ICCのプログラムで留学生と交流しよう!

お知らせ, イベント情報, 学生生活

こんにちは!

突然ですが、皆さんは国際交流に興味はありますか?

それも、旅行・留学や海外ボランティアではなく、
ちょっと海外の学生と話してみたいな・・・という程度で。

確かに留学なども可能であればぜひ経験しておきたいものですが、
なかなか経済的・時間的に厳しいという方も多いでしょう。

そんな方にお勧めなのが早稲田大学のICC(国際コミュニティセンター

http://www.waseda-icc.jp/?cat=7)のプログラムです。

ICCとは、早稲田大学に在籍する多くの外国人留学生と日本人の交流促進を目的
とした大学の活動の一つ。
本キャンパスの7号館にICCルームがあり
そこでICCの活動について知ったり参加したりできます。

ICCが開催するイベント・プログラムには、
気軽なランチタイムトークから旅行まで様々なものがありますが、
ここでは私が最近参加した「アウトリーチ」というプログラムについて
紹介したいと思います。

アウトリーチは、日本人の学生と外国人の学生が二人一組になって、
小中高等学校で異文化についての授業をするというプログラム。

私はインドネシアからの学生と組んで、
数回のミーティングで授業内容を決め、荒川区の小学校で授業をしてきました。

授業といっても、大学生・小学生が互いに楽しむことが一番の目的なので、
クイズやゲームなどのレクリエーションを多く盛り込みました。

自分たちの考えた授業を好きになってもらえるか
当日までちょっと不安でしたが、結果は大成功!
こちらがビックリするほどに盛り上がってくれました笑

このアウトリーチを通して、
インドネシアの学生と話して異文化を理解できただけでなく、
二人で協力する喜びを味わう事ができました。

また、国際交流という観点からはズレてしまうかもしれませんが、
子どもたちが授業に夢中になっている姿、給食の時に色々な話をしてくれたこともとっても嬉しかったです。
(なのでアウトリーチは国際交流だけでなく、子どもと遊ぶのが好きな人にもオススメです!)

この記事を読んでアウトリーチに興味を持って下さった方は、ぜひ
ICCのホームページをチェックしてみてください!

日程や申し込み方法など、そこで知ることができます!

では、皆さんがICCを利用して楽しい国際交流ができることを願っています♪

理工キャンパス探検記 File.1

お知らせ, 早稲田大学の施設紹介, 学生生活, キャンパス紹介

こんにちは、基幹理工学部の4年生TKです。

 

今回は理工キャンパス内の生協-購買部を紹介したいと思います!

 

理工キャンパスには様々な道具を使う学科があるため、ほかのキャンパスにはない珍しいアイテムがたくさん売っているのです!

 

購買部は理工キャンパスの中庭横の57号館地下1階にあります。

 

 

食品は基本的には購買部の正面にあるパンショップで扱っているのですが、カップ麺類はこちらの購買部で販売しています。

 

理工キャンパスは男子が多いためか、売っているカップ麺は基本的に大盛or特盛となっていますw

お湯は入り口前で入れることができますが、昼休みには長蛇の列になります。

 

理工キャンパス-購買部-定規

こちらには実験レポートや製図などの課題で必要になる定規やテンプレートがあります。

自在定規や雲形定規など普段見かけないようなアイテムが多く並んでいますよ!

 

こちらはグラフ用紙です。何に使うのか想像もつかない目盛のグラフ用紙がたくさん売っています笑

 

 

 

白衣&作業着コーナーです。

 

実験や加工で必要になります。特に白衣は化学系の実験では必須なので理工系学生は必ず着ることになりますよ!

 

マウスもこんなにたくさん取り揃えがございますよ!

研究室では1人1台パソコンを与えられているところも多いので需要が高いのでしょう。

 

 

そしてこちらの水色の塊がスタイロフォームといわれる発泡素材で、もとは断熱材なのですが加工性が非常に良くて建築学科の模型用に使われています!

(熱線で容易に切れ、やすりでキレイに成形できるのです)

 

これが図面を保管するためのチューブケース。

通称”バズーカ”です!!

 

このケースに丸めて入れることで大きな図面も折らないで持ち帰ることができるのです。

理工キャンパス内ではこのバズーカを抱えた人をたくさん見かけます

 

今回は以上になりますが、紹介した製品以外のもたくさんの面白いアイテムがあります

理工キャンパス以外の生徒もぜひ遊びに来てみてはいかがでしょうか?

 

生協を利用して旅に出よう!

お知らせ, 早稲田大学の施設紹介, お得情報, 学生生活

こんにちは。 社会科学部4年のH.Kです!

 

今、大学生は春休みです! 春休みなどの長期休みを利用して、たくさんの学生が旅行や合宿、帰省など遠くに出掛けているのではないでしょうか?
でも個人で旅行や合宿の手配をしたり、帰省の際、航空券や電車のチケットを用意するのはなかなか時間がかかって面倒ですよね…?
もっとスムーズに予約をしたい! そんな人も多いでしょう。

実は大学でも旅行の予約や航空券、乗車券の発行などができることはご存じですか?

 

早稲田キャンパス17号館の2階生協のトラベルセンターがあります。

ここでは、国内外問わずたくさんのツアーを提供しています!

しかも価格も比較的安い! 学生には嬉しいですね☆笑
また海外旅行の際、国際学生証を持っていると学生料金で入れる施設があります。

この国際学生証も、生協組合員ならば17号館2階に証明写真と料金を持っていけば、即日で作ってもらえます!

海外旅行好きな人には作っておいて損はないと思いますよ!
レンタカーの手配も行っていますので、合宿などで車を手配しなくては…という方もトラベルセンターで相談してみてはいかがでしょうか?

またここではJRの電子端末があるので、JRの鉄道切符も発券してもらえます!

学割を発行して、持っていけば学割の料金で簡単に切符を発行してもらえます。

学校で発券してもらえるなんて、親切ですよね! 私も実際に利用したことありますが、混雑している駅の長い列に並ばずに買えるし、生協の方が優しいのでとてもおすすめです!

 

「でも、早稲田キャンは最寄りじゃないし…」 という方!
戸山キャンパス、西早稲田キャンパス、所沢キャンパスにはプレイガイドがあり、ほぼ同様のサービスが受けられます! (海外ツアーやJR電子端末の取扱がない場合あり) 早稲田キャンパスに行く機会がない方でも大丈夫です!

 

遠くに出掛ける際、旅行代理店だけでなく生協トラベルセンターも頭にいれてみてはいかがでしょうか?
2ヶ月近くも休みを取れるのは学生のうちだけです! 外に出掛けることで、見聞が深まると思います。
私も大学4年間、国内外のいろんなところを回ってきました。 現在も1ヶ月間ヨーロッパを訪れています。 新たな発見ばかりで、毎日がとてもたのしいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「旅は人を成長させる」という言葉があるように、自分の知らないところで生活するというのは、些細なことで喜びを感じられますし、自分の見る世界が広がったような気がします。
是非、長期休みに知らない地に出掛けてみてください!(^^)
話は変わって… 明日は商学部の試験ですね!

緊張すると思いますが、 「絶対早稲田に入るんだ!」 という気持ちを忘れず、試験に向かってください! きっと勇気が湧いてくると思います。
また、寒い日が続いているので試験当日に風邪を引かないようにお気をつけください。
今まで皆さんの力を最大限に発揮できることを祈っています。

頑張ってください! 心から応援しています!

院生から未来の後輩へ

学生生活, 一般入試受験生へのメッセージ

なびLogをご覧のみなさん、こんにちは!

 

大学院基幹理工学研究科のイマムラです^^

 

さてさて、明日は教育学部入試ということで、試験を受けに来る受験生のみなさんは

早く寝て、鋭気を養いましょう!

僕のおすすめは、当日お母さんに頼んでお弁当に好きなおかずを入れておいてもらうことです。

元気が出ますよ!

 

前置きはこれくらいにしておいて、今日は早稲田に入った後の心構え?について少し先輩からアドバイスしようと思います!

まず、大学では今までの中学高校と異なり、すべて自分で管理をしなければいけません

授業の履修登録、サークル/部活との両立、アルバイトをするしない等...。

授業を休んでも学校から電話がかかってくることはないし、サークルも自分から探さないと見つかりません。(早稲田は星の数ほどサークルが存在しています。)

何事も、自分次第なんです。

 

授業後に教授に質問しまくって気に入られて学問漬け・研究漬けになる学生生活もあれば、

サークルに入り浸って趣味に没頭する学生生活もあれば、

アルバイトを毎日やって、何か新しいものが見つかればそれもよし。

それらすべてを満遍なくこなして4年間(人によっては6年だったり8年だったり)を過ごすもよし。

 

大学生活を振り返ると、100%他人と同じことをしていた人なんていないはずです。

ただ、僕が後輩、特に新入生に伝えたいのは、

 

悔いの残らない学生生活にしよう

 

ということです。

やらないよりはやる後悔、とはよく言ったもので、僕自身も振り返ってみれば、

「あの時、あれをやっておけばよかったかなぁ」と思うことも少しはあります。

ただ、そうしなかったのも自分の責任。

大学生って、ただただ授業を受けて単位を取って就活して卒業するだけじゃつまらないと思います。

有り余る時間の中で、自分の可能性を少しでも見つけるような、そんな何かに出会える人生最大のチャンスだと、僕は思っています。

その可能性を見つけるお手伝いを、我々こうはいナビはしたいと思っています。

なにかわからないこと、不安に思ったこと、気になったことがあれば、いつでも僕たちに聞いていください。

全力でサポートします。

 

早稲田で待ってます!

 

早稲田大学図書館の内部をご紹介!

キャンパス紹介, 学生生活

なびLogファンのみなさま、こんにちは!

こうはいナビ職員スタッフのKです。

 

今日は早稲田大学が世界に誇る「図書館」についてお話ししたいと思います。

いきなりですが、早稲田大学の図書館の規模はすごい!ということをご存知でしょうか?

・図書館/図書室数…22

・図書資料数…約560万冊

・雑誌タイトル数…約5万5千タイトル

・年間総資料費…約13億円

・年間入館者数…約200万人

・年間貸出冊数…約84万冊

この数字だけでもその規模を分かっていただけるかと思います、、!

 

さらに、「早稲田大学図書館の中ってどんな感じ?」と思った方に朗報!なんと以下のGoogleストリートビューから中央図書館の館内(地下を除く)をのぞくことができちゃいます!

大きな地図で見る

 

いかがでしょう?

皆さんも、こんな大きな図書館で勉強してみたいと思いませんか??(^^)/

大隈ガーデンハウスに行こう!~学食紹介~

早稲田大学の施設紹介, 学生生活, キャンパス紹介, 【特集!】学食紹介

こんにちは!法学部4年のC.Sです。

本日ご紹介するのは

大隈講堂の左手に向かい…

更にまっすぐ行ったところにある、大隈ガーデンハウスの学生食堂です!

大隈ガーデンハウスとは早稲田大学の25号館のことで、その2F3Fが学食となっています。

ちなみに2Fと3Fでは売っているものが異なるので入口を入ったところのショーケースで確認してみてください(*^^*)

中に入ると、丼もののレーン、麺のレーン…などと分かれており、おぼんを取ってレーンごとに並ぶようになっています。

写真にもある通りご飯だけではなくケーキも置いていますよ!

今は生協の組合員になるとカレーが安くなるキャンペーンをしていました。

量り売りのコーナーもあります。

で、私の今日のお昼は

・カレー

・牛トロコロッケ

・豚汁(小)

です!

カレーにマヨネーズがかかっているのは私の好みです(笑) はじめからかかっているわけではないので安心してください!

これで300円ちょいです…! 金欠なので助かりました(>_<)

座席はこんな感じです。晴れた日には大きな窓から大隈庭園が見えます。

学食に行ったのが11時前だったのでこの画像だととても人が少ないですが、11:30を過ぎるころからかなり混みはじめてきますので行かれる方はご注意を!

 

私は4年生でもう今週で授業が終わってしまうので、おそらくこれが最後の学食になるかな…と思いながら今日足を運びました。なんだか感慨深いです。

1年生の時は早稲田のお店をあまり知らなかったのでよく学食のお世話になりました。

安いのでカレーばかり食べていましたが(笑)

 

みなさんも早稲田に入学された際にはぜひ学食を利用してみてくださいね!

早稲田大学公式のスマートフォンアプリについて

お得情報, 学生生活

こんにちは、文学部4年のK.Sです^^

本日の記事では大学公式のスマートフォンアプリについて紹介したいと思います。

 

↑App storeのダウンロード画面

 

スマートフォンでダウンロードすることができ、様々な情報が掲載されているので非常に便利です^^

大学のマップやコンピュータールームの空席案内、バスの時刻表や図書館のサイトへのリンク、

早稲田大学が発行している「早稲田ウィークリー」の情報などなど、様々な情報が集約されており、

在学生にもお得な情報を発信しています^^

 

↑アプリのトップ画面

 

また、新入生向けのページも用意されているので、新入生も是非活用してみては如何でしょうか^^?

↑新入生注目!のページ

 

知っていると意外と便利なので、是非ダウンロードしてみてください^^

私の学生生活!~研究会について~

学生生活

受験生のみなさん、こんにちは!文化構想学部2年のA.Oです!
寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
体調管理にはくれぐれも気をつけてくださいね!

さて、私がいる文化構想学部では、人間の文化活動に関わる事を広く学べるのですが、

今日は中でも私が有志で参加している研究会についてご紹介します^_^

この研究会は通常の授業やゼミのように、大学から取りなさいと決められているものではなく、

とある先生とその元に集まった有志の学生とで新たに立ち上げたものです。

今年の前期、文化構想学部に新たに設置された授業で、私はとてつもない衝撃を受けました。

キャンパスで一番広く、一番大きなスピーカーとスクリーンがある教室で、

爆音でJ-POPの音楽と映像を流し、その歌詞について文学的視点から読み解く授業をする先生が現れたのです!

 

授業ではなくライブ会場にいるような感覚や、好きで聴いていた音楽が研究の対象となり、

「なぜこの音楽を良いと思うのか」きちんと理解できることが楽しくてたまらず、毎週張り切って授業を受けていました。

そして「私も大学生活を通してこういった勉強がしたい!」と思うようになり、

その先生のところに授業の後、お話を聞きに行くようになりました。

するとやはりその授業は反響が大きかったらしく、先生の周りに他の学生も多く集まるようになったのです。

そしてその中の一人から「研究会を立ち上げよう」という声が上がり、結成に至ったのです。

実は出来たてなこの研究会、正式な活動としてはまだ二回しか行っていません。

▼活動の様子

ですが、広報活動や口コミで広まり、学年も学部も大学までも超えて多くの学生が集まっています!

(参加学生の大学を数えてみたら、なんと5大学にまでのぼっていました。笑)

先生の監督のもとに発足した研究会ですが、学生主体で活動しており、進行役や毎回もプレゼンターも学生です。

毎回様々な日本のミュージシャンを取り上げ、そのルーツや文化・時代背景をたどり、色んな議論を戦わせます。

今までに発表を担当した学生は、みんなそのまま大学で授業できるのでは…!?と思うほど、

知識も見解も一流で、刺激を受けまくっています。

そんな中私はふんふんなるほど、と聞く事しか出来ず…最近ではこんなに知識も足りず頭も良くないのに、

あと2年で卒業しちゃっていいのかと焦りすら覚えています(・ω・;;)

私も受験生の頃に戻った気分で、もっともっと勉強します!!

 

それはともかく、大学は自分が学びたいと思った事はとことん追求することが出来る場です!

そして早稲田にはそれを実現する条件が十分揃っていると思います。

もちろんそれは私の学部や研究会の活動に限った事ではありません。

ユニークな先生は各学部にたくさんいますし、知りたい気持ちにはいつでも対応してくださります。

もちろん一緒に高め合える学生もいます!

大学生になったら、何事も積極的に行動して充実した学生生活を送れるようにしましょう☆^o^

みなさんにキャンパスで会えることを祈っています!

ラグビー決勝戦

イベント情報, 学生生活

こんにちは、早稲田大学商学部OBのT.Mです。

 

“早稲田スポーツ”を代表するものとしてラグビーがあります。

早稲田大学ラグビー蹴球部の伝統は、 1918年にさかのぼり、現在まで日本ラグビー界を

けん引している日本国内でも随一の人気を誇るラ グビーチームです。
先週1月12日(日)には、第50回全国大学ラグ ビーフットボール選手権大会決勝戦が

国立競技場で行われ、早稲田大学は4連覇中の王者、帝京大学と対戦しました。

 

結果は41対34で惜しくも敗戦し、準優勝に終 わりましたが、

決して試合を諦めない「早稲田ラ グビー」は学生やOBなどの大学関係者だけでは なく、

常に一般の観戦者をも魅了し続けています。


今シーズンは日本選手権での戦いを残すのみと なりましたが、

まだ「早稲田ラグビー」を観戦さ れていない方は、ぜひ一度観戦してみてください。

もっと早稲田のことが好きになっていただけると 思います。

<早稲田大学ラグビー蹴球部HP> http://www.wasedarugby.com/

はじめての一人暮らし

学生生活

こんにちは。教育学部2年のM.Yです。

このなびLogを読んでいる方の中には、4月から一人暮らしを始めるという方も

たくさんいることでしょう。私も自宅外から早稲田に通う学生の一人です。

そこで、今日は一人暮らしについて書いてみたいと思います。

 

 

1.もう住む家は決めましたか?~寮?マンション?~

私は現在はワンルームマンションに住んでいますが、高校時代は学生寮から学校に

通っていました。(実は高校生の時から親元を離れており、一人暮らし歴は長いのです笑)

どちらも経験してみると、双方のメリット、デメリットをいろいろと感じます。

 

【寮の特徴】

・食事が出る

・寮の中で友達を作ることが出来る

・門限がある(女子寮の場合は特に門限が早い場合も)

・食事の時間が決まっている場合があり、自由がきかない

 

【マンションの特徴】

・食事の時間やアルバイトの時間を自由に決められる

・友達を呼びやすい(寮だと制限がかかる場合あり。ただ騒ぎすぎにはご注意!)

・食事の用意が大変

・風邪をひいたときには自分で何とかしなければならない

 

ここに挙げたことはほんのわずかですが、まとめると

寮→食事がでるのはありがたいが、ある程度の時間の制約はある

マンション→とにかく自由だが、食事の用意は大変

といったところでしょうか。

 

住まいを決める時期は、なるべく早いほうがいいと思います。先着順ですので、人気物件はすぐに埋まります。

ただ、住まい探しには、

たくさんの情報を集めること、そして実際に下見をしてみることがとても重要です。

そして、大学への通いやすさ、駅までの距離、付近の建物(コンビニや病院、銀行など)、家賃等も

考慮しながら決めてみてください。

 

 

2.あると便利なものって何?

やや気が早いですが、一人暮らしをするにあたって「あると便利だ」と感じたものをいくつか挙げてみます。

 

・乗り換え検索アプリ・サイト

これは「あると便利」というよりは「ないと困る」といった感じだと思います。

東京の鉄道はたくさんの路線があり、とても複雑です。

「地元でも使ってるよー」という方も「地元じゃ電車に乗らない」という方も、ぜひ活用してみてください。

 

・インスタントのスープやティーバッグのお茶

小腹がすいた時、「何か飲みたいなー」と思った時、コップにお湯を入れるだけですぐできるものがあると便利だと思い、

私の部屋には置いてあります。特に今の季節、温まるものがあるととてもいいですよー。

 

あと、「あると便利」とはニュアンスが違いますが、電化製品などはあまり大きすぎないものがいいと思います。

掃除機や加湿器など、大きすぎると収納スペースがとられます。

 

 

一人暮らしをするにあたっては、期待はあるもののやはり不安…といった方もたくさんいると思います。

不安を抱えているのはみんな同じです。(私は東京に出てきたばかりのころはよく部屋で泣いておりました笑)

でも、一人暮らしに慣れた今はとても楽しく過ごしています。(それでもやはりたまに実家に帰りたくなりますが笑)

皆さんもぜひ、充実した学生生活を送ってください!!