証明書発行

※本ページは在学生向けの証明書申請の案内となります。卒業生の方はこちらをご確認ください。

早稲田大学では、2023年5月9日より新たな証明書発行サービスを開始しました。
証明書発行サービス(オンライン申請)では、各種証明書を24時間いつでもオンラインで申請でき、日本全国のコンビニエンスストア(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン)での受け取りも可能となります。ただし、証明書発行サービス(オンライン申請)の対象外の証明書がありますので、対象外の証明書を含む申請については、 郵送や窓口での証明書発行申請を行ってください。
証明書に関するよくある質問(FAQ)

証明書発行サービス(オンライン申請)

証明書発行サービス(オンライン申請)を利用する場合は、コンビニエンスストア学内の証明書発行機郵送での受け取り、またはデジタル証明書(PDF)のオンライン送付が可能です()。オンライン申請可能な証明書、申請方法、注意事項等の詳細については、以下より確認してください。

注意
※ 学内の証明書発行機での受け取りには、証明書サービス(オンライン申請)で取得した”予約番号(学内印刷番号)”が必要です。学生証による発行はできませんのでご注意ください。
※ 学割や健康診断書は学内発行機での受け取りのみ可能です。
※ コンビニエンスストアや学内発行機で発行した証明書を厳封することはできません。厳封希望の場合は、郵送での受け取りのみとなります。
証明書のサンプルについて
成績・卒業に関連する証明書のサンプル、「発行対象・発行可能時期」、「証明書等に記載される科目」に関する詳細ついては成績・卒業関連証明書ページよりご参照ください。
証明書発行サービス(オンライン申請)で発行できる証明書
証明書名 注意事項
在学証明書
成績証明書
卒業(修了)見込証明書 卒業年次の6月1日(春学期)、11月10日(秋学期)より発行可能です。各発行開始日前は判定処理のため1~2週間程度発行停止となります。発行停止期間については学部・研究科からの案内を確認してください。
※6月1日、11月10日が大学の休業日や土日祝日にあたる場合は翌授業実施日が発行開始日となります。

Q 就職活動のために、6月1日 以前に「卒業(修了)見込証明書」が必要ですが、発行できますか。
成績・卒業(修了)見込証明書
卒業(修了)証明書 卒業(修了)月の15日(3月15日、9月15日)以降に発行可能です。
成績・卒業(修了)証明書
GPA証明書
在学期間証明書(科目等履修生のみ)
教員免許状取得見込証明書【和文のみ】 教員免許状取得見込判定処理時期や、個別に手発行する場合など、証明書発行サービス(オンライン申請)で発行できない場合があります。証明書申請方法等の詳細は、所属学部/研究科の事務所の案内を確認してください。

教員免許状関連証明書
学位取得証明書(博士) 研究科運営委員会において学位論文の合格が決定した後、本学内での諸手続きに時間を要するため、発行可能となるまでに1週間~10日程度かかります。
健康診断書【和文のみ】 学内発行機での受け取りのみ可能です。英文については保健センターのWebサイトを確認してください。
学割【和文のみ】 学内発行機での受け取りのみ可能です。学割の発行は無料です。発行枚数の制限はありません。
通学証明書【和文のみ】 学内発行機またはコンビニエンスストアでの受け取りが可能です。通学証明書の発行は無料です。
全学共通副専攻単位修得証明書
全学共通副専攻修了証明書
Minor単位修得証明書(FSE)
Minor修了証明書(FSE)
全学副専攻単位修得証明書
全学副専攻修了証明書
実践型教育プログラム修了証明書
文化構想学部・文学部副専攻修了証明書 卒業(修了)月の15日(3月15日、9月15日)以降に発行可能です。
基幹理工学部副専攻単位修得証明書【和文のみ】
基幹理工学部副専攻修了証明書【和文のみ】
法学部副専攻修了証明書【和文のみ】
法学部法曹コース修了見込証明書
法学部法曹コース修了証明書
法学部先端科学技術と法コース単位修得証明書
法学部先端科学技術と法コース修了証明書
商学部Global Management Program修了証明書
政治経済学部英語学位プログラム科目履修認定制度修了証明書
政治経済学部日本語学位プログラム科目履修認定制度修了証明書
データ科学認定制度認定証明書(CDS)
データ科学研究力養成プログラム修了証

■ページトップへ戻る

郵送・窓口での申請

証明書発行サービス(オンライン申請)の対象外証明書含む申請については、所属学部・研究科・センターの事務所)へ郵送または窓口で申請してください。土曜・日曜・祝日、夏季・冬季一斉休業期間は窓口での発行・郵送業務を行いません。事務取扱の状況により、証明書の発行に時間がかかる場合があります。一斉休業期間前に発行を希望される場合はお早めに申請してください。

※ 全学共通副専攻単位修得証明書、全学共通副専攻修了証明書、全学副専攻単位修得証明書、全学副専攻修了証明書、実践型教育プログラム修了証明書については、郵送での申請の場合はグローバルエデュケーションセンター、窓口での申請の場合は早稲田ポータルオフィスへ申請してください。
※ データ科学認定制度認定証明書、データ科学研究力養成プログラム修了証については、郵送での申請の場合はデータ科学センター、窓口での申請の場合は早稲田ポータルオフィスへ申請してください。
証明書発行サービス(オンライン申請)の対象外証明書
証明書名 注意事項
教員免許状取得見込証明書【和文のみ】 教員免許状取得見込判定処理時期や、個別に手発行する場合など、証明書発行サービス(オンライン申請)で発行できない場合があります。証明書申請方法等の詳細は、所属学部/研究科の事務所の案内を確認してください。

教員免許状関連証明書
学力に関する証明書(見込)【和文のみ】
注意
お申込みから発行までに10開室日程度かかります。申請内容についてご不明点があれば事前に所属学部・研究科の事務所へお問い合わせください。
学力に関する証明書【和文のみ】
注意
在学中には発行できません。
お申込みから発行までに10開室日程度かかります。申請内容についてご不明点があれば事前に所属学部・研究科の事務所へお問い合わせください。
単位修得証明書(博物館学芸員・図書館司書・学校図書館司書教諭・社会教育主事)【和文のみ】
学部・研究科・センター独自証明書
申請に必要な書類
①証明書交付願
フォーマットは以下よりダウンロードしてご利用ください。

証明書交付願 ダウンロード【PDF】

「学力に関する証明書」や「単位修得証明書」を申請される場合は、証明書交付願とあわせて以下の発行申込書も提出してください。

【学部用】「学力に関する証明書」発行申込書 ダウンロード【PDF】
【大学院用】「学力に関する証明書」発行申込書 ダウンロード【PDF】
「単位修得証明書」発行申込書 ダウンロード【PDF】

「学部・研究科・センター独自証明書」を申請する場合は、必要に応じて学部・研究科が指定する書式もご準備のうえ、学部・研究科事務所に申請してください。
※ダウンロードできない場合は、以下の必要事項を記載したメモで代用ください(書式自由)。

(1) 氏名・ふりがな(英文証明書の場合はローマ字綴りも必要です)
(2) 連絡先(ご自宅の住所、電話番号、日中の連絡先、E-mailアドレス)
(3) 証明書の種類(英文か和文か)・枚数
(4) 厳封の有無
複数枚の証明書をご依頼いただき、厳封をご希望される場合は、厳封方法をご記入ください。
例)在学証明書2通と成績証明書2通を厳封する場合
在学証明書1通と成績証明書1通を1つの封筒に厳封、残りはそれぞれ厳封し、計3通の厳封を希望
(5) 学部・研究科、課程(大学院の場合、修士・博士後期など)、学科名など
(6) 学籍番号
(7) 入学年月

②本人確認書類
学生証、運転免許証、パスポート、マイナンバーカード(表面のみ。通知カードは不可)、在留カード、特別永住者証明書のいずれか。いずれも所有していない場合のみ健康保険証(「保険者番号」「被保険者等記号・番号」部分は不要)、住民基本台帳カードのコピーでも可 。これらはすべて有効期限内のものであること。
※郵送による申請の場合は、コピーを提出してください。

③証明書発行手数料
1通300円
※卒業(修了)月の月末までは1通300円、翌月より1通400円(卒業生料金)となります。
※郵送による申請の場合は、定額小為替または普通為替(郵便局で購入可能)にてお願いします。為替は両面とも無記入でお願いします。

④返信用封筒(郵送をご希望の場合)
・返信先(宛名)を記載し、所定金額の切手を貼った定型最大サイズ〔長形3号・洋形長3号(120mm×235mm)〕以上の封筒をご用意ください。
・郵送料金は郵便局Webサイトでご確認ください。
・海外への送付については原則として、普通郵便またはEMSでの送付となります。送付先の国・地域の取扱状況等は郵便局Webサイトで事前に確認してください。
・証明書発行申請用の郵便物に不備等ある場合、発送が大幅に遅れる可能性があります。特に郵送料金や証明書発行手数料にご注意ください。
・本学所定の証明書等のサイズ・重量については以下をご参照ください。

サイズ 重量
証明書用紙 A4(210 x 297mm) 約5g/枚
厳封用封筒 DL(110 x 220mm) 約5g/枚
代理人による申請
本学では、個人情報保護のため、各種証明書はご本人からの申請に基づいてのみ発行しております。ただし、やむを得ない理由でご本人が申請できない場合には、代理人からの申請も受け付けております。ご本人以外の方が代理で申請される場合は、以下の2点をご用意ください。
※証明書の受け取りにご本人以外の方が来訪される場合も、以下2点が必要です。

①委任状(ダウンロード【PDF】
委任者および代理人の氏名(直筆)、印又はサイン(直筆)が必要です。
委任者の本人確認書類のコピーを必ず貼付してください。

②代理人の本人確認書類
郵送での申請の場合は、コピーを提出してください。

※委任状は所定様式以外でも可としますが、以下の項目が記載されている必要があります。

(1) 委任者の情報:学籍番号、氏名(直筆)、印又はサイン(直筆)
(2) 委任事項、委任理由、手続きを委任する人の氏名
(3) 委任者の本人確認書類(添付)
(4) 代理人の情報:学籍番号(代理人が在学生の場合)、氏名(直筆)、印又はサイン(直筆)、
委任者との続柄・関係、住所、電話番号
海外からの請求や海外への証明書郵送について
海外からのご請求や、海外への証明書郵送をご希望の場合は、証明書発行サービス(オンライン申請)のご利用をおすすめします。
オンライン申請をご利用できない場合は、郵便上の遅延・トラブルを回避するために、なるべく日本国内の代理人に、発行手数料は定額小為替にて、送料は切手にてご用意いただき、送付いただくようご依頼ください。国内の代理人に依頼できない場合は、所属学部・研究科・センターの事務所までご相談ください。

■ページトップへ戻る

このページで知りたい情報を得ることができましたか? はい いいえ 217人中88人がこのページで知りたい情報を得ることができたと言っています。 ご意見のある方はページ上部の「ご意見はこちら」からお寄せください。