で使用される言語は英語のみだが、国際教養学部はすべての授業を英語で行うことを基本としているため、英語での討論自体は問題ないという。ただし、早稲田以外は大学院生であるため、かなり高度な内容が扱われている。「さすがにレベルが高く、ある程度の専門知識はあるという前提で授業が進んでいきます。水曜日の授業では、難解な用語の解説をしたり金曜日の授業で難しかったところを学び返したりと、知識を補うこともあります。金曜日の授業だけでは消化できない学生もいると思うので、週2回あることが、授業全体を有機的に機能させる結果につながっていると思います」。 早稲田の学生には、水曜と金曜に扱った内容を範囲とする期末試験も行っている。この試験は、水曜日の授業における模擬会議や金曜日のプレゼンテーションへの参加の度会いによって免除されるケースもある。「これらのクラス討論セッションに参加した学生は、独自のリサーチをまとめたレポートも提出しているので、知識面でもテーマとなった問題をより理解しているということになります。06太田宏国際学術院教授

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です