受験体験記~文化構想学部編~

受験勉強

こんにちは!文化構想学部2年のM・Sです。今回は私の受験体験記についてお話しします。

私は昨年一般入試を受験しました。ここでは私の勉強法の中でおすすめの勉強法を紹介します。とはいっても様々な勉強法があるので参考までに読んでいただけるとありがたいです。

 

①英語の勉強時間を多くとる

英語は受験において重要です。私は、はじめに単語学習に取り組みました。速読英単語のCDを聴いて文章を何度も音読しました。文法は参考書を使い、問題集も繰り返しました。長文は、CD付きの問題集に取り組んだ後、CDを聴いて発音や文構造をしっかり確認し、英文の意味を思い浮かべながら10回ほど音読しました。訳さなくても理解できるかどうかが大事です。このように、英語だけでも1日でなるべく多くの分野に触れると良いと思います。全部は無理でも、最低単語は勉強する、長文を1問解くのでもいいと思います。感覚を保つことが大事です。

 

②歴史は教科書を完璧にする

私は日本史でしたが、早稲田の歴史は細かいことも聞いてきます。選択問題は特に絞りにくいです。過去問などで時々知らないことが正解だったりします。でもよく見ると、問題の大部分は教科書に載っています。小さい字の注釈や用語集からの出題もあります。私はマーカーで線を引き、教科書を1冊覚えるつもりで勉強しました。1日1章読み、問題集を解くのが効果的です。教科書をよく読めば、知っていることを頼りに選択肢をいくつか消すことができます。選択肢を選ぶだけでなく消す力も重要なのだと実感しました。

 

③国語は知識問題の学習が重要

私は現代文がとても苦手でしたが、塾や参考書を通して国語でも知識が重要だと知りました。現代文の用語集を覚えて、文章の言い換え問題がよく分かるようになりました。古典は単語や文化史を中心にしっかり取り組みました。暗記物は勉強すれば必ず取れるので、日ごろから抜けや漏れのないようにしましょう。

 

ここまで書かせていただきましたが、いかがでしょうか。

私は勉強の合間に大学のガイドブックを読んでいました。今でも新しいのをもらってきて読んでいます。

勉強も大事ですが、これから寒くなるので健康に気を付けてください。応援しています!!!