早稲田大学校友会


●早稲田大学校友会の特長
●稲門祭
●先輩と語ろう!
●海外赴任/留学前コンサルテーション
●早稲田カードStudentsについて
●校友会費について
●お問い合わせ先

早稲田大学校友会の特長

早稲田大学校友会は1885年、校友(卒業生)同士、また校友と大学との連携強化や、大学の事業援助のため設立された早稲田大学卒業生による同窓会組織です。現在約68万人の会員が所属し、都道府県別の支部、さらに職種や卒業年度別に組織される「稲門会(とうもんかい)」に分かれています。校友会の活動は、会員の方々からの校友会費に支えられており、その多くは母校・在学生支援に使用しています。具体的には、活動予算の多くを奨学金に充てているほか、校友が講師となる「校友会支援講座」の開講、学生の健康的な食生活を後押しする「100円朝食」の提供協力、キャンパス内の設備の改修や拡張への資金面での協力などを行っています。また、「年次稲門会」の立ち上げサポートもしています。校友同士のつながりは生涯の財産になりますので、ぜひ交流を深めてください。

参考
早稲田大学校友会

■ページトップへ戻る

稲門祭

校友会では毎年1回、校友の祭典である「稲門祭」を開催しています。同日には、卒業して15年目・25年目・35年目・45年目・50年目という節目を迎える方をお招きするホームカミングデー記念式典もあり、多くの在校生・校友にご来場いただいています。著名な校友によるシンポジウムや福引抽選会などのイベントがあり、毎年好評です。また稲門祭での記念品売り上げを含む収益の全ては返済不要の給付型奨学金として、現役学生の支援に充てられます。

参考
稲門祭

■ページトップへ戻る

先輩と語ろう!

「先輩と語ろう!」は、現役学生と若手校友が交流し、学生の就職活動や進学などについて気軽に相談できる、校友会主催のイベントです。学生・校友が交流できる貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。

参考
学生と校友の交流イベント  先輩と語ろう!

■ページトップへ戻る

海外赴任/留学前コンサルテーション

海外赴任や留学が決定した在学生や校友の皆さまが、現地の生活事情やビジネス環境などのレクチャーを受け、心配ごとなどを渡航先に居住する有志の校友にオンラインで無料相談できるサービスです。世界各地の約70の稲門会と連携しています。ぜひご利用ください。

参考
海外赴任/留学前コンサルテーションのご案内

■ページトップへ戻る

早稲田カードStudentsについて

「早稲田カードStudents」は早稲田大学に通う学生の皆さんのためのカードです。クレジットカード+生協の組合員証として、学外での利用のみならず、学内でのペン1本から食堂、教科書、教習所などの利用に至るまで、幅広く日常の利便を図ります。
現代社会においてクレジットカードは日常生活において広く利用されています。早稲田大学在学中にクレジットカードを利用することにより、正しい消費者知識を身につけ、卒業後に賢い消費者としてカードが利用できるよう経験を積んでください。
早稲田大学に入学して、初めてクレジットカードを持つ方も多いことから、利用可能枠も低く設定しています。
また、旅行傷害保険をはじめとした旅行保険機能も充実しています。留学時、海外渡航における異文化体験の際にも信頼のおける「早稲田カードStudents」は必携といえるでしょう。「早稲田カード Students」を上手に活用し、快適で楽しい学生生活をおくってください。
卒業後は、“第2の学生証”『早稲田カードAlumni』へ自動的に切り替えがされ、継続して早稲田カードをご利用いただけるほか、図書館への入館証としてご利用いただけます。

参考
早稲田カードStudents

■ページトップへ戻る

校友会費について

早稲田大学の卒業生は、大学を卒業すると自動的に早稲田大学の校友となります。学部学生・大学院生(※)の皆さんは校友会準会員として、入学時の保護者等の同意に基づき、標準修業最終年度・最終学期の学費と共に卒業後10年分の校友会費4万円(複数年割引された額)を納入いただいています。学部要項、学費口座引落通知ハガキなどに記載のご案内を、併せて確認してください。
※大学院生については、2018年度以降入学者のうち、他大学出身の修士課程・専門職学位課程入学者(編入学を除く)の方が校友会費複数年一括納入の対象となります。

■ページトップへ戻る

お問い合わせ先

電話番号:03‒3202‒8040
場所:早稲田キャンパス 20号館1F
Webサイト:https://www.wasedaalumni.jp/
※開室時間はWebサイトを確認してください。

■ページトップへ戻る

このページで知りたい情報を得ることができましたか? はい いいえ 4人中3人がこのページで知りたい情報を得ることができたと言っています。 ご意見のある方はページ上部の「ご意見はこちら」からお寄せください。