実家暮らしについて(一人暮らしとの比較)

学生生活, 【特集!】早大生の事情, 夏休み特別号!

 

こんにちは(^◇^)

教育学部1年のY.Mです!

 

実家暮らしについてということで、今日は一人暮らしと比較しながらお伝えしたいと思います。

早稲田大学は全国各地から人が集まるので、一人暮らしの人もたくさんいれば実家暮らしの人もたくさんいます!

そんな中、現在私は実家で暮らしています。

私が思う実家暮らしの良いところはずばり、

食掃除洗濯付であるということ!(笑)

家に話し相手がいる!

地元の友達がいる

です。

しかしやはり家事能力は身に付きませんね…

大学生になったら積極的に家事をやろう!と思っていた私も気づけば親に頼ってばかりです(>_<)

 

一人暮らしをしている友達に彼女が思う一人暮らしの良いところ、悪いところを聞いてみました!

ちなみにこの友達、毎日お弁当を作り、家計簿をつけながら、課題もすばやくこなしてしまう、本当に尊敬できる友達です。

まずは良いところから…

とにかく自由!

何でも自分でしないといけないから自立する!

家事が上達する!

親のありがたみがわかる!

だそうです。そんな反面、

病気とかになったら不安になる

どんなに疲れていても家のことをすべて自分でしないといけない

寂しくなることもある

といったこともあるようです。

 

ということで、少しでも実家暮らし、一人暮らしのイメージが伝わったでしょうか?

そうであれば幸いです。

まだまだ暑い日が続きますが、悔いのない夏休みをお過ごしください!

 

 

大学生の一日(ゼミ合宿)

学生生活, 【特集!】早大生の事情, 夏休み特別号!

こんにちは、政治経済学部3年の田辺です。

 

今日は8月12日より行われた、僕が所属するゼミの合宿(in京都)の様子を紹介します!

1日目(8/12)

午後2時にホテル集合。今回宿泊したホテルは生協のホテルなので、生協に加入していると割安で泊まれます。

この日は各自自由行動。僕は翌日の準備をした後、清水寺に行きました。観光客がたくさんいましたねー。

2日目(8/13)

もちろんゼミ合宿ですから、観光ばかりではありません!

2日目は「集団的自衛権」と「平和的生存権」というテーマでディスカッションを行いました。

朝から夕方まで白熱した議論が続きました。

勉強会のあとは全員で親睦会+カラオケ!ここでは教授やゼミ生の恋愛談義で白熱しました(笑)

 

3日目(8/14)

最終日は班に分かれて京都観光でした。

くずきりに抹茶など、京都のグルメを堪能した一日でした。

 

今回のゼミ合宿はとても充実した3日間でした!

早稲田らしく、勉強も遊びも全力なゼミ合宿だったと思います。

みなさんもぜひ全力な大学生活を送ってください。早稲田で会える日をお待ちしています!

大学生の一日(一人暮らしの理系学生の場合)

学生生活, 【特集!】早大生の事情, 夏休み特別号!

みなさんこんにちは~

毎日暑いですが、みなさんお元気ですか??

雪国出身の私は毎日溶けそうです、、、

そんなこんなで今日は私、創造理工学部一年のH.Tの一日を紹介しちゃいたいとおもいます!

6:30 起床

朝はつらいんですが7時前には起きるようにしています。

そして私は一人暮らしなので、朝食作りに取り掛かります(*^_^*)

やる気があるときはお昼のお弁当も作っちゃったりします!

8:25 登校

朝早めに起きてもすぐに時間は過ぎてしまうんですよね…。

ダッシュで最寄駅に向かいます。

9:00 1限

なんとか1限に間に合い、眠たい目をこすりながら授業に参加します。

今日は創造理工学部全学部で履修する授業です、ほかの学科のコと仲良くなれて楽しいです(^O^)

10:40 2限

英語の授業です!リスニングをして、その内容を書き取り、要約をつくります!

そろそろおなかがすいてくるころですwww

12:10 昼食

学科の友達と昼食をとります!今日は理工学部内のキャンパスにある食堂でご飯を食べます

安くて、おいしいので、学生にとても優しいです(^_-)-☆

13:00 3限

私の所属している学科、経営システム工学科の先生が授業ごとに

自らの専門分野についてお話をしてくださります!昼食後の3限は、まさに眠気との戦いです…。

14:45 4限・5限

PCを使って授業を受けます(=^・^=)

プログラムを作成したり、ゲームをしながらモノをどのように流通させれば多く利益が得られるのか学んだりします。

これは経営システム工学科ならではの授業で、とても楽しいです!

18:00 下校

やっと長かった1日が終わりました(^_^)/

お疲れ様です!

19:00 友達と夕ご飯

よく一人暮らしのお友達と一緒にご飯を食べます!

21:00 帰宅

洗濯物を畳んだり、部屋の掃除をしたりします!

22:00 入浴

23:00 課題

毎日課題が少しづつではありますが出されるので、その日のうちに

消化しちゃいます(^_^)/

24:00 就寝

明日も1限からなので寝ちゃいます、、笑

おやすみなさい_(._.)_

 

という感じですかね!!

これにときどきサークルが加わったり、バイトが加わったりです。

忙しい毎日ですが、高校時代よりも多くの人と接する機会があって非常に楽しいです(^o^)丿

みなさんもぜひ楽しいキャンパスライフを送りましょう!

毎日暑いですが、休憩も入れつつ受験勉強ファイトです\(^o^)/

WAVOC:ボランティアセンターの紹介

お知らせ, 早稲田大学の施設紹介, 学生生活, 【特集!】オープン科目なび

新入生のみなさん

こんにちは!学生スタッフの松本です。

大学生活はもう始まっていますが、充実に送っていますか

さて、今回はWAVOCことボランティアセンターをご紹介したいと思います

 

●WAVOCとは?

早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)は、大学生の社会貢献・ボランティアを支援する大学の機関です。30近いプロジェクトがあり、一見学生サークル団体に似ていますが、「社会貢献」と「体験的な学習」をキーワードに、ボランティアプロジェクトを国内外で展開しています。企画立案・運営・ふりかえりまでを全て学生が主体的に行っています。

また、WAVOCでは、プロジェクト参加に加え、講義と実習形式でボランティアの知識を深める「オープン科目」を展開しています。オープン科目では、いろいろな学部や学年の仲間と一緒に国内外の社会貢献活動に科目の実習として取り組む中で、更なる自主的学習 やアクションにつながっていくよう展開しています。

また、2011年度より全学共通副専攻社会貢献とボランティア」が開設されています。

※副専攻に関しましてはこちらで紹介しています。↓

https://wnpspt.waseda.jp/student/kouhainavi/?p=2838

ボランティアに興味がある方は、プロジェクトに参加若しくはWAVOCのオープン科目を履修してみてください。

 

●どんなプロジェクトがあるの?

・アトム通貨・千畝ブリッジングプロジェクト・チャータースクールへの教育支援~ハワイ編・思惟の森育林プロジェクトなどをはじめ、28のボランティアプロジェクトが国内外で活動しています。また、 2011年3月に発生した東日本大震災をうけて、復興支援のボランティア活動も行っています。

どんなプロジェクトがあるかを更に知りたい方はこちらをクリック↓

http://www.waseda.jp/wavoc/project/

 

●WAVOCってどこにあるの?WAVOCについてもっと知りたい

⇒WAVOCに行こう

早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)は早稲田キャンパスの外にある建物、99号館STEP21にあります。26号館大隈記念タワーに隣接していますので、各プロジェクトに興味を持ちましたら、まずは事務所へ足を運んでみてください!

⇒ボランティアフェアに行こう

4月25日(金)にはボランティアフェアが あります。各プロジェクトがブースを出展し、活動報告や新メンバー募集を行うほか、プレゼンテーションコンテストやパネル展などプログラムが満載です。実際にボランティアに参加したいと考えている方はもちろん、学生ボランティアに関心がある方にも収穫があるはずです。ぜひお越しください!

【日時】2014年4月25日(金) 12:00~18:00※入退場自由

【場所】早稲田大学国際会議場・井深大記念ホール

詳しくはこちらへ↓

http://www.waseda.jp/wavoc/volunteer_fair2014/index.html

 

 

 

持ってますか?早稲田カード!

お得情報, 学生生活

新入生のみなさん、こんにちは。

今日は早稲田生必携、「早稲田カード Students」のご紹介です。

さて、早稲田カードって何?という方もいるかもしれませんので、簡単に紹介しますと

早大生協の組合員証で、かつ早稲田大学公認唯一のクレジットカード

です。すごく簡単な紹介ですね。

 

「え、クレジットカードって…使う機会別にないし、請求怖いし…」

なんて考えているあなた。そういうひとこそ是非使って欲しい。

 

ともあれまずは、先輩方の声を聞いてみましょう。

Q1.なんで早稲田カードを持つようになったのですか?

A1-1「海外に行くときにクレジットカードが欲しかったんです。」

A1-2「大学の公式カードということで安心感があって持つようになりました。」

A1-3「社会人になる前にクレジットカードを使っておきたいと思いました。もちろん海外対応だし限度額も低いため学生にも扱いやすいだろうと考えました。」

A1-4「初めて持つクレジットカードだったので、大学のカードなら安心しますよね。私はアルバイトをしていないので、現金出費よりもクレジット支払いの方が楽だと考えました。また、恥ずかしながらよく落し物をするので、限度額の低さも安心要因の一つでした。」

A1-5「大学入るときに、カード作っておくか、って話になり、早稲田カードなら上限額も少なくて使いすぎないと思ったからです。」

 

とまあ、やはり大学公式というのは入りやすいカードということ。

請求が心配な人も、限度額が低いので安心できるカードでもあるんですね。

 

というわけで次の質問。

Q2「カードどんな時に使っていますか?」

A2-1「普段の買い物や旅行など、様々なシーンです。」

A2-2「常に財布にいれ、キャッシュが足りないときに使ってます。海外では、早稲田カードで旅行代金を支払っていなくても、保険が適用されます(免責・限度額にご注意ください)。」

A2-3「主に生協や学食で利用してます。ブックセンターは組合員証みせなきゃ割引にならないからついでにカード払いで。教科書地味に高かったりしますので。 学食は会計時にもたつきたくないのと、端数がでやすい価格設定なので小銭が増えなくて良いです。学内だとほぼサインレスです。

A2-4「普段の買い物(生協、コンビニ、定期券、検定など)が中心で、海外留学、海外旅行ではもちろん便利ですね。」

A2-5 「旅行とか高額の支払いをカードでしてました。」

なるほど!学食でも使えるっていうのは知りませんでした…

使用明細を記録に残せるという事も大事ですね。

そして、やはり海外ではクレジットカードは便利ですね!日本ではクレジットカードは敷居が高いように感じますが、実は欧米を中心に海外ではとても一般的。カードが使えないお店がなかなか珍しかったりもします。

 

Q3「どんなとき、持っててよかった!ってなりますか?」

A3-1「普通にクレジットカードは便利です!」

A3-2「デザインが良く、早稲田生アピールができるため受けが良い。(見た目頭悪そうな自分には必須(笑))」

A3-3「限度額が低いのでアメリカでの留学では安心して毎日使うことができました。留学時の一時的な限度額拡大などの融通がきいたのも良かったです。タイでは現金出費が多かったですが、国内・欧米ではほぼどこでも使えるので便利!あと会計時に店員から「早稲田大学なんですか?私R大学なんですよー近いですね!」なんて、 「大学のクレジットカードとかあるの?!すごいねー」とか言われたりして、ちょっとした会話のネタになりました(笑)」

A3-4「ちょっとデザインがかっこいいこと。VISAJCBだし早稲田だしで相手からも信用を感じられますね。」

 

意外(?)にも「デザインがいい」との声が!そうです実はカードのデザインかっこいいんですよ!

また、カードシステムも融通が聞くという点でも持っててよかったと感じるポイントなんですね。

 

というわけで、早稲田カードの魅力、伝わりましたか?

クレジットカードは1枚持っていて不便はありません。むしろ便利。

社会人になってからはは必携です。学生時代からカードライフに慣れておきましょう。

海外に行く予定がある方は是非持ってたい。

この機会にぜひ早稲田カードを手にしてみませんか?

 

最後にカード事務局の方からもコメントが!

事務局より:

クレジットカードは現代社会では必須のアイテムです。早稲田カードは、学生の間にクレジットカードの仕組みを学び、その利便性と共に危険性も知っておいていただくために、安全性を考慮して作ったカードです。

日々の生活の中で早稲田カードを活用し、フィナンシャルリテラシーを身に付け、社会人としての基礎を身に付けていただきたいと思います。

 

 

↓↓↓ 早稲田カードをもっと知りたい方は以下のウェブサイト、Twitterでチェック!↓↓↓

http://tomon.waseda.jp/wasedacard/students/

Twitter: @waseda_card

保健センター

早稲田大学の施設紹介, 学生生活

新入生のみなさん

こんにちは!社会科学部の松本です。

大学生の新生活はいかがですか?
突然ですが、具合が悪くなった時や健康について不安がある時、みなさんはどこに行きますか
家の近くの病院に行くという人が多いと思いますが、実は大学にも診察を受けたり、健康について相談できたりするところがあるのです!
それは…

  保健センター

です☆

というわけで、今回は早稲田大学の「 保健センター」について紹介します!
保健センターとは、心身ともに健康で快適な学生生活が送れるようにサポートしてくれる機関です。
保健センターでは、学生相談室や診療室、保健管理室などがあります。
今日は保健センターで何をしてくれるのかを簡単にご紹介したいと思います。

●学生相談室(本部:25-2号館6階)
学生相談室は学生生活の様々な悩みに、心理専門相談員(臨床心理士)の方が相談に乗ってくれます。他にも弁護士による法律相談も行っています。

●こころの診療室(25-2号館5階)
こころの診療室では、精神科の医師と保健師が相談に乗ってくれます。精神科診療も行っています。

●診療室・検査室(25-2号館3階、4階)
診療室では、内科や外科、心療内科などの受診が可能です。保健センターは、保険診療で受けることができ、受診には学生証と健康保険証が必要です。他にも夜間診療も行っています。

検査室では医師の指示のもとによる精密な検査を行うことができます。一般・特殊X線TVなど高性能装置が設置されており、多目的X線撮影が可能です。

●保健管理室(25号館1階 大隈ガーデンハウス内)
保健管理室では、健康相談や女性相談、栄養相談を行っています。医師や保健師、栄養管理士の方が相談に乗ってくれます!

●保健センター各キャンパス分室

保健センターでは、5つのキャンパスに分室を設置しています。健康相談や応急処置、病院紹介などを行っています。お気軽にご利用ください。

①早稲田キャンパス  7号館1階

②戸山キャンパス      33号館地下1階

③西早稲田キャンパス 51号館1階

④所沢キャンパス   100号館3階(Cゾーン)

⑤本庄キャンパス   93号館1階

各キャンパス分室の詳しい情報はこちらで↓

http://www.waseda.jp/kenkou/center/HSC/branch_info/index.html

 

★次に保健センターへの行き方です!
大隈講堂の横にある大隈ガーデンハウス(学食の建物)の1Fを通過して外に出ると右側に保健センターの建物25-2号館があります!

開室の時間など詳しい情報については保健センターのホームページを参照してみてください☆

また、保健センターでは学生定期健康診断も行っているので、日時・場所など要チェックです!

 

今回のご紹介は以上になります。

Twitter 、Facebook上ではみなさんの質問を受け付けております。

何か分からないことがあったら、迷わずこうはいナビへ

教科書購入必勝術 for 理工生2014

授業・科目登録, 学生生活

こんにちわ!

授業が始まって一週間がたちました!

しっかりと授業に必要な教材は揃えましたか??

理工生は教科書だけでなく白衣や電卓など、必要なアイテムが多いですからね!

 

そこで今回は理工の 教科書販売所 についてご紹介します。

 

若干遅くなってしまいましたが…

 

 

まずは教科書販売を行っている場所から紹介したいと思います。

 

教科書は通常の生協の本屋だけでは揃えられませんよ!

 

ここじゃないのです。

 

 

教科書販売所の場所は

「 61号館 2階 にあります。

 

 

ちょっと地味ですが61号館2階に行けばすぐわかると思います。

 

理工学部では以下のような授業ごとに指定されている教科書の一覧が載っている

教科書目録が配布されます。

 

 

持っていないという方は、この教科書販売所前で配布されていますので取りに行きましょう!

 

もちろん、ここに乗っている教科書だけでなく授業で紹介される教科書もあると思うのでお気を付けください。

 

また、数学や物理などの科目では授業で使う教科書のほかにも、

自分で勉強するために教授が紹介される教科書・参考書も多いと思います!

 

そのすべてを買っていてはお金がいくらあっても足りないので、

ぜひ理工学生読書室を利用しましょう!!

 

理工学生読書室には、様々な理工系の教科書が揃っています。

そこで教科書・参考書を借りて勉強したり、

いくつか読んでから自分にあった教科書・参考書を購入するのがオススメです!

↓↓理工学読書室についてはこちらの記事をチェック↓↓

https://wnpspt.waseda.jp/student/kouhainavi/?p=1052

 

 

また、教科書販売所では実験に必須な白衣や作業着も販売しています!

 

 

必要な実験前までに必ず購入しておきましょう。

 

 

ちなみに教科書販売は4/25までで、

平日の営業時間は10:00~17:00みたいです。

 

1限前に買うことはできないので注意しましょう!!

特に実験の白衣。忘れたら実験受けさせてもらえない場合が多いです。

 

 

それでは、きちんと教科書・必須アイテムを揃え、万全の態勢で授業開始に臨みましょう

さようなら~

 

教科書購入必勝術!!(文系編)

学生生活, 授業・科目登録

こんにちは! 法学部3年のT・Oです。新入生のみなさん、大学の授業はいかがですか?? 高校までの授業とは違い、かなり自由ではないでしょうか? 講義のスタイルしかり、先生しかり、受講者しかり。 教科書だって学校から配られたりしませんよね。

と、いうわけで。今日は教科書についてお話します

1週目はガイダンスの場合も多いですが、以下の手順で教科書を揃えておきましょう。

1.必要な教科書を調べよう

まずは、「教科書一覧」を手に入れましょう! 入手方法は以下の通りです。

・Waseda-net portal で手に入れる場合

Waseda-net portalにログインしたら、左側にある選択肢から 「授業→授業登録→教科書情報」 を選択すると見ることができます。

・シラバスで確認する場合

これが最もポピュラーな調べ方でしょう!!

大学のトップページの左側にある「シラバス検索」をクリックし、(これがいわゆるWeb シラバスというやつです・・・)自分が受ける学部の科目選択すると、その授業のシラバスが出てくるので、そのページの下のほうにある「教科書」の欄からチェックしてください。

ただ、学部によってはシラバスを本で配っているところ(実は法学部もそうなのですが・・・)もあるので、そういって学部の学生はそれを持ち歩いて教科書を探すのもアリです!!

2.教科書を買いに行こう

大半の教科書は、早稲田キャンパス17号館で買うことができます。 「屋外のプレハブ」もしくは「地下1階の生協ブックセンター」のどちらかです。 ただし!学部によって販売期間と場所が異なります! 詳しくはhttp://www.wcoop.ne.jp/start/guide/text.html をチェック!

学部によっては通信販売で教科書を取り寄せられる場合もあります。(詳細はやはり上記URLに載っています) 学期始めは17号館の周りはすごく混雑するので、通販がお勧めです!

17号館前のプレハブの様子

17号館地下1階の生協ブックセンターの様子

ちなみに、僕の場合は新入生のとき、法学部のぶあつい教科書と六法を買わなければならなかったので、カバンがパンパンになってしまい、授業どころではなかった思い出があります。

なので、教科書を買うときはできるだけ大きめのカバンを持つことをオススメします!!

また、大学の教科書は一冊あたり2000~3000円くらいのものが多いです。 時には3000円以上する教科書があることも・・・

なのでお金には余裕をもって行ったほうがいいと思います。

そんなにお金かかるの…!という方は… 早稲田の周囲にはたくさんの古本屋さんもあるので、そこで探してみるのも良いかもしれません^^ ただ、改訂前のバージョンかもしれませんのでその点は気をつけて! その時は、最近改訂されたりしていないかどうか、よく確認しましょう。 学部によっては生協で扱っていないものもあります。例えば、法学部の教科書は成文堂(正門を出て左手)で扱っているものも多いのでどこで売っているのか確 認しましょう。 また、裏技としては早稲田に既に在籍している先輩方に使わなくなった教材をもらうというのも一つの方法です。ただ、さっきも言いましたが教科書が改訂され てしまっていたら意味がありませんのでご注意を!

●生協ブックセンター&語学教科書販売のプレハブ ブックセンターの営業時間は、キャンパス毎に異なります。詳細はこちらを 確認してください。

!その他注意! ・教科書の在庫には限りがあります。 在庫が無くなっていたら、ブックセンターのカウンターで注文することができますが!取り寄せるのに長い時間がかかる可能性があります。確実に手に入れるた め、余裕を持って買いに行きましょう!

おまけ★ 生協に加入している人は、組合員証(仮のものもOK)を提示すると10%引きで買えるので、ぜひ活用しましょう。 おまけのおまけ★ 教科書を買ったら名前を書きましょう。私は以前、フランス語の教科書と辞書を紛失しました。しかも2回も。 一回目は無事返ってきましたが、二回目は戻ってきてくれませんでした・・・・。 こんな事態にならないように、教科書には名前と学籍番号は必ず書きましょう

きちんと教科書を揃え、万全の態勢で授業開始に臨みましょう

 

毎年受けよう!学生定期健康診断

お知らせ, 学生生活

こんにちは!学生スタッフ3年の鈴木です。

今回は学生定期健康診断についてご紹介!

 

早稲田大学では毎年4月に学生を対象とした健康診断が実施されます。

この学生定期健康診断では

   胸部X線、尿検査、身長・体重、血圧、視力、問診

を検査してもらえます。必要に応じて内科診察や健康相談も可!

もちろん無料で受けられます(^^)

 

4月は忙しい時期でついつい行くのが億劫になってしまう人もいるかもしれません……

しかし!自分の健康状態が把握できること以外にも受けるといいことがあります!

学生定期健康診断を受けると

健康診断証明書が発行手数料(¥300)のみで手に入れられるんです。

健康診断書は就職活動や民間奨学金で必要となることがあります。

私は昨年の留学の際、留学先に提出を求められました。

一般医療機関では数千円を負担することになります。

受けないともったいないですね!毎年受けましょう!

 

「でも自分のキャンパスでの実施期間過ぎちゃったしな……。」と思っている人も大丈夫!

所属学部問わず、早稲田大学のキャンパスならどこでも受けられます。

早稲田キャンパスで4/21(月)まで実施していますので、都合のあう日に受けましょう。

実施日程・場所など、詳しい情報はこちら↓

早稲田大学 保健センター 学生定期健康診断
http://www.waseda.jp/kenkou/center/HSC/medical_exam/index.html

 

そして早稲田ウィークリー第1331号でも学生定期健康診断が特集されています。

(この記事を書く際も参考にさせていただきました。)

こちらも要チェックです↓

早稲田ウィークリー 2014.4.7  第1331号 杜の相談室

http://www.wasedaweekly.jp/detail.php?item=1011

 

学生定期健康診断を毎年受けて、健康な大学生活を送りましょう(^o^)/

授業開始!

お知らせ, 学生生活

こんにちは!学生スタッフ2年のM.Sです。

入学式が終わって授業が始まり、いよいよ早稲田生の仲間入りですね!

これから一緒に楽しい大学生活を送りましょう(^o^)/

 

ところでみなさん!えんじ色のジャンパーを着た学生を見かけましたか?

こうはいナビではキャンパスなびを実施していました。

少しでも皆さんの助けになったのであれば幸いです(*^^*)

 

まだまだ新生活始まったばかり!

新入生の皆さんの仲には不安なこと、わからないことがある方も多いと思います。

でも大丈夫!

こうはいナビではTwitterFacebookをやっていますので、いつでもお気軽にお尋ねください。

(最近Twitterのこうはいナビフォロワー数が1000を超えました\(^^)/

ありがとうございます!まだまだフォロワー募集中です:-D)

 

イベントも開催しますので、そちらも要チェック

下記リンクからどうぞ!

https://wnpspt.waseda.jp/student/kouhainavi/?page_id=1194

 

最後に、このブログ「なびLog」もまだまだ記事更新するのでお見逃し無く!

Waseda-net portal開くときのついでなどぜひご覧になってください(^^)

 

ではではこの辺で!