こんにちは! 法学部4年のC.Sです(・∀・)ノ
前回に引き続き今回も就職活動についての体験談を紹介します!
5 説明会はどのように活用しましたか? 企業ごとの説明会、合同説明会、それぞれについてお願いします。
【合同説明会】
・自分の興味のない企業を中心に見て回りました。
・受けるか迷っている業界の話を聞いて自分が興味あるのか探る
合同説明会は自分がその企業に興味があるかないかの判定に使っている人が多く、志望業界が決まってからは企業毎の説明会に行くと答えた方が大半でした。一企業当たりの説明の時間が短いので概要を知るために行く、といった感じでしょうか。
・大学で開催されているもの、または早大生限定のものだけに参加。
早稲田大学でも説明会を開催しており、12月の説明会はあとわずかですが今後も開催予定だそうで参加するとよいですよ。いろんな業界から企業が参加していますし、座れて机もある説明会は貴重です(∀`)
詳細はキャリアセンターHPまで:http://www.waseda.jp/career/
【企業ごとの説明会】
・社員と話すチャンスがあるので気になる分野の話を聞いておく (ESや面接でやりたい仕事について聞かれるため)
企業毎の説明会だと合同説明会に比べて時間が長く、最後に質疑応答の時間があったりするものもあります。そこで個人的に質問すると詳しい話が聞けたりしますよ。
・社員の名前は書きとめて、面接で使えるようにしていた。
→実名を出すと効果的
志望理由を述べる際に「説明会で~」よりも「○○さんのお話を聞いて~」なんて感じで説明するとぐっと説得力が上がる気がします。
・“その業界の中でその企業を志望する理由”が言える様になること、を心掛けた。
企業毎での説明会ではその会社の特徴や雰囲気を知ることができます。志望理由を書くときには「競合他社ではなくなぜこの会社なのか?」を意識して書けるとよいですね!
・もし予約が満席になっててもとりあえず会場に行けば説明会に入れてくれる企業が多数。
本当に行きたい企業の説明会だったら会場に行くのもアリ! 逆にその会社への志望度をアピールできるかも?という意見もありました。
6 12月から1月にかけて、やっておけばよかったと後悔したこと、後輩にすすめたいことがありましたらお答えください。
以下先輩たちからの熱いメッセージです乀(・∀・)ノ
・ESをもっと早く取り組む。(メーカー系は締切が1月下旬から2月中旬がラッシュなので、12月1月中にやっておいたらよかったと思いました。)
・自己PR、頑張ったこと、挫折経験は400字である程度作っておくと後々楽。
・様々な大学の人と話して分かったのですが、毎週日曜にやっている学内説明会は他大学と比較して相当充実しています。私も含めて学内以外の合説に行かなかった人も多いです。ぜひ活用してください。
・自己PRは一回作って満足していたけどもっといろんな人に見てもらって書き直した方がよかった。
・女の子は総合職か一般職か、転勤はしたいのかしたくないのか、などいろいろ決めることが多いので就職だけでなく結婚、育児、その後のライフプランも考えて企業を選んだ方がいいです。
・会社選びの軸を決める。面接では話せないような自分自身が何を重要視するのかという本音の軸を決めてください。例えば給料、残業の多さ、業務内容、任される仕事量、転勤の有無など・・・
・適性テストの勉強。ある程度できていないと気分的にも不安になるので、対策はした方がいいと思う。
・第一志望の業界に囚われないこと。特定の業界に思い入れが強い人も多いと思いますが、リスクマネジメントはしっかりした方が良いです。12月〜1月はどの業界も申し込むことが出来ます。これが2~3月になると一気に減ります。もちろん第一志望に受かれば万々歳ですが、この時期は色々見ると良いと思います。
・就活の適性テストは、知能テスト・性格テストともに意外に種類が多い。ゆえに対策にはある程度時間がかかるため、ES提出に追われる2月前にとりかかることをすすめたい。
・説明会では調査しきれない細かい情報を仕入れるため、OB訪問も積極的にするといいと思う。
・毎年同じ課題を出す企業のESは、早めに書いて社会人の方(できればその企業の方)に見てもらっておくと良いと思います。私はESラッシュ時期は睡眠時間も削っていたので…。
・業界研究…その業界が日本の経済においてどういう立ち位置なのか、今後どうなっていくのか、といった初歩的な知識を身につけてから望めば企業研究もはかどったのではないかと感じている。
・いろんな業界を見た方が良いと言われ、見たつもりだったけど、就活が終わってみると視野が狭かったと思うから、視野を広く持つこと!
・風邪をひかない。(この時期だけに限らず風邪をひくと説明会に参加できないし、ESを書くのも辛くて精神的にも焦るので体調管理だけは万全にした方がいいと思います。)
・無駄にあせらないこと。
正解はなく迷うことも多い就職活動ですが、後悔のないようにがんばってください!
キャリアセンターにおいてある「就職活動ガイドブック2014」にも先輩の体験談などが載っていますのでご参考に!
2回にわたり長々とお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
そして、12月21日の土曜日で早稲田大学の年内の授業期間は終了して冬休みです!
なびlogは年末にも更新予定ですのでお楽しみに。