ワークショップを計画する際に使えるテンプレート ワークショップテーマ:(ワークショップのテーマ題目) テーマ要旨:(テーマについての説明文) ■課題提出フェーズ:  提出課題説明: (課題提出に関する説明文)  分量目安:(例:A4で2枚程度(参考文献を含む))  提出方法:(例:Waseda Moodle 講義回「ワークショップ」へ提出)  提出形式:(例:PDFファイルまたはWordファイル)  提出期間:(例:2021年5月10日(月)-5月14日(金)16時(厳守))  ■以降のスケジュール  評価(ピアレビュー)期間:(例:5月17日(月)10時-5月21日(金)16時(厳守))  フィードバック予定日:(例:5月24日(月)10時以降) ■課題にまつわる事前想定など(Moodle上には記載しない.作成は任意) ■評価フェーズ:  ■ルーブリック(評価規準と評定のマトリックスを別途作成)  ■評価項目  アスペクト1:論旨や構成の明確さ,説得力 ベンチマークを「1」として,1点から4点(満点)で評価,0点は不合格  アスペクト2:文章表現 ベンチマークを「1」として,1点から4点(満点)で評価,0点は不合格  アスペクト3:内容の独創性・発想の独自性 ベンチマークを「1」として,1点から4点(満点)で評価,0点は不合格  ■評価ウェイト  アスペクト1:アスペクト2:アスペクト3=1:1:3