みなさんこんにちは!こうはいナビスタッフの諏訪と申します。
今日は、皆さんにオープン科目の一つであるテーマカレッジについて説明したいと思います!
テーマカレッジの科目では、あるテーマについてゼミ形式の少人数で学ぶことができます。テーマの例としては
・平和学
・EU・欧州統合研究
・国際コミュニケーション
・ネイチャー
・ユネスコ
・奈良美術研究
・感性と文化
…
というようなものがあります。
それぞれのテーマについて、20人程度の少人数で討論や実習を行うゼミ形式の科目が複数設置されています。
ただ授業を受けるだけでなく、複数のゼミが合同でシンポジウムを行ったり、ゼミ合宿やフィールドワークを行ったりすることもあります。
中には、長期休暇中に海外へ実習に行く科目もありますよ!
テーマカレッジの魅力をもっと知るために、こうはいナビで「越境する想像力」というテーマの科目を履修した方に話を聞いてみました。
Q:どんなことをやるんですか?
私が履修した科目では、雑誌ジャーナリズムをテーマにグループワークを行い、雑誌の歴史などを学びました。雑誌に興味があったので履修しました。
Q:履修してみてどうでしたか?
履修前はディスカッションが苦手だったのですが、授業が少人数だったことと、「思っていることを言えばいい」との先生のアドバイスもあり、うまく議論に参加できるようになりました。
また、いろいろな学部の学生が履修しているので、グループワークや合宿などさまざまなイベントを通じて他学部の友人もできました。
Q:これから履修しようと考えている学生に一言!
大学での4年間を通じて役立つ「考える力」が身に付きます。まずはチャレンジしてみてください!
…いかがでしょうか。授業のイメージがわいてきたでしょうか。
基本的に1、2年生が優先的に履修登録できるので、興味のあるテーマについてじっくり学びたい人にとっては、とてもいい環境で勉強ができる授業だと思います!
詳細は下記URLからオープン教育センターのホームページをチェックしてみてください!
オープン教育センター http://open-waseda.jp/open/program/themecollege.php
こうはいナビ Facebookへ いいね!、Twitterのフォロー もチェックですよ!