こうはいナビオープンキャンパス企画2013「わせだイズム」第3回ダイジェスト

お知らせ, オープンキャンパス企画

皆さん、こんにちは!
今回もオープンキャンパスで開催された「わせだイズム」第3回(8月4日 午前の部)のダイジェストをお伝えしたいと思います!
第3回の「わせだイズム」には、政治経済学部先進理工学部教育学部文学部法学部から5名のパネリストさんに参加していただきました。

パネリストについて詳しくは「こうはいナビオープンキャンパス企画2013」をご覧ください。

<各学部のイメージと実態について>

 

政治経済学部

「早稲田のトップ!」「看板学部」

・政治経済学部=看板ですね。早稲田のトップということで、頭のよい学生が多いです。

・カリキュラムは自由度の高いものになっているので、幅広い科目から興味のあるトピックを勉強することが出来ます。

 

先進理工学部

「すごく忙しそう」「白衣、めがね」

・確かに1年生の時は必修が多くて実験もあったりと大変なのですが、授業を通して専攻が異なる友達もできて個人的には結構楽しいですよ。実験は薬品や機械を使うなどと結構多彩です。

・やはり自分の学部を一言で言うと、「メガネ男子」かな。文系の男の子はちゃんとしているのに、理系の男子は何というかという感じなのですが、みんなメガネチェックで覚えられなかったりします。ただ、最近は建築学科などで女の子も増えてだいぶ緩和されてきている気がしますね。

 

教育学部

「どのくらいの人が教職課程を取っているんだろう」「校舎が古い?」

・確かに校舎は他の施設と比べると古くて、早稲田キャンパスなのに、隔離されている感が否めないです。実は、教員になるための教職課程を取っている人は実は学部生の半分くらいなんです。

・自分の学部を一言で表すと、「まじめでおっとり、本キャンの奥でひっそり過ごす平和学部」。学生はおっとりとしていてまじめですね。とにかくまじめで引っ込み思案が多いです。

 

文学部

「ぶっ飛んでる人が多い。文学少女的な…」「レポートが多そう」

・変な人が多くて、文学部は戸山キャンパスにあるので隔離されているのではと感じることもありますね。メガネ上げてキラってしてる感じの人もいるし、こういう変わった人もいるんだということで驚くことも。

・レポートについては、他学部に比べると多い感じですかね。17のコースがあるので、文学・歴史学・哲学など自分のやりたい勉強を深くできる環境があると思います。

 

法学部

「頭が良くて、真面目」「六法全書」

・真面目ですね。試験も大変だし、そういう人が多いかなと思います。入学前は弁護士を目指す人が多そうな感じがしました。入学した後に感じたのはコミュニティの結束の固さ。様々な進路を目指す人がいて刺激になります。

・自分の学部を一言で言えば、「学びの宝庫」。法律だけではなく、人間関係、他の科目、課外活動を学べる。多角的な勉強をできる学部です!英語の科目では、授業中もランチもずっと英語で結構力が付きました。

 

<学生生活トーク>

政治経済学部 丸本さんの場合

ジャズサークルに所属しています。演奏依頼が来た際にお金をもらって演奏しています。実は大学2年生の時に入会しました。

被災地の宮古では3・11以来、年に2~3回訪問しています。ピアノを担当していて、3歳から始めましたが、ジャズピアノは大学入ってからです。

ジャズとの出会いは中学で、そのころはトランペットでした。クラブには初心者が多いので大学から入っても始められます!

 

先進理工学部 下向さんの場合

プロフェッショナルズ・ワークショップでJAXAのプログラムに参加し、WAVOC(早稲田大学ボランティアセンター)では、日本にいる難民の支援をしています。とりあえず身近にできることからやりました。

JAXAのプログラムは夏に被災地の支援に行くもので、2年生の7月からはじめて、被災地にいったのは10月でした。

地元とおなじ東北なので思い入れが強かったです。そして、日本に難民申請しても通る人はごくごくわずかで、支援を受けられる人はあまりいません。

こういう人の、精神的安定のためにストレス発散の一つでスポーツ交流会をしています。

 

教育学部 二宮さんの場合

「早稲田で一番有名な女になりたい、わせじょなアイドルを作りたい、早稲田祭のメインステージに立ちたい、大好きなチアダンスを愛する早稲田でやりたい……」等の理由から、

早稲田大学初のチアダンスチームを立ち上げ、それから1年間代表を務めていました。念願だった全国大会に出場することもでき、今は後輩たちに受け継いでいます。

彼らが引き継いでもらった団体が100代続き、早稲田でもっとも愛されるアイドルサークルになれるように、裏方サポートをしています。。

 

文学部 岡田さんの場合

人前で話すことが苦手だったので、大学に入ってチャレンジすることを心がけてきました。

1つはアーチェリーサークルで、11月の終わりから幹事長を務めています。人数は、90人弱。同期は20人以内くらい。幹事長をしているので、

最近、運営の方で頭がいっぱいです。サークル入ってこここうすれば良いのにな、と思っていたところを変えて後輩に喜ばれたりすると達成感を感じています。

その経験から、先日は他学年の日本史コースの学生との交流会を企画し、多くの学生が参加してくれました。

 

法学部 外山さんの場合

・映画制作グループを2年前期に立ち上げました。大学では、自分で組織を立ち上げて運営することに興味があり、その題材として高校のときに取り組んでいた映画をと思っていました。

・合わせて国際交流学生団体へ1年後期に入りました。大学での様々な英語の授業でネイティブの先生と話していくうちに、自分も外国人と交流を持ちたいと思いこの団体に入ることを決めました。

留学生との架け橋になる交流会を開催し、日本人や留学生と交流。個人的に留学生とご飯に行けるようになって楽しい!その経験があって、来年からオーストラリアの大学へ留学をすることになりました。

 

※ここでご紹介したのはあくまでも個人的な意見です。また、「わせだイズム」のほんの一部です。

以上、各学部代表のパネリスト5名による第3回「わせだイズム」のダイジェストでした!
受験生のみなさんが参考にしてくれたら、幸いです!

ラスト第4回もお楽しみに!

こうはいナビオープンキャンパス企画2013「わせだイズム」第2回ダイジェスト

お知らせ, オープンキャンパス企画

こんにちは。こうはいナビ学生スタッフの黒瀬です。

オープンキャンパスで開催された「わせだイズム」第2回(8月3日 午後の部)のダイジェストをお伝えしたいと思います!

第2回の「わせだイズム」には、社会科学部国際教養学部基幹理工学部文学部政治経済学部、から5名のパネリストさんに参加していただきました。

パネリストについて詳しくは「こうはいナビオープンキャンパス企画2013」をご覧ください。

 

<ズバリ言うわよ!早稲田の学部>

このコーナーでは、今回登壇していただいたパネリストさんの学部についてイメージとその実態について語ってもらいました。

社会科学部 「色々なことが学べそう」「建物が綺麗」

・3つの学部がくっついてできたのが社会科学部。法律、経済、商業などなんでもできるのが社会科学部の特色です。

3つのことをそれぞれ学んで、そのうち興味のあるところを特化して勉強できるような仕組みのある学部。

・社会科学部のある14号館は上下エレベーター完備で、教室も分かりやすい作りになっています!比較的新しい建物ですね。

 

国際教養学部 「グローバル」「異世界」

・英語を学ぶのではなく、英語「で」学べるのがこの学部のいいところです。

先生は英語力だけでなくレポートやプレゼンの内容を考慮して評価してくれるので頑張れます。英語ができないからといって国教をあきらめないでほしい。一カ月で慣れます。

・リベラルアーツなので幅広く授業を履修できる。大学で勉強したいことが明確に決まっていなかったので、幅広く学べるのは魅力的だと思います。

 

基幹理工学部 「勉強がものすごく大変そう」「エリート」

・勉強は確かに忙しいが、勉強ばっかりやっているような人はあまりいないし、勉強だけというのは早稲田を活かせていない。

・就職では有利なことが多いですね。大学院進学が多く、就活する人そのものが少ないということもあるが、就活で困っている人を見かけないです。

・内定をもらうのより、研究と両立する方が大変だったりもしますね。

 

文学部 「おしゃれなサブカル系」「戸山キャンパス」

・正しいとは思うが、それだけじゃないですよ。サブカルって型に括っているけど、全然やっていることは違っていて、みんなちゃんとまじめに研究している。

・また、戸山キャンパスは学部が文学部と文化構想学部の二つしかなく、キャンパスが小さいので、とても落ち着いています。

早稲田のキャンパスのように活気があるわけではありませんが、戸山キャンパスの落ち着いた雰囲気が文学部に合っていると思います。

 

政治経済学部 「早稲田のトップ!」「看板学部」

・やはり看板学部であるからか、優秀で魅力的な学生が集まっていると思います。

・人も授業もレベルが高く、全力で自分の夢を追いかけている人が多いと思います。留学に行ったときに、高学年向けの授業でも早稲田の授業でやったと思うこともありました。

 

<学生生活トーク> このコーナーでは、パネリストさんの普段の学生生活をクローズアップしてみました。

社会科学部 鈴木さんの場合

・「サークル(ウィルウィン)」に所属。ここでは様々な媒体・企画を通じて早稲田スポーツの面白さを伝えている。

選手の特集はもちろんだが、勝負飯や、スタッフ(マネージャーなど)の特集、twitterでのリアルタイム配信を行っている。

自分がスポーツできなくても、スポーツにかかわれるのが早稲田のすごくいいところ。テレビに映る競技以外にも数多くのスポーツがある。

航空部とか自動車部とかアルティメットとか。大学から始める人も多いので、興味ある人はチャレンジしてほしい。

 

国際教養学部 犬井さんの場合

・WAVOC(早稲田大学ボランティアセンター)で東日本大震災復興支援プロジェクト気仙沼チームで活動しています。

単発でボランティアに行ったことをきっかけに、定期的にチームの一員として活動中。今は東北での活動から東京への活動にシフトしようという動き。

・一年間タイに長期留学。留学先をタイにした理由は、国際協力に興味があるため途上国に留学したかったから。

また短期留学でタイを好きになったから。 ※現在、犬井さんはタイのタマサート大学で留学中。

 

基幹理工学部 小倉さんの場合

・エアバスという航空会社で何十年後かの航空業界へのアイデアを出すコンテストに参加。参加者は世界中から文理を問わず、

性能向上のためのアイデアを出す人もいれば、サービス向上や営業成績向上のためのアイデアを出す人もいた。

自分たちは窓側がトイレに行きづらいということで、座席を日本の通勤電車のように横に並べるというアイデアを出した。

1次予選は企画書出しで、2次予選はアイデアの具現化。2次はヨーロッパの本社の人と一緒にやった。世界中の参加者の進行状況が伝わってくるので、

世界と競争している感覚はあった。終わってから大学でやらなきゃいけないことも見えた。

 

文学部 宮崎さんの場合

・縄文土器勉強会に所属。勉強会って言っているが、実際には長さを図ったり、形(拓本)をとったりしている。

研究室で3年前まで掘っていた貝塚で出てきたものを報告書に出すために行っている。どこの遺跡を掘っていても早稲田のOB・OGに出会ったりして、

その人たちに助けてもらったり、発掘以外の面でもいろいろ教えてもらったりする。社会人と話しているときも、

「早稲田」というだけでかわいがってもらえたりして外との出会いもたくさんある。発掘のため海外に行くこともあります。

 

政治経済学部 大越さんの場合

・3年生の9月からカナダのブリティシュコロンビア大学にて一年間交換留学。海外という全く環境が違うところで、自分を試したかった。

国際関係論をいろんな角度から学ぼうとおもった。

・Study For Twoという学生団体に所属。大学生からいらなくなった教科書をイベントを通じて回収。

回収した教科書を大学生に安く売って、売上金をラオスの子供たちに学業支援をする。発展途上国の力に少しでもなりたくて、ボランティア系サークルを探した。

活動内容が他のボランティアサークルとは違って、ビジネス面が強くてやりがいがあるのが魅力的。

 

※ここでご紹介したのはあくまでも個人的な意見です。また、「わせだイズム」のほんの一部です。

以上、各学部代表のパネリスト5名による第2回「わせだイズム」のダイジェストでした! 受験生のみなさんが参考にしてくれたら、幸いです!

 

<<おまけ>>

わせだイズム本編終了後には、演者との直接相談コーナーも開かれました!

ご参加ありがとうございました。

こうはいナビオープンキャンパス企画2013「わせだイズム」第1回ダイジェスト

オープンキャンパス企画, お知らせ

みなさん、こんにちは!

こうはいナビ学生スタッフの益岡です。

今回のオープンキャンパスで開催された「わせだイズム」第1回(8月3日 午前の部)のダイジェストをお伝えしたいと思います!

第1回の「わせだイズム」には、社会科学部教育学部商学部文化構想学部人間科学部から5名のパネリストさんに参加して頂きました。

パネリストについて詳しくは「こうはいナビオープンキャンパス企画2013」 をご覧下さい。

<各学部のイメージと実際について>

このコーナーでは、今回登壇して頂いたパネリストさんの所属学部について、

パネリスト同士が抱くイメージと実際の学部の様子について、パネリストさん一人一人に語って頂きました。

 

社会科学部 (イメージ)「建物が綺麗」、「色々なことが学べそう」・・・

・学際性が高いところが何と言ってもこの学部の魅力です。

政治に強い法律家や環境学に強い政治家、国際関係に強いジャーナリストなど、様々な分野で活躍する人材を数多く輩出しています。

・学問と学問の繋がりを探求できる、また、物事を多面的・複眼的に思考できるようになる社会科学部のカリキュラムは本当に面白いです。

 

教育学部 (イメージ)「教育学を学んでいる?」、「みんな教職をとっている?」・・・

・教育学部は様々な学科に分かれており、また、教職科目が単位に参入できるので、教員免許が他の学部よりも

無理なく取得できやすいといった特徴があります。

・取得できる資格は教員免許だけでなく、図書館司書や博物館学芸員などの資格も取得できます。

・国語国文学科では、文学に興味のある方や国語科の教員を目指したい人にはオススメの学科です。

 

商学部 (イメージ)「金融に関する勉強をする?」、「建物が新しい」・・・

・実業の世界に興味関心のある学生にとってはとても魅力的な学部です。

・金融に関する授業のラインナップが充実していて、いくつかのコースに分かれており、会計士に関することでも企業に関することでも、

金融に関するどんな分野の勉強もできる環境が商学部にはあります。 ・また、建物が綺麗なので、勉強するのにとても良い環境です。

 

文化構想学部 (イメージ)「色々なコースがあって面白そう」、「サブカルチックな授業」・・・

・授業や論系の選択の幅がとにかく広く、入ってから専門を決めることができ、また、専門を掘り下げることもできるのがこの学部の魅力です。

また、専門以外の授業を多く取れるのもこの学部の魅力です。 ・文化構想学部では2年生の時に論系が決まり、3年生の時にゼミが決まるので、

1年生の内に、ある程度どういったことに興味があるのか考えておく必要があります。

 

人間科学部 (イメージ)「所沢にある」、「人間科学の勉強をしている?」・・・

・人間科学部は学際性が高く、卒論を書かなくても卒業できる学部が多い中、卒論が必修になっています。

なので、ゴールとして卒論が用意されているので、ふわふわして何も理解せずに卒業といったことにはなりません。

・また、森を使用してのフィールドワークができるなど、所沢でしかできない、所沢でしか学べないことがあるのもこの学部の魅力の1つです。

<学生生活トーク>

このコーナーでは、パネリストさん一人一人に、普段の学生生活について語って頂きました。

 

社会科学部 宮崎さんの場合

・新聞記者になりたいと思い、副専攻でジャーナリズムを学んでいます。ジャーナリズムの倫理性を学んだり、実際に現地に行ったりする授業を履修をしています。

・大学3年の春から、学部で勉強している国際関係論や平和学について、他大学の人と議論してみたいと思ったのがきっかけで、

国際関係に関する議論を通して、最終的に論文を執筆する十大学合同セミナーに参加しています。

色々な大学から、国際関係に興味を持った学生が集まって、議論したり共同論文を執筆したりすることはとても面白いです。

 

教育学部 鈴木さんの場合

・去年は、早稲田大学の一大イベントの1つである早稲田祭に、個人で参加し、ダンスを披露しました。

忘れられない貴重な学生生活の思い出になりました。今年も参加する予定です。

・教育実習に参加しました。試験範囲を教えるため、責任は重大で、また、クラスの雰囲気作りが難しかったです。

本当に、大学の勉強だけでは学べないことばかりで、子どもたちから「先生」と呼ばれ、3週間共に過ごした日々は、かけがえのない思い出です。

 

商学部 飯島さんの場合

・映画サークルと商学部学生読書室委員会に所属しています。サークルでは、学部や大学を問わず、多くの人と知り合うことができ、かけがえのない友人ができました。

・大学2年の8月~10月にプロフェッショナルズワークショップに参加し、過疎の村(長野県 木島平村)を盛り上げる、地域振興のプログラムに取り組みました。

色んなところを回り、現地の人と話して、東京でこういう取り組みをしてみてはどうですかといった提案などを行いました。

 

文化構想学部 白井さんの場合

・大学2年生の冬から早稲田で唯一のチアダンスサークルに所属しており、チアダンス界のトップを目指すこと、

早稲田のアイドルになること(愛されるチームになること)を目標に、また、将来大学生活を振り返った時に、「楽しかった」、

「これで良かった」と思えるようなものにしたいという思いで、活動に取り組んでいます。

・立ち上げたてのサークルということで、色々な困難にも直面しましたが、チームを作る難しさやそのありがたみなどを学ぶことができました。

 

人間科学部 若山さんの場合

・2011年10月から、震災があったのを機に、WAVOCの気仙沼チームという被災地復興支援ボランティアに参加しています。

最初は、がれきの撤去作業に参加し、その後は、被災者とのお茶会や被災地の町の魅力紹介や東京での情報発信を行っています。

・活動を通して、社会に出た時には単に夢を追いかけているだけではだめだということや、第一に成果が求められるといったことなど、

社会の厳しさを経験しました。また、きっかけをつくる最初の一歩を踏み出せばその先に新しい出会いや経験があるということを学びました。

 

※ここでご紹介したのはあくまでも個人的な意見です。また、「わせだイズム」のほんの一部です。

 

以上、各学部代表のパネリスト5名による第1回「わせだイズム」のダイジェストでした!

受験生のみなさんが参考にしてくれたら、幸いです!

こうはいナビオープンキャンパス企画2013

お知らせ, オープンキャンパス企画

みなさんこんにちは!
はじめまして!政治経済学部1年の加藤です。
日に日に暑さが増していますがいかがお過ごしでしょうか?

さて今回は、夏休みに行われるオープンキャンパスでのイベントのお知らせです!
早稲田大学オープンキャンパス2013の情報はこちら

今年、早稲田大学のオープンキャンパスは8月3日(土)、4日(日)に行われます!!
そして両日の午前と午後の合計4回、大隈講堂にてこうはいナビが主催する
トークライブが開催されます!!

このトークライブは

「わせだイズム―日本よ、これが早稲田だ―」

と題して、
出演者である現役の学生に、学生生活や勉強のこと、そして早稲田大学に
対する熱い想いを語ってもらいます。

◆開催時間◆
8月3日(土) 第1回10:30~11:20 、第2回13:20~14:10
8月4日(日) 第3回10:30~11:20 、第4回13:20~14:10
※場所は大隈講堂にて行います!

◆企画概要◆
各学部に所属する現役の学生が、自身の所属している学部について、
学生生活について、早稲田大学について、トークライブという形で
語りつくしてもらいます。
50分の時間をフルに使い、みなさんに早稲田大学の魅力をたっぷり
とお届けします!!

◆出演者◆
第1回 8月3日(土)  10:30~11:20
商学部      4年 飯島 博樹   茨城県私立江戸川学園取手高等学校出身
教育学部     4年 鈴木 里奈   東京都私立渋谷教育学園渋谷中学高等学校出身
社会科学部    4年 宮崎 稔樹   長崎県立島原高等学校出身
文化構想学部   3年 白井 美萌   神奈川県立厚木高等学校出身
人間科学部    3年 若山 修也   埼玉県さいたま市立浦和高等学校出身

第2回 8月3日(土)  13:20~14:10
政治経済学部   4年 大越 美緒   千葉県私立渋谷教育学園幕張高等学校出身
国際教養学部   2年 犬井 遥菜   埼玉県立大宮高等学校出身
社会科学部    4年 鈴木 崇広   東京都立小石川高等学校(現:小石川中等教育学校)出身
文学部      3年 宮崎 雅人   奈良県立畝傍高等学校出身
基幹理工学部   3年 小倉 直尊   神奈川県立柏陽高等学校出身

第3回 8月4日(日)  10:30~11:20
政治経済学部   3年 丸本 悠希子  広島県立呉三津田高等学校出身
法学部      3年 外山 周    東京都私立錦城高等学校出身
教育学部     4年 二宮 詩織   神奈川県立厚木高等学校出身
文学部      3年 岡田 康平   千葉県立八千代高等学校出身
先進理工学部   4年 下向 真代   宮城県宮城第一高等学校出身

第4回 8月4日(日)  13:20~14:10
法学部      4年 白田 千鶴   埼玉県立不動岡高等学校出身
商学部      3年 佐藤 司    埼玉県私立狭山ヶ丘高等学校出身
社会科学部    3年 中駄 浩也   千葉県私立昭和学院秀英高等学校出身
文化構想学部   4年 磯  綾乃   埼玉県私立開智中学高等学校出身
スポーツ科学部  2年 丸茂 憲吾   福岡県立小倉高等学校出身

受験生はもちろん、高校1、2年生のみなさんや保護者の方も楽しめる
企画となっております!

トークライブ後はパネリストの方々による相談会も行います。(場所は当日ご案内します。)
大学、学部選び、勉強の息抜きやモチベーションを高めるための
きっかけとして、ぜひ足を運んでみてください。
それでは、当日みなさんにお会いできることを楽しみにしています。

 

こうはいナビ twitterFacebook もよろしくお願いいたします!(^^ゞ