新入生のみなさん
こんにちは!
一昨日、後期の成績評価が発表されました、社会科学部2年の松本です。
単位は全部取れました~(一安心)
さて今回は前回に引き続き、早稲田大学内に点在する歴史的建造物を紹介したいと思います
前回はキャンパス内の東門近くにある「坪内博士記念演劇博物館」を紹介しました。
その際、坪内さんの胸像を紹介しましたが、みなさんあの「神の右手」と握手できましたか?
実はその胸像の台座には文字が刻まれています。
これは坪内さんの教え子で東洋美術家だった會津八一が母校早稲田大学を訪れた際に、師である坪内逍遥が
朗々と講義をする模様を思い出してうたった言葉を、文字に起こしたものであると言われています。
そして、今回はその會津八一の名前が入っている建物、「會津八一記念博物館」を紹介したいと思います。
ちなみに前回紹介した、「坪内博士記念演劇博物館」はこちらになります。↓
https://wnpspt.waseda.jp/student/kouhainavi/?p=2950
さて、さて、まずこちらが會津八一博物館の外観写真です。
普段は「2号館」とも呼ばれています。
2号館は元々中央図書館でありました。1991年図書館は移設され、1998年、會津八一記念博物館が2号館に開館しました。
早稲田大学で東洋美術史を専攻していた、會津八一は生前、「美術史の研究と教育には、作品と接することが不可欠である」と述べ、
自分のお金で美術品などを集めて、研究や授業の際の資料としていました。
彼はその収集品を常時公開することを望んでいて、本学で初めて博物館の設立を提言しました。
その提言をもとに、現在は2階の常設展示室で會津八一のコレクション及び大学が所蔵する美術品や考古資料などが公開されています。
また、1階では期間ごとに企画展示会もやっています。
一般の方や学生の立ち入りは自由で、無料で入館できます。
開館時間は以下の通りです。
月~土 | 10:00~17:00 |
※日曜と祝日および大学が定めた休日は休館です。
新入生のみなさんはこれから授業やサークルなどで忙しいと思いますが、是非授業の合間などの時間を使って、博物館に寄ってみてください
在校生のみなさん、これから卒業される方も是非こちらの博物館と前回紹介した「演博」へ足を運んでみてください