コースコンテンツを他のコースへインポートしたい
コース内のコンテンツは、インポート機能を使って、他のコースにコピーすることができます。ここでは、新規コースに、過去コースのコンテンツをインポートする想定で説明します。
- memo
- コンテンツは、過去コース(インポート元)と同じ場所のセクションに追加されます。新コース(インポート先)に既にあるコンテンツに影響はありません。
新コースのセクション名が初期値(例:講義1)のままの場合には、過去コースで設定したセクション名に更新されます。
例)過去コースの3番目のセクション名「中間テスト」に設定されている課題コンテンツをインポートする場合には、新コースの3番目のセクション内に課題コンテンツが追加されます。その際に、新コースのセクション名が初期値の「講義3」のままであれば、セクション名も「中間テスト」に更新されます。
- 事前準備として、セクション数の調整を行います。
- 新規コースを開き、コースの【編集アイコン】をクリックして、編集メニューを表示します。その中から【インポート】をクリックします。
- 過去のコースを選択し、【続ける】をクリックします。
- memo
- コースの件数が多いと、目的のコースが表示されていない場合があります。そのときは、検索フォームにコース名を入力して検索してください。
- [初期設定]画面が表示されます。インポートに必要な項目をチェックして、【次へ】をクリックします。
- memo
- ・通常はすべての項目にチェックをしていただいて問題ありません。
- ・小テストの問題をすべて再作成する場合には、問題バンクは必要ありません。問題バンクのチェックを外してください。
- ・設定済みの全コンテンツをインポートする場合は、【最終ステップにジャンプする】をクリックしてください。この後のコンテンツを選択する設定をスキップして、インポートが完了します。
- [スキーマ設定]画面が表示されます。すべてのコンテンツにチェックが入っていますので、不要なコンテンツのチェックをはずして、【次へ】をクリックします。
- 注意
- 複数教員担当科目の場合には、他の教員のコンテンツも表示されます。コピー不要なコンテンツはチェックを外してください。
- [確認およびレビュー]画面が表示されます。インポート設定とインポートするコンテンツを最終確認後、間違いなければ、【インポートを実行する】をクリックします。
- 注意
- 2021/2/25 オンデマンド動画もインポート可能になりました。
オンデマンド動画については、現在のところインポートすることが出来ません。各コースでオンデマンド動画の設定を行う必要があります。なお、CCSはインポート可能です
- インポートが実行され、完了すると以下の画面になります。【続ける】をクリックすると、コースに戻ります。
- コンテンツがインポートされました。
- 注意
- コンテンツの日付関連の設定は、過去コース(インポート元)で設定した日付がそのまま設定されます。インポート終了後に日付の設定を変更してください。
- 注意
- オンデマンド動画の日付や視聴完了条件も過去コース(インポート元)の設定がそのまま設定されます。視聴完了の条件など必要に応じて見直し・再設定してください
- 注意
- 制限事項が設定されているコンテンツをインポートした場合、制限事項は外れませんが、条件に対象が必要な制限の場合、その対象も必要になります。
例:過去コース(インポート元)で資料コンテンツAの活動完了後に資料コンテンツBを利用可能と設定されている場合、コンテンツBのみインポートすると制限事項は有効ですがコンテンツAが無い状態になります。結果として、新規コース(インポート先)ではコンテンツBは利用可能になりませんので、コンテンツBの制限事項を外す必要があります。
最終更新日 2021年4月3日