理工生のある一週間part1

【特集!】早大生の事情

こんにちは!
基幹理工学部3年の今村です!

今日は、理工学生の1週間!と題して僕の2年春学期の1週間を見てみましょう!

基幹理工学部は
数学科
応用数理学科
機会航空学科
情報学科
電気光システム学科
表現工学科

の6学科からなっていて、2年生になるときに学科が振り分けられます。

僕は電子光システム学科なので、参考までに!

基本的に授業は月曜日から金曜日の週5日。
そして、1限登校は当たり前!
月曜日はお昼まで授業を受けてアルバイト!
その後また学校に来てなぜか再履修になってしまった化学を受けて友達とご飯を食べて帰るのが日課でした!
火曜日の実験は1度でも遅刻したら前の週のレポートが出せないので必死です(+o+)
この2年生前期の実験は、レーザーを使ってガラスに人形のホログラフィを作ったり、RLC回路の特性を測定したりと、多岐にわたる工学分野の実験を行います。
そのあとは必死に板書を取り、必死にプログラミングを打ち、必死に英語を話していました笑
授業時間内でわからないところを作らないようにすることで、その他の時間はほぼアルバイトにかけたかったからです笑
火曜日は盛りだくさんです汗

そして、水曜日は4限の英語しかないですが、
その当時は新しく始めたカフェバイトが楽しくてバイトばかりしていました笑
そして木曜日!
1限は電子光システム学科でどのような研究を行っているかを研究室ごとに毎週教授が自らお話してくれる、楽しい講義でした!
4,5限には必修講義の演習を行うのですが、基本的には講義で出てきた物理現象等の具体的な問題を解くという形式です。
この演習をちゃんと自分で理解しながらやると、定期試験のときにすごくラクになります。
大学院生のTAが何人かいることが多いのですが、彼らに協力してもらうと時間内に終わらせる可能性が高くなります笑
さすがは大学院生、頭がいいというか、物を知っているというか。難しい物理現象をいとも簡単に噛み砕いて説明してくれます(^-^)

また、TAの方は知識が豊富で、興味深い話をたくさんしてくれる方が多いので、積極的に話しにいってみるのもいいと思いますよ!

金曜日は、1,2限のディジタル回路が隔週でした。
この授業は、主にパソコンの中でどんな計算が行われているのかを勉強する講義です。
このとき初めて、「パソコンは0と1からできてる」って言われているのが理解できました笑

そして、土曜日はだいたいバイトをしていたと思います笑
日曜日は残った課題を整理したり、友達とどこかに遊びに行ったりしていました。

これが、僕の2年春学期の1週間でした。
参考にしてみてくださいね!
あと、基幹理工学部に進学する新入生は、ぜひ電子光システム学科に来てみてください^^