必見!授業の選び方講座!

授業・科目登録, 学生生活

なびlogをご覧の皆様

 

こんにちは!

法学部4年のT・Oです。

 

今回のなびlogのテーマは授業の選び方についてです。

 

ご存知の方も多いでしょうが、大学生になると自分で好きな科目を選んで授業をとるようになります。

 

そうは言われても実際にどのように科目を選ぶのか分からない人も多いと思います。

 

そこで、今回は実際に大学四年生の僕が4年間どんな風に科目を選んでいたのかポイントをまとめてお伝えします!

 

まず、1つ目のポイントがこちら

① シラバスを読む

このタイトルを読んで「シラバスって何?」って思われた方も多いでしょう・・。

そんな方のためにわかりやすく説明すると、シラバスとは「授業の案内書」のことです。

 

具体的には、ある授業がどんな内容で、それを履修すると何が身に着けられるか成績はどのようにつくのかテストの成績で採点するのか、レポートの出来で採点するのか、平常点があるのかなど)が記載されている資料のことです。

 

ほとんどの学部では、インターネット上にWEBシラバスというものが公開されているので、My Wasedaからアクセスしてみて下さい!

 

My Wasedaの「授業」→「シラバス検索」とクリックしていくと・・・

このような画面が出てくるので、科目登録書類の中で気になる科目の名前を入れたり、授業を入れたい時間を入力するだけでもその時間に実施している授業のシラバスが出てきます。

 

気軽に使ってみて下さいね!

 

② 内容重視!

 

シラバスなどである程度授業の内容は分かると思うので、少しでも自分が関心を持てそうな内容の授業を取るのがおススメです!

というのは、僕自身の経験ですが「テストがないから」「出席を取らないから」という理由で授業を選んだところ、あまりにも関心が持てそうにない授業内容だったために、出席するのがおっくうになったり(それでももちろん出ましたよ・・(震え声))、授業に集中できなくなってしまったことは山ほどあります。

 

なので、とりあえず自分の関心領域とかぶりそうな授業を選びましょう!

 

③ それでも迷ったら・・・

やはり早稲田大学には沢山の講義があるので、今まで説明した方法で検討してもどれを取るか迷うことも多いでしょう。

 

そんなときは、友人に聞いてみるのもありだと思います。

 

僕は取りたいと思った授業については、科目登録の度にその授業を取っていた友人を探して授業内容先生の授業の進め方などをおおまかに質問していました。

やはり、その授業を履修していた生徒生の声はかなり参考になりました。

 

ただ、やはり自分と同じような感想を抱くとは限らないので、ほどほどに聞くのがベストだと思います。

 

 

最後に、皆さんも面白い授業をたくさん取って、学生生活をエンジョイしてみて下さい!!