01_科目登録日程

2025年度の科目登録日程についてご案内します。
※2025年2月3日時点の情報です。変更があった場合は各学部・研究科・センターのWebサイトにてお知らせしますので、よく確認するようにしてください。

●【学部】<春学期> 在学生1次登録・新入生1次登録・2次登録・3次登録
●【学部】<秋学期> 1次登録・2次登録・3次登録
●【学部】その他の登録期間(先行登録・0次登録など)、区分変更・取消期間
●【研究科】各研究科の科目登録日程
●【研究科】大学院全学共通設置科目・大学院生開放科目・外国人留学生対象日本語科目・他研究科提供科目の登録期間
●聴講料・実験実習料納入期間

【学部】<春学期> 在学生1次登録・新入生1次登録・2次登録・3次登録

  • 在学生1次登録:2025年3月18日(火)9:00~2025年3月21日(金)17:00
    結果発表日:2025年4月7日(月)
  • 新入生1次登録:2025年4月1日(火)9:00~2025年4月3日(木)17:00
    結果発表日:2025年4月7日(月)
  • 2次登録:2025年4月7日(月)9:00~2025年4月8日(火)17:00
    結果発表日:2025年4月11日(金)
  • 3次登録:2025年4月18日(金)9:00~2025年4月19日(土)17:00
    結果発表日:2025年4月23日(水)

■ページトップへ戻る

【学部】<秋学期> 1次登録・2次登録・3次登録

  • 1次登録:2025年9月17日(水)9:00~2025年9月19日(金)17:00
    結果発表日:2025年9月25日(木)
  • 2次登録:2025年9月25日(木)9:00~2025年9月26日(金)17:00
    結果発表日:2025年10月1日(水)
  • 3次登録:2025年10月8日(水)9:00~2025年10月9日(木)17:00
    結果発表日:2025年10月14日(火)

■ページトップへ戻る

【学部】その他の登録期間(先行登録・0次登録など)、区分変更・取消期間

1次登録の前に「先行登録」や「0次登録」を設定している場合や、3次登録以降に科目登録期間、区分変更・取消期間等を設けている場合があります。
対象科目や日程は学部によって異なるため、科目登録の手引きや所属学部事務所からの案内をよく確認してください。

学部/大学院HP「在学生の方へ」

■ページトップへ戻る

【研究科】各研究科の科目登録日程

各研究科の科目登録日程については、所属する研究科の案内を確認してください。

学部/大学院HP「在学生の方へ」

■ページトップへ戻る

【研究科】大学院全学共通設置科目・大学院生開放科目・外国人留学生対象日本語科目・他研究科提供科目の登録期間

以下のページ(グローバル・エデュケーション・センターHP)に掲載されているPDF資料にて日程の詳細を確認することができます。

「大学院全学共通設置科目」「大学院生開放科目」「外国人留学生対象 日本語科目(日本語教育研究センター提供科目)」「他研究科提供科目」

■ページトップへ戻る

聴講料・実験実習料納入期間

納入対象科目等によって納入期間が異なりますので、所属学部研究科の科目登録日程や、当年度オープン科目履修ガイドにて詳細を確認してください。

全学オープン科目履修ガイド(GEC)
登録学期 納入対象科目 納入期間
春学期 1次登録で決定したTutorial English
(春クォーター・夏クォーター)
4月8⽇(⽕)〜4月14⽇(月)23︓59
  • 上記以外の登録決定科目(保健体育科目など)
  • 法学部の外国語B 英語選択者(1年⽣⾃動登録)
4月24⽇(木)〜4月28⽇(月)23︓59
秋学期 1次登録で決定したTutorial English
(秋クォーター・冬クォーター)
9月26⽇(⾦)〜10月2⽇(木)23︓59
上記以外の登録決定科目 10月15⽇(水)〜10月20⽇(月)23︓59

また、聴講料・実験実習料納入方法についてはSupport Anywhereの以下のページで詳しく説明しています。

08_聴講料・実験実習料納入

■ページトップへ戻る

このページで知りたい情報を得ることができましたか? はい いいえ 532人中337人がこのページで知りたい情報を得ることができたと言っています。 ご意見のある方はページ上部の「ご意見はこちら」からお寄せください。