こんにちは、社会科学部2年のR.Yです。
本日は高校2年生から始める受験勉強についてです。
高校2年生と言えば、部活やバイトに大忙し、
勉強しなきゃいけないのはわかっているけどつい後回し…
となってしまっているのではないでしょうか?
でも、現高2生が受験するセンター試験はいつでしょう?
2017年1月14,15日です。
400日をきっています。「まだまだ先だよ!」と思われるかもしれませんが、
毎日12時間勉強したとしても、勉強時間は200日にも満ちません。正味あと1年もないのです。
そこで!
今回は、予備校でチューターをやっていたことを踏まえて
高校2年生がやっておくべき勉強をご紹介したいと思います。
1.志望校・学部をある程度絞る!
ここをある程度絞らないことには、勉強すべき科目や範囲も定まらなければ、モチベーションもいまいち上がりません。
焦る必要はありませんが、パンフレットやネット等で情報収集したり、実際に大学を見学したりしてみるとよいと思います。
(私は3年生の夏に早稲田を受けることに決定、受験学部は冬まで揺らいでいたので大変焦りました…)
2.センター当日模試を一つの目標に!
各予備校等で、センター試験当日に同じ問題を解く模試が実施されていますね。
ぜひ受けてみましょう!
志望校が決定していれば合格者平均などを目標にそこに向けて勉強するのもいいですし、
決まっていなくとも、現在の自分の実力を知ることには十分意義があると思います。
「まだどの科目で受験するか決まっていない!」という方は、英語だけは対策しておきましょう。
文理問わず、英語はどこを受けるにしても高確率で必要になるので先に勉強しておくに越したことはないです。
(ちなみに私含め英・数・国で受験する人が多かった印象です。余裕のある人は理社も!)
3.基礎基本を中心に!
この時期の受験生が勉強していることって何でしょう?
もちろん過去問を解いてもいるのですが、なんと基礎基本の確認をしているのです!
英単語・熟語をはじめ古典文法、歴史用語の確認、数学であれば公式の活用パターンのおさらい…。
10月頃に上位私大志望の浪人生十数人から相談を受ける機会があったのですが、英単語帳を握りしめる人もちらほら。
受験直前となった時期でも基礎基本をやっているんですから、これは早くから固めておくに越したことはないです。
まずは今までの学校の授業で出てきた英単語や公式、文法などからしっかり固めていきましょう!
ほとんどは学校で使っている教材中心で十分です。模試の復習もいいですね。
弱点のみを集中的にまとめたノートをつくる人もいました。
要は、今までやってきた勉強の中にある穴を埋められればいいのです。
4.予備校選び
「僕は私は完全に学校と家だけで勉強していく!」という方は読み飛ばしてもらってもいいのですが、
少しでも予備校通いを考えているのであれば、2年生のこの時期に体験してみるのもおすすめです。
今なら格安・無料で体験できるところも多いですし、なにより受験生の様子がわかります。
春期講習の時期では受験真っ只中か終了してしまっている場合も多いのですが、
センター前の今はおそらく受験生が1番塾に集まっています。
受験生のやる気に刺激を受けるのもいいと思いますよ。
以上4つ、紹介しました。
私も高校2年生のこの時期はバイトばかりやっていて、
その分3年生で進路や受験科目が大幅に変わり大変でした。
そうならないためにも、少しずつできることからやっていきましょう!