7月 07
こんにちはー!! こうはいナビスタッフ 基幹理工学部3年S.O.です。
皆さんは、大学生がどんな夏休みを過ごしているか、想像したことはありますか?
そこで今回は、知られざる(!?)夏休みの真実について、紹介したいと思います!
1: とにかく長い夏休み~
大学生の夏休みは、とにかく長いです!
7月の中旬から9月の終わりまで、約2か月が夏休みとなります。
感覚的には、高校の夏休みが2倍になった感じがしました。
これだけ長いとサークル活動や海外旅行、日本列島制覇、短期留学、なんでも出来ます!!
2: 宿題がない!
大学生の夏休みに、宿題はありません。
そう、我々を苦しめ続けた“あの宿題”が、全くないのです(例外あり)。
そのため、夏休みは全て自由な時間となります!!
ただし一部の授業では、課題提出を求められることがあります。(プログラミングなど)
ここまで、希望あふれる大学生の夏休みについて紹介してきましたが・・・・
3: 大学生の夏休みで注意すべきこと
とても長い大学生の夏休み。
この間遊びすぎてしまうと、夏明けが大変なことになります!
ペンを持った時に違和感がある、文字がうまく書けない等、言っていた友達もいました。(笑)
理系学部では、前期の内容が前提となる授業もあるので、夏休み中に復習するといいでしょう。
さらに、成績発表や科目登録といった重要なイベントも夏休み中です!
楽しい夏休みに気を取られすぎて、科目登録を忘れてしまうと・・・後期が悲惨なことになります(泣)。
もうすぐ夏休みです!!
試験を乗り越えて、大学生にしかない最高の夏休みを楽しみましょう!!
9月 26
なびlogをご覧の皆様こんにちは!
文学部4年のN.Cです。
学生最後の夏休みが終わってしまう哀しみを感じる今日この頃です。
さて、今回のなびlogですがフリーテーマを担当することになってしまい、何を書こうか悩んだのですが大学受験に関して書こうと思います。
なびlogをご覧の受験生の方には参考になれば幸いです。
私は大学に入学した当初から大学受験予備校でアルバイトをしています。
その中でたくさんの受験生と話したり、勉強する姿を目にしてきました。
その受験生の中には行きたい大学が見つからない、大学でやりたいことが分からないという様な相談をしてくる高校生もいます。
流石に3年生のこの時期に志望大学が決まっていないという生徒はそんなに多くはありませんが。
そんな時いつも私は「とりあえず大学を見て決めよう」と言います。
百聞は一見にしかずと言いますが、まさにその通りで「なんか雰囲気良いな」と感じた大学を志望校にしてみましょう。
そこから面白そうな学部を探すのもアリです。
オープンキャンパス以外でも多くの大学は自由に出入りできるのでその大学の“いつも”を見てみてください。
これから先大学の文化祭シーズンに入ります。
部活との兼ね合いもあると思いますが、是非大学の雰囲気を感じに色んな大学の文化祭を巡ってみましょう!
こうはいナビも早稲田祭で受験生向け企画を開くので是非来てくださいね(^o^)
最後になりますが、高校時代にできた友人達は今でも濃い付き合いのある、大事な存在になります。
高校での日々も大切に過ごしてください。
高校時代も一生に一回しかありませんから。
皆様の受験の成功を心より願っています。
9月 21
こんにちは!社会科学部2年の梅木です。
今回はナビ合宿について書きます。
こうはいナビでは毎年、夏に合宿に行きます。
合宿とはいっても、ガチな感じのものではなく、親睦を深めるためのものです。
なので基本は自由なプランで、毎年やることは異なります。ちなみに今年は長野県でラフティングをしました!
夜は懇親会をして、ゆっくり先輩・後輩関係なく語らい、時に真面目な話もしたり。。
ナビのいいところは、上下関係がほとんどないところだと思います。もちろん良い意味で。
夏に全く予定がなかった私も、最高の思い出ができました。
来年以降も参加する予定なので、また新しいメンバーとも一緒に楽しめると嬉しいです!
読んでいただいてありがとうございました!では、また!
9月 18
こんにちは
商学部2年のM.Kです。
今回は、早稲田大学の立地の良さについてお伝えしたいと思います!
まずは交通面です(^^)/
<早稲田キャンパス、戸山キャンパス>
・山手線・西武新宿線の高田馬場駅から徒歩で20分
↑私は節約のために歩いています(笑)早稲田生は「馬場歩き」と言っています!
・東西線の早稲田駅から徒歩で5分
↑「馬場歩き」よりも楽ですが、授業開始間際や授業終了直後などは大変混雑します(*_*)
※荒川線 早稲田駅から徒歩5分で早稲田キャンパスに行けます!
↑私は先日初めて荒川線を利用しました。路面電車を生で見たのはおそらく初めてで、ワクワクしました!一日乗車券が400円で買えるので、都会の雰囲気に疲れたら(笑)、荒川線散策してみては?
←これが荒川線の一日乗車券です。
<西早稲田キャンパス>
・副都心線 西早稲田駅に直結しています!移動がとても楽ですね。
<所沢キャンパス>
・池袋線 小手指駅からスクールバスで20分
もちろん料金は無料です!
次に様々なお店についてです(^^)/
高田馬場駅からキャンパスまで歩いてみると、飲食店の多さに驚くはずです!
特にラーメン屋が多いですが、おしゃれなカフェや定食屋などもあります。過去のなびlogに「ワセメシ」を紹介した記事があるので読んでみてください↓
https://wnpspt.waseda.jp/student/kouhainavi/?cat=14
そして病院、薬局についてです(^^)/
眼科、歯科、内科、調剤薬局などが揃っているので、具合が悪くなったときも安心です。また、各キャンパスには「保健センター」があります。詳しくはサイトをご覧ください。
http://www.waseda.jp/kenkou/center/HSC/branch_info/
私も体調を崩したときにはお世話になっています。←自己管理は最重要課題ですね(>_<)
三つの面から見た早稲田大学の立地の良さをお伝えしましたが、いかがでしたか。きっと皆さんも自分だけの発見があるはずですよ!
9月 09
みなさんこんにちは!
教育学部国語国文学科2年のA.Mと申します。
この記事を読んでいらっしゃる皆さんはもう新学期が始まったのでしょうか?
早大生のほとんどは8月のはじめから、9月の下旬ごろまで夏休みがあります!
高校までの夏休みを考えたらずいぶんと長いですよね。私自身、1年生の時は
夏休みのあまりの長さに驚きました!そんな夏休みも一人ひとり過ごし方は様々です。
今回、私は大学生の長い夏休みの過ごし方について書いていこうと思います!
まず1つめには「帰省」「旅行」というのがあげられると思います。
私自身、この夏休みは出身である広島に3週間ほど帰省していました。
また京都にいる友達に誘ってもらい、京都観光も!
いつもならふらっと行ける距離ではないところでも、夏季休暇などの長い休暇を利用して
遊びに行くことが可能です!
次に「留学」もあげられると思います。友達にも多いですね…!
アメリカやイギリス、中国など様々なところへ留学している姿をSNSの投稿などから
よく見かけます。そのような姿を見ていると、刺激を受けると同時に
うらやましくなりますね!うーん、留学考えてみようかな… 笑
最後に「バイト」。 学期中はなかなか入ることができない人も
夏季休暇中はここぞとばかりにバイトを入れています。笑
夏季休暇は遊ぶ機会も増えるのでバイトでお金を稼がなければならないようです。
バイトを禁止する高校も多いですし、ある意味大学生らしい夏休みの過ごし方かもしれませんね!笑
このほかにも夏休みの過ごし方にはいろいろなものがあります。
新学期が始まり、入試に向けて本格的に勉強をしなければいけない時期だとは思いますが、
大学入学後の楽しい夏休みを思って頑張ってくださいね!
9月 03
みなさんこんにちは!こうはいナビ学生スタッフ2年のM.Mです。
最近気温の変化や夏の疲れで体調を崩されてはいませんか?
さて今回は早大生の一日(夏期休暇ver.)をお届けしたいと思います!
早大生の今年の夏休みは、7月下旬の試験が終わった日から9月23日までとなっています。高校までと比べて夏休みが長いというのが、早稲田大学に限らず、大学の特徴と言えるかもしれません。(もちろん例外もあります。)
今回は、夏休み中の旅行について取り上げたいと思います。
私は、8月20日・21日に高校時代の友人3人とともに、石川県金沢市に行ってきました!
東京駅で待ち合わせをし、北陸新幹線に乗って金沢へ!
まず21世紀美術館に行きました。現代美術は難しかったけれど、自分でアートを体感できる「プール」などもあって面白かったです^^
そのあと兼六園に行きました。ゆったりとしたひとときを過ごしました。緑がきれいでした。
そしてひがし茶屋街に行き、町屋カフェに入り、抹茶パフェ♡を食べました!
2日目は、長町武家屋敷跡と、にし茶屋街に行きました。
金沢はとても良い街で、また行きたい!と思いました。
高校時代の友人と思い出話や大学生活の話に花を咲かせながら、大都会東京の喧騒から離れて旅に出る…素敵な夏休みの思い出になりました。
私が今年の夏休みのここまででしてきたことは、サークル活動・アルバイト・旅行・女子会・ショッピング・コンテストの観覧…といったところですね。夏休みが長いため、さまざまなことができますよ!
受験生のみなさん、今はとても大変な時期だと思いますが、大学生になってからはとても充実した大学生活(もちろん夏休みも)が待っています!
体調には気を付けてくださいね…!応援しています^^
8月 16
こんにちは!
ブログを書くのは久々な社会科学部3年の望月です。
今回はタイトルにあるように夏休みの1日!ということで僕自身の夏休みのとある1日についてです!
8月某日、 午前中は時間があったので10時ぐらいまで資料作りなどをこなす。
資料作りは字数制限があり上手くまとめるのに苦戦しつつも無事に完成!
午後から用事のため出かける準備を進め家を出る。
目的地もうすぐで着くも用事までまだ時間があるため一度大学に行き時間を潰すことに。
授業期間中は人でごった返しているお昼時の大学も夏季休業期間はさすがに人は少なかったですが、
あくまでも平常時の大学と比べての話。休みにも関わらずそれなりに多く人が歩いている印象を受けました。
時間を潰したあとは13:00~16:00ぐらいまで某企業の説明会に参加。
説明だけなのかと思いきや同じテーブルの人とグループワークをやることになり個人的な出来としては 準備不足もあってか不完全燃焼。
説明会を終えたあとは別件の用事まで時間が余っていたためもう一度時間を潰すために大学に行くことに。
18:00~20:20ぐらいまで今度は別の企業の説明選考会に参加。
説明会、選考会を終えたあとは社長さんの公演があり直接質問する機会も得ることが出来ました。
企業のトップの方に対して直接質問できる機会はそうそうないのでラッキーです!
補足:早稲田大学には企業のトップ層の方がゲストスピーカーとしていらっしゃる授業も少なくなく その時は大抵の場合質疑応答の時間が設けられているのでその時は直接質問できるチャンスです! 有名企業の方も多いのも特徴です!
これでその日の用事はすべて済ませ帰路につき、1日を終えました!
いかがでしたでしょうか?自分で書いといてですが誰得感があったかもしれませんが……
なんかすごいマジメことをやっている印象を受けたかもしれませんがあくまでもこれはあくまでも夏休みのある1日の例です。日によっては夏休みで遊ぶ時間がある学生らしく海にいったり、花火にいったりとリア充感あふれるイベントをこなしている日もあります(笑)
残念ながら、今年度はそういう経験は今のところしていません(´・ω・`)
ではでは、本日はこのへんで失礼させて頂きます!
8月 08
みなさん、こんにちは!
教育学部2年のM.C.です。
今回は夏休みの勉強法について個人的なアドバイスをさせていただき、受験生のみなさんの参考になれば、と思います。
私が私大文系大学受験の勉強を本格的に始めたのは、正にこの夏休みでした。
それまでは好きなお稽古ごとに毎日追われ、勉強は二の次という生活でした(笑)
そんな私が短期集中!と挑んだ夏休みの勉強法とは……
①英語を完璧にする夏!
手始めに、どの大学でも配点が高めである英語を完璧にしようと思いました。
・毎日最低でも一題は長文問題を解く
・英文法のテキスト、演習問題集を「3単現から」(基礎の基礎から)2周解く
・英単語、英構文を毎日100個覚えるようにする→単語帳、構文帳が1周したらもう1周
ざっと英語の対策はこんな感じです。
1日でこれだけやると他教科に手が回らないのですが、私は夏休みはそれで良いと思っています。
②暗記科目はやれるだけやる夏!
1日の間で英語をやって、時間があれば世界史をひたすら暗記していました。
暗記系の科目で大事なことは、沢山のテキスト、ノートを持ち歩かないこと!
「このノート(テキスト)を見れば世界史のことはなんでもわかる」というものを作っておけば、
情報が一目でわかるようになりなにより持ち運びも楽ですよね。
演習問題は解かず、ひたすら暗記していました。
③志望校へのモチベーションを高める夏!
何と言ってもモチベーション!
「この学校にどうしても入りたい!」という強い想いがあれば辛い受験勉強も乗り越えられますよね。
私は実際に受験勉強を苦に思ったことはありません。
毎日大好きな早稲田大学応援部の動画を見てモチベーションを高め、
早稲田大学に入るためならなんでもするという精神を築き上げた夏でした……(笑)
どんな勉強も必ず自分の身になる!
そんな想いでみなさんもアツイ夏を乗り越えてください!!
8月 08
こんにちは!
政治経済学部4年S.Tです。暑い日が続いていますが、体調崩されていないでしょうか?
さて今日は私の春学期のある一日の過ごし方を紹介します。大学生は日によって全く違う過ごし方をしていることもあるので、参考程度に見てもらえればと思います。
9:30 某企業の説明会に参加
3月から就活解禁ということもあり、4月、5月あたりは毎日のように説明会やセミナー等に参加しました。業界・会社の規模問わず多くの企業の説明会に参加しましたが、かなりの確率で早稲田生と遭遇しました。こういった場でも、早稲田の規模の大きさ・学生の多様性を感じました。
11:45 友人と昼食
説明会後、大学まで移動し昼食です。早稲田大学周辺には多くの飲食店がありますが、なにせ学生が多いので昼食時には大変混雑します。この日は店には入らず、構内で売っている弁当を買い、3号館のラウンジに向かいました。
就活中は大変忙しく、友人と過ごせる時間もとても少ないため、こうして一緒に昼食を取る時間はとても貴重です。
13:00 ゼミの準備
大学では多くの学生がゼミという、少人数で討論や研究発表を行う授業に参加します。
私の班が次週発表だったので、班のメンバーと図書館で準備を行いました。行政法や公共政策についてのゼミなので、ポケット六法を片手に司法試験問題に取り組みました。司法試験というと、とても難解なもののように感じるかもしれませんが、しっかりと調べながら取り組めば意外となんとかなるものです。
14:45 4限の授業(農村問題)
4限は200人程度入る大規模教室での講義形式の授業です。3年生以上が受けられる授業なので専門性が高くなっています。私は卒業論文で日本の農業について書くつもりなので、大変参考になりました。
16:30 5限(ゼミ)
5限はゼミの時間です。ゼミ生の卒論の中間発表です。発表を聞いた後、質問をしたり意見を述べたりするうちに、あっという間に90分過ぎてしまいます。内容は専門的なものも多いのですが、各人の問題意識がテーマ設定や意見に現れていて興味深いです。またゼミの教授は法律の専門家なので、法的観点からフィードバックを頂くことが出来、ゼミ生にとっては大変参考になります。
19:30 帰宅
帰宅後は翌日の就活に備え、履歴書を書いたり、面接の準備をしたり…
時間も手間もかかりますが、将来のためなので仕方ないですね。
忙しい毎日ですが、その分「時間の使い方」をこれまで以上に考えるようになりました。
以上、私の一日の過ごし方でした!
少しでも参考になれば幸いです!
8月 06
こんにちは!
文化構想学部4年のM.Aです。
大学4年間実家暮らしの私から、実家暮らしについてお伝えします(*^^)v
実家暮らしの良いところは3つあります!
1つ目は食事・洗濯・掃除などの家事全般を一人でやらなくていいことです。
アルバイトなどで夜遅くに帰って来て食事の準備が既にされていると、親のありがたみを感じます!
一人暮らしの人は掃除、洗濯から食事の準備まで一人で何でもこなしているので、本当に頭が下がります。
私はいまだに親に甘えてばっかりで、まともに料理を作れません笑 就職活動が終わったら花嫁修業でもしようかと・・・
2つ目は話し相手がいることです。
現在4年生ということで就職活動真っ最中ですが、就職活動に関する悩みなどをすぐに家族に相談出来るのが良いですね!
何でも相談出来る家族がいつも身近にいることはありがたいことです。
一人暮らしの人は家に帰ると話し相手がいないという点では寂しさを感じるかもしれませんね。
3つ目は地元の友達がいることです。
中学や高校時代の友人と連絡を取り合い、会おうと思えばいつでも会えます!
大学の授業終わりに、中学高校時代の友達と一緒にご飯を食べに行ったりもしました。
実家暮らしの良さはこんな感じです!
その反面、一人暮らしの自由さや自立出来るところには羨ましさを感じます笑
今まで実家を離れたことが一度もないので、大学を卒業したら自立するために一人暮らしに挑戦したいです!
いかかだったでしょうか?少しでも実家暮らしと一人暮らしの違いが分かっていただけたらありがたいです。
暑い日が続いているので、くれぐれも体調管理にお気をつけ下さい。
残りの夏休みをエンジョイして下さいね!