ワセダスポーツを楽しむ3つの方法

学生生活, 私のお気に入り

こんにちは!社会科学部OBの鈴木崇広です!

今日のテーマは早稲田のスポーツ。

 

「早稲田ってどうやらスポーツが盛んらしい」

新入生のみなさんなら、これぐらいの情報は耳にしたことがあると思います。

そこで今日は、具体的に何がどう盛んなのかを、春の早慶戦に魅せられて4年間ワセダスポーツ取材サークルで活動してきた鈴木がお伝えいたします!

 

1 ワセダスポーツを知ろう!

「早稲田って野球やラグビーが強いんでしょ?」

そう思ったあなた、早稲田が強いのはそれだけじゃないんです!

 

体育会の数はなんと44団体!その多くが学生日本一を目標にした強豪・古豪です。

また、サークルでも競技ダンス、アルティメット、カバディ等など高校の部活では見かけないような様々な種目でインカレ優勝世界大会出場など華々しい成績を上げています。

 

(優勝すると祝勝会が開かれることも・・)

今年行われたソチ五輪でも4人の現役生や9人のOBOGが出場しました!

フィギュアスケートで金メダルをとった羽生結弦選手も人間科学部の在学生です。

羽生選手は通信教育課程なのでキャンパスで見かけることはないと思いますが、それ以外の学生はスポーツ科学部に限らず様々な学部にいます。私のゼミの同期も某体育会に所属して国体や海外の試合に参加していましたし、斎藤佑樹投手(2011年教育卒,現日本ハムファイターズ)もよく見かけました。

 

そして驚くべきことに、ワセダスポーツについて学べる授業まであります!

私が受講した時は応援歌「紺碧の空」の制作秘話や早慶戦の歴史といったトリビアを学び、早慶戦を楽しく観戦して感想文を提出すると卒業単位が貰えました。ワセダスポーツに興味がある人にはおススメです^^

参考:早稲田スポーツを学ぶ

 

 

1 ワセダスポーツをやろう!

「体動かすのは好きだけど、上手くないしハイレベルなのは無理…」

そんなあなたにお勧めなのが、体育系サークルと体育の授業です!

日本一サークル数が多いといわれているワセダ。そのため野球やサッカー、ラグビーなどのサークルがたくさんあり、自分のレベルや活動頻度に合わせて選ぶことができます!早大のサークル同士のリーグ戦がある種目も多いので興味がある人はチェックしてください!

 

そして私がぜひお勧めしたいのが体育の授業スポーツ科学部や教職をとる学生以外、体育は必修ではないのですが、素晴らしい環境が整っています。

何より先生がすごい!

元プロ選手や日本代表コーチが基礎から教えてくれます!

Jリーガーに教わるサッカー、聞くだけでワクワクしませんか?

 

また、高校ではなかなかできないスポーツ(フェンシング、馬術など)や合宿形式で行うヨットやスキーなどもあります。私はスケートと自動車を受講して、アイスホッケーを体験したり、バスでS字クランクを運転したりしてきました!

体育についてはこちらの記事 も参考にしてくださいね!

 

(授業で新たなスポーツに目覚めて卒業後も続ける人も。写真は早稲田VSカバディ日本代表の試合)

 

3 ワセダスポーツを応援しよう!

最後はこれ!とりあえず試合に行ってワセダを応援しましょう!

様々なスポーツ、試合を見に行きましたが、特にオススメなのが春の早慶戦

 

「新入生は早慶戦観戦を経て真の早稲田人になる」

 

という言葉があるぐらい早大生にとって大切なイベントです。サークルの新歓で行くことも多いのでお祭り感覚で参加できます。野球のルールは知らなくても大丈夫ですが、校歌と応援歌(紺碧の空)は覚えていくとより楽しめますよ!

(早慶戦の応援風景。毎年趣向を凝らした応援が行われる)

皆さんもぜひワセダスポーツを楽しんでくださいね(^^)/

ラグビー早明戦!!

私のお気に入り, 学生生活

なびlogをご覧の皆さん、こんにちは!

こうはいナビ学生スタッフの法学部2年、恩田です。

先日大学ラグビー界では伝統の一戦であるが行われ、僕を含め、こうはいナビの一部メンバーが観戦に行きましたのでご報告します!

そもそも、戦とは関東大学ラグビー対抗戦グループに所属する我らが早稲田大学と好敵手明治大学が戦うおよそ100年の歴史を持つ伝統的な試合で、東京六大学野球の戦とともに大学スポーツの由緒ある試合として数えられています。

「そ、そんなこと言われてもラグビーのルール分かんないし・・・」と、思っている

そこのあなた!

「ルールが分かんなくても十分楽しかったです♡」(某女性スタッフ談)

また、東京オリンピックに伴う国立競技場の改修工事が始まるため、今年の早明戦が現国立競技場での最後の試合となりました。

そのため試合開始前後に様々な催しが行われ、試合後にはなんとあのユーミンこと歌手の松任谷由実さんが「ノーサイド」という曲を披露されました。(これがオジサンになりゆく僕の緩んだ涙腺を刺激して・・・)

 

ユ、ユーミンだ!!

 

 

 

 

 

 

さてさて、試合の方は我らが早稲田明治の猛攻をしのぎ、2トライを奪って18-3で大勝利しました!!

中でもFB(フルバックと読むのですよ、初心者の皆さん)の藤田慶和選手(スポ科2年)の活躍は目覚ましいものがありました。

ちなみに藤田選手、最年少で日本代表に選ばれたという記録を持つスゴイ選手なのです。(同い年として自分が恥ずかしい!!)

歓喜の勝利を迎えた早稲田フィフティーン

 

 

声援に応える選手たち

皆さんも早稲田にはたくさんのスポーツイベントがあるので、入学したらぜひ見に来てください。

以上生粋のスポーツ好きがお伝えしました!

 

 

理工キャンパス周辺のお店、散歩道

私のお気に入り, 【特集!】早大生の事情

創造理工学部3年のM.Tです。

今回は「理工キャンパス周辺のお店、散歩道」をテーマに記事を書かせていただきます。

 

授業の空き時間に気分転換がしたいと思うことはありませんか?

ちょっとした散歩コースを紹介したいと思います。

 

理工キャンパスはとにかく自然が少ないです。

無機質なキャンパスを離れ、自然を感じたいと思った時は、隣の戸山公園がオススメです。

 

 

公園に入るとトラが出迎えてくれます。

 

 

写真の撮影日は雪の日だったので所どころ雪がつもっているのが見えますね。

 

進んでいくと、広場に行き着きます。

 


地面に凹凸があるので歩いていると少し楽しい気分になれます。

ちょっとした勉強の気分転換に散歩してみるといいのではないでしょうか。

 

 

次に、理工キャンパス周辺のお店を紹介します。

理工キャンパスは本部キャンパス、戸山キャンパスとは少し離れた場所に位置しています。

「本部キャンパス、戸山キャンパス周辺は店が多くて楽しそうだけど、理工キャンパス周辺はあんまり店がなさそう….」「ご飯を食べに高田馬場までいかないと」と思っている新入生が多いのではないかと思います。(私はそう思っていました。)

 

実はちゃんと理工キャンパスの周辺にもお店はたくさんあります。

その中からチェーン店でなく、かつキャンパスから近いお店をいくつかを紹介したいと思います。

 

  1. ひまわり

理工キャンパスの正面にあるお店です

昔ながらの店です。おちついてご飯を食べる時にはぴったり!

肉じゃがにジャガイモがまるまる1つ入っていてオススメです。

 

 

2.  もんじゃ寿々音

理工キャンパスの63号館側の出口から高田馬場駅に向かい、戸山公園を抜けたところにある店です。

名前の通りもんじゃ焼きの店です。わざわざ月島に行かなくても大丈夫!友達とわいわい食べる時にオススメです。

 

 

 

以上紹介した以外にもお店はたくさんあります。

ぜひ授業の合間や、授業終わりにキャンパスの周辺を歩いてお気に入りの場所や店を見つけてください!

 

 

 

こうはいナビ Facebookへ いいね!Twitterのフォロー はお済みですか??

学食特集(早稲田キャンパス編)

私のお気に入り

新入生の皆さん、こんにちは!
今回は我らが学食、「大隈ガーデンハウス」を紹介したいと思います。
大学の周りには人気店がたくさんありますが、その誘惑を振り切って学食に行ってみましょう!

大隈ガーデンハウスの入口は、大隈講堂と大隈庭園の間にあります。
謎の2体の像が目印です。

この小路を抜けると大隈ガーデンハウスに到着です。秋になると紅葉がきれいですよ!

到着!いざ、大隈ガーデンハウスへ

大隈ガーデンハウスには2階と3階があり、メニューが少し違います。ラーメンやカレーなどの定番に加えて、季節ごとの限定メニューもあります(写真はクリ スマスverです!)。どのメニューも安くてボリュームがあるのが特徴です!
健康的な食事がしたい新入生の皆さんも必見ですよ!大隈ガーデンハウスには、お惣菜やお味噌汁などの栄養満点のメニューもたくさんあります。これを一品ず つ自由に組み合わせることで、バランスの良い食事にすることができるのです。
まさに、一人暮らしの学生の心強い味方ですね

かなり座席は多いのですが、お昼休みは席が取れないほどいっぱいになります。ただし、ピークを過ぎると空いているのでのんびりできます。授業の合間に勉強 や読書をしたり、友達とおやつタイムに突入したりするのも良いかもしれません!
僕もナビの仲間とランチ会をしました!

早大生のある一週間【授業とアルバイトとサークル】

私のお気に入り

みなさんこんにちは(・∀・)
今回記事を担当させて頂く、文学部1年の津澤恵理加です。

さてさて、暖かくなってきましたね。もうすぐ春です。
楽しみですね♪
今年はどんな新しい出会いが待ってるのやら。私もドキドキします>_<

ということで、今回のテーマは…
『わたしのある一週間』

早大生が普段どういう大学生活を送っているのか、覗き見しちゃいましょう☆

まずは、下の表をご覧ください。

これは、1年後期の時間割です。
家が遠く、通学に時間がかかるので基本的に1時限目は空けてあります。

文学部は土曜日に必修があって、第二外国語が多いのが特徴ですね。

ドイツ語をやっているうち興味が出てきたので、ドイツ系の授業を多めに取りました。

あと、大学生は運動不足になりがちなので、卓球を選択しました。
意識して運動しないと大変なことになります(-_-;)

他には、エクセルやワードができると就職のときに有利と聞いたので、ACL(アカデミックリテラシー)というパソコンの授業を選択しました。
課題が多く大変だったけど、すごく役立ちます!

このように大学では、自分のやりたいこと・興味があることに合わせて比較的自由に授業を選択できるようになっています。
ただし、学部ごとによって必修など異なるので入学前に配布される『学部要項』を要チェック☆

サークルは週2回♪
基本シフト制なので余裕のあるときはもうちょっと活動してます。
この週は月1の定例会。
いつもはバラバラに活動している部員たちが一同に集って真剣に話し合いを行います。
その後はお楽しみの懇親会。
ちなみに動物系のボランティアサークルです(=・ω・=)

アルバイトは、週1回。
しかし中にはほとんど毎日働くツワモノもいます。
アルバイトはとても社会勉強になるので、たくさん働くのもいいですが、個人的には、せっかくなら本業の大学生活をエンジョイすることをオススメします。

休日は友達と大学周辺巡り。
早大生なのに大学の周りのことを何も知らないのは悲しい(;;)
…ということでこの日は四谷の方まで散歩してみました。
途中の商店街でイチゴ大福をつまみ食いしたりして…
なかなか楽しかったです(^^)

これ以外にも、
馬場歩きして古着屋で洋服を探したり、戸山キャンパス前のたこ焼き屋さんで空腹を満たしたり、文カフェで歓談したり。
大学周辺の楽しみ方は様々です。

たくさん歩いてみると、もっともっと新しい発見があるかも♪

と、こんな感じです。大学生活のイメージが湧いたでしょうか。
少しでも参考になったなら嬉しいです♪

ここでご紹介したのは、ほ~~んの一例です。

これから入学される新入生のみなさまも、自分の足で歩いて、目で見て、
いろいろ経験して、ぜひ悔いのない大学生活を送ってください。

それでは最後に、
これを見ているみなさんに最高の大学生活が訪れますように…