早めに早稲田大学への入学が決まった皆さんへ! ~現役大学生からのメッセージ~

推薦・AO入試合格者の方へ

早期入学決定者の皆さん、こんにちは!

私は、早稲田大学文学部1年のO・Cです。

 

まずは何といっても、合格おめでとうございます!!!

私が声を大にして言いたいのは、

これから皆さんを待っている大学生活って本当に楽しい

ってことです。

 

 

今日も、たまたま英語の授業でこんな話になりました…(ちなみに以下の会話は実際のところ、英語で繰り広げられたものですが)

「大学では好きなことを学べるから楽しい!」

「長期休暇中には、国内と海外旅行に行っている。高校だと、こんなにたくさん旅行は行けなかった!自分で

一から目的地や予定を決めるのが楽しい!」

「大学に入学して、高校時代よりも自由な時間が増えた。大学ではしたいことができるから楽しい!」

 

そう大学、とりわけ早稲田大学の楽しさのキーワード。それは「自由」!!!

 

しかし!自由だからこそ、大学生活を楽しむためには「準備」が必要なのです。

その「準備」を手助けするのも、我々「こうはいナビ」のお仕事!

 

例えば、以下のようなことを疑問に思っていませんか?

・大学での勉強って高校とどう違うの?

・第二外国語って何?

・レポートって何?

・入学するまでの4ヶ月間、どう過ごせばいいの??

・4月から一人暮らししなきゃいけないんだけど、住まい探しってどうしたらいいの??…etc

 

実は入学は決まったけど、早稲田大学のこと、よくわかってないんです…という方も中にはいるかもしれませんね(笑)

 

実はこれらの疑問を解消しておくのも、大学生活に向けての立派な「準備」です!

 

これから「こうはいナビ」はしばらくの間、このなびlogそして今期からはFacebookを通じて

皆さんの疑問を解決していきます!

 

皆さんが、なびlogやFacebookの記事を通して夢いっぱいの大学生活を頭に思い描いてくだされば、幸いです!

 

なびlogとFacebookに記事が投稿されたときには、twitterでもお知らせしますので、

ぜひtwitterのフォローもお願いします!

 

ほしい情報がないな…なんて時には

Email: kouhainavi@list.waseda.jp

Twitter: https://twitter.com/WU_kouhainavi

Facebook: https://www.facebook.com/WasedaU.kouhainavi

からリクエストもお待ちしています。

こうはいナビの早稲田祭活動報告 当日編

お知らせ

こんにちは!人間科学部4年のA.Iです!

今回は、前回の早稲田祭活動報告準備編に続いて

早稲田祭当日の様子を紹介していこうと思います。

来る早稲田祭当日・・・なんと天気は(T_T)

「お客さん・・来るのか?」と心配の声もありましたが、

雨の中宣伝してくれたメンバーの頑張りもあり、

開始から少しずつですが、人が増え始め、会場も賑わいはじめました

学生スタッフは会場に来てくれた高校生や保護者の方に積極的に

声をかけ受験の相談に乗ったり、大学の様子を伝えたり・・・

みんな、はりきって企画を盛りあげてくれました!!

そして2日目!

1日目とは一転、快晴!!

お客さんも1日目以上にたくさん訪れてくれ、更に賑わいを

見せました!

そして・・・この日はなんと・・・

「ワセダベアー」が遊びに来てくれたのです!!

来場者の方と写真を撮ったり、手を振ってくれたり

サービス精神たっぷりで大人気でしたよ―(^v^)

そして、ふたを開けてみれば

2日間合わせて1300人近くの来場者に・・・!!

私自身、早稲田祭企画の当初から関わっていますが

過去最多となる人数でびっくりするとともに大変嬉しかったです!!

早稲田祭を通して、受験生の不安や悩みを少しでも

解消できていたらいいなと思います。

来場してくれた皆様、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

こうはいナビの早稲田祭活動報告 準備編

早稲田祭企画

みなさんこんにちは!教育学部1年のY.Mです(^O^)

今月(11月)1、2日、日本最大規模の学園祭(と言われる)早稲田祭が開催されました!

こうはいナビでは「受験生なび」と題して8号館3階にて企画を実施しました。

2012年度早稲田祭から始まったこの企画は今年で3年目です。

来場してくださったみなさん、本当にありがとうございました(^◇^)

おかげさまで来場者数が2日間で1100人を超えました!去年より100人ほど増え、うれしい限りです(^^♪

本企画では、おもに

1、現役早大生による悩める未来の後輩たちへの個別相談

2、大学で実際にこうはいナビ学生スタッフが使用している教材の展示

3、こうはいナビ学生スタッフが受験生時代に使用していた参考書の展

の3つを柱として行いました。

 

そこでこの企画の運営を担った「こうはいナビ早稲田祭班」の活動報告をしたいと思います!連載記事で、今日は「準備編」です!

 

2014年5月、「こうはいナビ早稲田祭班」が発足し、個性的なリーダーの下、11人での活動が始まりました。

1年生の私はこうはいナビの活動自体初めてで、右も左も分からない状態からのスタートでした。

毎週のミーティングでは、一人ひとりが早稲田祭に来てくれる高校生に何ができるのかを真剣に考え、話し合いを重ねてきました。

また、今年度の早稲田祭では早稲田ベアと記念撮影ができる時間を設けるという新たな取り組みも導入し、それについても様々な角度から検討が行われました。

前日の準備日には「こうはいナビ早稲田祭班」メンバーの他、20人近くのスタッフが集まってくれました。

さまざまなハプニングが起こりながらもみんなで協力し、前日までに何とか教室内の装飾、配布資料の準備が整いました。

 

そしていよいよ早稲田祭当日を迎えるのです!(活動報告 当日編に続く)

こうはいナビが早稲田祭に参加します!~「受験生なび」~

お知らせ, イベント情報, なび活動日記, 早稲田祭企画, 受験勉強

こんにちは!秋も深まり、受験生の皆さんはいよいよ受験モードですね。

この時期、早稲田大学では毎年「早稲田祭」が開催されます。運営の主体は大学ではありません。早稲田祭運営スタッフと呼ばれる学生の組織が主体となって企画・運営を行っているんです。地域の皆さんや早稲田大学に興味のある高校生、様々なイベントを楽しみに来てくれる方々が毎年約16万人もいます。東京ディズニーランドが混んでいる日と同じくらいの来場者数だそうです!大学入学後の新入生支援を行っている私たちこうはいナビは、「未来の後輩」である受験生の皆さんに早稲田大学のことを知ってもらいたいと思い、今年も早稲田祭に参加します!

企画名は「受験生なび」。是非、ご来場ください!

 

「受験生なび」企画当日のご案内

 日時:11月1日(土)、2日(日)

 時間:10:00から17:00

 場所:8号館3階311教 室  ※8号館は、正門から入り、大隈銅像左側の建物です!

 

「受験生なび」会場では、各学部の紹介や大学の授業で使用している教科書・時間割の展示を行うとともに、現役大学生による相談ブースも設けます。早稲田大学での学生生活の様子が、きっと実感できると思います!昨年度はなんと来場者数1000人を記録し、大盛況でした!

 

 

 

 

 

 

↑ 昨年度の様子

 

それでは、当日皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!!

 

「夢中になれること」見つけてみませんか?(11/12 @キャリアセンター)

お知らせ, イベント情報, 学生生活, 就活

なびlogをご覧の「早稲田大学在学生」の皆さん!こんにちは。法学部4年のH.K.です。

今回ご案内するイベントは、夢中になれることが見つかるセミナー(11/12)『始めるのはいつからだって大丈夫!』byキャリアセンターです。

キャリアセンターってなあに??という方にちょっと説明。
キャリアセンターとは、早稲田大学に設置されたキャリア支援を行う機関で就職活動に関する情報提供進路相談をしてくれるところです。今年、入学したばかりの方も覚えておいてくださいね!!キャリアセンターと聞くと身構えてしまう方も多いと思いますが、今後の将来を考える「みらい設計」支援行事として全学年を対象としたイベントも多数開催しているんです。今回、ご紹介するのは。この「みらい設計」に役立つイベントです。

なぜ、キャリアセンターのイベント広報をこうはいナビがしているのかな?と疑問に思った方も多いはず。理由は簡単。私、こうはいナビのH.K.が参加するからです(笑)

企画趣旨は以下の通り!なぜ、私がこうはいナビに入ったのか、こうはいナビでどんな経験をし、何を得たのか。そしてこうはいナビでの経験がどう活きているのか就職活動を振り返りながらしゃべくりたいと思います。
————————————————————————————————————————-
「私も最初は何をしたらいいか分からなかった」
入学した当初は学生生活に悩み、何をすればよいか迷う日々を過ごしていた先輩たちが、一歩踏み出して夢中になれることを見つけたきっかけについて、体験談を交えて語ってくれます。

【日 時】2014年11月12日(水) 16:30~18:00
【会 場】学生会館3階、キャリアセンターセミナールーム(戸山キャンパス)
【語り手】インターンシップ、こうはいナビの経験学生
【対 象】早稲田大学の全学生
【申込方法】career@list.waseda.jp 宛に以下の内容を送信してください。
件名:11月12日、夢中セミナー申し込み
本文:氏名、学籍番号、学年、Waseda-netのメールアドレス
【参加費】無料
【その他】学内にある様々なプログラム資料が入手できます。
【お問合せ】キャリアセンター
TEL: 03-3203-4332 Email: career@list.waseda.jp
→詳細はこちら http://www.waseda.jp/career/event/2014/2014muchu2.pdf

サマーシーズンなびLog 最終回!~早稲田で叶える夢~

お知らせ, 【特集!】早大生の事情, 夏休み特別号!

受験生、高校生の皆さん

こんにちは。社会科学部の松本です。

今回はなびLogの夏休み特別号最終回です!

最後に終わりの挨拶をしたいと思いますが、その前に、少しだけ私が思う早稲田の魅力について語らせてください。

北京大学DDの概要

私は今年の9月上旬から北京大学に留学していまして、国際関係について勉強しております。これは早稲田大学と北京大学が提携しているDouble Degreeプログラムであり、2005年からスタートした留学システムです。1年間北京大学で一定の単位を取得し、成績基準に満たせば、早稲田大学を卒業する際に本属大学の学位(早稲田大学)と相手大学(北京大学)の学位をもらうことができます。

北京大学以外にも上海の復旦大学、台湾の国立台湾大学、シンガポールのシンガポール国立大学、この3校でも第二学位を取得することができます。詳しくはページの最後にありますリンクをクリックしてください。

↑北京大学の西門。

 

【なぜ北京大学に?】

留学を本格的に考え始めたのが大学2年生のときでした。「とりあえず、留学も未来の選択肢として考えよう」という気持ちで、初めて留学センターが毎年10月に主催している「秋の留学フェア」に参加してみました。

当初説明会が終わった後、多くの人と同じくアメリカの大学やヨーロッパの大学にすごく関心を持ち、その上私は両親の仕事関係で中学&高校時代は中国上海で勉強していた帰国生のため、アジア圏(特に中華圏)の大学はまったく考えていませんでした。

帰宅後、配布された資料をよくよく読んでいると、早稲田の留学制度にDDプログラムを知り、その制度の紹介文に惹かれました。「早稲田の学位以外にもう一つの学位を取ってみませんか?」。自分がいままで身に着けてきた中国語能力で、アジア最高峰の大学の一つ、北京大学で自分が関心を持つ国際関係の分野で1年間勉強できる。しかも、他の欧米の提携大学と比べ学位がもらえる!このようなチャンスを逃すわけにはいかないと思い、高校卒業以来となる中国へ再び行くことになりました!

↑北京大学の名スポット「未名湖」。

 

【実際北京大学での学生生活】

早稲田大学は今月の26日に授業が始まりますが、北京大学は15日から授業が始まっています!授業はほぼ3コマ連続の3時間授業で、早稲田の1コマ90分授業に慣れちゃった私は、少し集中力の維持に苦労しています。

授業の空コマの時は図書館や早稲田の北京事務所で授業のノートをまとめたり、課題図書を読んだりして、コツコツ勉強しております。週末は一週間のリフレッシュということで、留学の仲間と観光スポットをまわっています!

先週は朝4時に起床して、天安門広場の国旗掲揚式を見て、その勢いで万里の長城に行き、登ってきました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

↑天安門広場の国旗掲揚式

 

【最後に】

早稲田からは今年約900名の学生が世界各地の大学へ留学派遣され、海外の名門校で勉強しております。

日本一グローバルな大学だと呼ばれている早稲田大学では、もちろん大学キャンパス内でもいろんな国の人々にも会えますし、留学ができるチャンスもたくさんあります。早稲田こそ、留学を未来の選択肢にできる大学であり、それを叶えてくれるのもここであると私は思います。

 

早稲田大学留学センター http://www.cie-waseda.jp/jp/

留学センターダブルディグリープログラム http://www.cie-waseda.jp/ddp/

留学フェア:http://www.cie-waseda.jp/jp/news/sa/9790/

————————————————————————————————————————————————-

ここまでは私の留学報告みたいなものですが、是非これを読んで早稲田大学もしくは留学に興味を持っていただけたら幸いです!

さて、なびLogは8月上旬から夏休み特別号がスタートし、約50記事を皆さんへ配信してきましたが

楽しんでいただけましたでしょうか?

少しでも皆さんの受験勉強&未来の選択のお役に立てたのなら幸いです!

 

夏休み期間の配信はこれで終了しますが、引き続き11月ごろから毎年恒例の受験生&新入生向けの記事を配信していきますので、これからもぜひなびLogをチェックしてくださいね!

リクエスト等ございましたらお気軽にTwitterFacebook、または以下のアドレス

kouhainavi@list.waseda.jpまでお寄せください。

また、11月1日、2日は早稲田大学の重要なイベント「早稲田祭」があります!

こうはいナビも今年参加します!

各学部の現役学生スタッフと直接話すことができますので、皆さんのご来場をお待ちしております!

早大生の一日~社会科学部編~

学生生活, 【特集!】早大生の事情, 夏休み特別号!

みなさんこんにちは! 社会科学部2年のK.Nです。

今回は早大生の一日ということで春学期授業期間中のある一日の生活を紹介したいと思います。

am9:00  1限 社会デザイン論

この授業では社会をデザインするということを様々な角度から考えていきます。

具体的に説明するのは難しいのですが、とにかくいろいろな考え方に出会うことができます。

担当する先生も多く、授業を行う先生が回ごとに変わるオムニバス授業となっています。

私は、特に地方をどのように活性化させていくか、人と人がどのように関わりあって生きていくことがこれからの社会では

求められるのかということに興味を持っており、この授業を通してそれらを考える際の視野が広くなったように感じます。

大学では自分の学びたい授業を取ることができ、そこが一番今までと違うことだと思います。

皆さんもぜひ自分の興味のある分野を積極的に選んでくださいね!

am10:45 2限 社会科学部学生読書室

なぜこんな場所にいるのかというと簡単です、空きコマをつくったからです。

先ほども申しましたが大学生はある程度自由に自分の授業を組み立てられます。

それはつまり自由に時間割を作ることができるということなのです!

そして、私はこの日の2限を空きコマにした次第であります。

ただ、1限をとって2限を空きコマにするというのは個人的にはあまりおすすめしません。

というのもわざわざ朝とても眠い中1限に登校したのになぜ2限を受けないのかと考えるようになったからです。

もし2限を受ければより多くの授業を早い時間で消化でき、それからの空き時間が増えると考えました。

ただ、これはあくまで一個人の考えであり、時間割はみなさんしだいです。時間割作りをたのしみにしていてくださいね!

さて、このように2限が暇な僕は、学生読書室で勉強もかねた休憩を取ります。

まあ1限に起きて大学に行くと、どうしてもそのあと眠くなってしまうので、よく寝ています。

そういう意味では空きコマも役に立ちますね。

pm13:00 三限 academic listening (初級)

この授業では主に英語のリスニングに挑戦します。

英語の音声をリスニングしたあとクラスメイトとその内容について英語で話して検証していくというものです。

ただ、この授業、初級をとったのにもかかわらず私にはなかなか難しいです。

リスニングの音声自体はほぼネイティブレベルで聞き取れないことのほうが多く、結構メンタル的にへこみます。

ただ、この授業を通して一番の収穫は自分に少し自信がもてるようになることです。

これだけ難しいレベルの授業もなんとか最後まで受けきったのだから、能力とかはともかくとして、自分もがんばれるんだなと思えます。

この授業のおかげで、英語を学ぶ姿勢というのも前より積極的になったように思います。

am14:30 お昼ごはん

またしても空きコマです。

ただこの空きコマは少し有意義に思えます。

というのも、この時間にお昼を食べる人は少なく、お店が比較的すいているからです。

私はこの時間に友達と待ち合わせして、お昼を食べに行きます。

おすすめはうどん屋さんです。早稲田は学生街で圧倒的にラーメン屋の数が多いです。

そんななかで脂っこいもの以外を食べたくなった時に、うどん屋さんはぴったりです。

特によく行くお店のカツ丼とうどんのセットはそこまで脂っこくもなくて食べやすく、おいしくいただいてます。

pm16:30  5限 ツーリズム産業論

この授業が一番面白かったです!

というのも、この授業は観光産業に携わる会社で働いている方や社長さんまでがわざわざ

早稲田にきてくださり講義をしてくださるという、とてもありがたい授業なのです。

特にどのように観光地にお客さんを連れてくるか、その地域ならではの観光資源の話を聞くと

自分もそこに旅行したくなってしまいます!

pm18:15 こうはいナビの活動

6限の時間にこうはいナビのメンバーで集まって活動しています。

メンバーそれぞれ班に分かれて、活動しています。

ちなみに私は広報班に所属しており、どのようにこうはいナビの認知度を上げるかを考えながら、メンバーと一緒にがんばっています。

 

さて、早稲田での一日はこれで終わりです。

皆さんもしかしたら疑問に思ったかもしれないので、ひとつだけ補足させていただきます。

それは3限と5限の授業についてです。

特に5限は観光産業に関する授業なので、社会科学部っぽくないな、むしろ商学部っぽい授業だなと考えた方もいるのではないかと思います。

そうです、あれは商学部の授業なのです!

早稲田ではオープン科目という授業がとても多く設置してあり、その授業は学部の垣根を越えて履修することができます。

私はこれこそ早稲田の自由な校風によくあったシステムだなと感じてます。

長い文章になりましたが記事に目を通していただきありがとうございました。

皆さんが大学生活をイメージするのに少しでも役に立てたらうれしいなと思っています。

では今度は早稲田でお会いしましょう! ありがとうございました!

 

早稲田は立地もいいところ!

【特集!】早大生の事情, 夏休み特別号!, キャンパス紹介

こんにちは! 文化構想学部2年のY.K.です!

もうすっかり秋めいてきましたねー。

夏休みは暇にかまけて国内旅行に行きまくっていたのですが、帰ってきた東京の風が涼しくなっていて驚いてしまいました。

 

今回はそんな旅好き(?)の私が、日本全国にある早稲田大学のキャンパスの中でも、早稲田・戸山・西早稲田キャンパスの立地についてご紹介したいと思います!

 

みなさん、早稲田大学の校歌はご存知でしょうか?

 

 ♪ 都の西北~ 早稲田の杜(もり)に~

 

そう、早稲田・戸山・西早稲田キャンパスはその歌詞に歌われるように都の西北、東京都新宿区に立地しているんです。

そしてこれらキャンパスに通う学生は都心のキャンパスで4年間学び続けることができます!

 

同じキャンパスで4年間学び続けられるということは、大学にいる間、同じ仲間と同じ空間で学び続けられるということですよね!サークルの仲間とも遊びにいきやすいですね(笑

 

ちなみにサークルの部室が集まっている「学生会館」は早稲田キャンパスの隣にある戸山キャンパスにあります。文化構想学部・文学部が入っているので、通称「文キャン」とも^^

この早稲田キャンパス、都心に立地してるだけあってすごいのがその学生街!早稲田という大学がその街と一緒に発展してきたというだけあって、その規模は日本最大……かと思われるほどです(調べてません!

 

地下鉄早稲田駅と、JR高田馬場駅の間には数えきれないほどの定食・ラーメン・そして居酒屋も!(笑 そして学生向けのアパートも多いので、大学のすぐ真横に住んでいる友達もいます。うらやましい……

私は大学に入って2年目ですが、まだまだ巡りきれない街が広がっています!

 

さらに都心にあるということは、ほかの街にもすぐに行けるということで……!

電車なら早稲田から新宿や池袋まで15分みれば大丈夫^^

理工系学部の入る西早稲田キャンパスなら、なんと地下鉄の西早稲田駅と直結!新宿まで10分もかかりません!

 

ちょっと気分転換したいなーというときは、キャンパス前の停留所から都バスを使ってのんびり新宿や渋谷へ行くこともあります。

反対に、東京の街を歩いていると「早稲田行き」のバスにお目にかかれることも!

 

ちなみに東京には数少ない路面電車の始発駅も早稲田キャンパスの裏手なんです。都電に乗って雑司ヶ谷霊園や王子の飛鳥山まで足を伸ばしてゆっくりとした時間を過ごすのがおしゃれな早稲田生に流行っているとかいないとか……

 

 

ということで、今回は早稲田の立地についてお話ししました!

東京のど真ん中でキャンパスライフを送れる早稲田大学、東京育ちの方もそうでない方も、一緒に東京で学生生活を満喫しましょう^^

大学生の一日~理系女子学生編~

学生生活, 【特集!】早大生の事情, 夏休み特別号!

みなさんこんにちは!

基幹理工学研究科修士一年のY.N(女)です!

こうはいナビで唯一の女子理工大学院生です(^^)/

今日はわたしのとある一日をお伝えしたいと思います。

理工に興味のある人、大学院に興味のある人、女子受験生…だけじゃなくてもぜひ読んでくださいね!笑

 

とある一日

7:00 起床

わりと早起き。一人暮らしなので、洗濯や掃除をしてから学校に行きます。

たまにお弁当を作って節約しています(;´∀`)

9:00 登校

午前中から実験する日もあれば、

授業受けたり、TAをしたり、研究室の事務的な仕事をしたり…午前はあっという間に過ぎていきます。

11:50 昼食

まだすいている時間にランチ♪

研究室の人とつけめん!(高木や)

女子ひとりでも、みんなちゃんとご飯に誘ってくれます!笑

 

 

 

 

 

 

 

 

だったり…

こうはいナビの理工メンバーでとんかつを食べた日もありました♪

(理工キャンパスはとんかつが有名です!早稲田生じゃなくても食べられますのでせひお試しください^^)

 

 

 

 

 

 

また、高田馬場駅はもちろんですが、新大久保駅にも徒歩10分ほどで行けるので、

おいしい韓国料理も手軽に食べられますよ( *´艸`)

理工生はほとんど午前から学校に来ているので、友達とランチに行くことが多いと思います♪

13:00 授業、実験

午後は授業を受けたり、研究をしたり。

わたしがよく使う実験室は原則17時までに実験を終わらせなくてはいけないので、

午後はずーっと実験していることも多いです。

17:00 こうはいナビの話し合い

この日はこうはいナビ話し合いがあったので、本キャンまで行きました。

理工キャンパスからはバスが出ていますし、気分転換に歩いても20分くらい。

20:00 研究室にもどる

話し合いが終わって、研究室に戻りました。

夕飯は適当に済ませちゃいました…(;´∀`)笑

学生街だけあって、安くておいしいお店がたくさんありますよ!

あとは研究室で実験結果の解析したり。

帰りに研究室の人と軽く一杯飲んで帰ることも結構あります(^^)/

22:30 帰宅

帰宅したらお風呂に入って、布団へ。だいたい日付が変わる前には寝ます。

 

 

こんな感じでしょうか。

理工の大学院生は研究室に籠って研究ばかりしている…なんていうのは違います!笑

大学院生の特色は、ほぼ自分のペースで一日の活動時間を決められること。

どんな研究をしているのかにもよりますが、1,2か月集中して研究を進めて、

1か月くらい海外に旅行に行くことや、長期インターンシップに行く人もいます。

学会やゼミの都合や、共同研究先等と予定を合わせながら、自分がやりたいことにチャレンジしている学生はたくさんいます!

 

将来のことも考えながら、今も楽しく過ごせるように…をモットーに

自分らしく充実した大学院生活を送りたいと思っています(^^)/

受験生のみなさんも自分の未来、そして「今を楽しく、充実させる」ことも大切にして、

高校生活・受験生生活を楽しんでくださいね♪

大学で体育?~保健体育の授業体験記~

授業・科目登録, 学生生活, 夏休み特別号!

こんにちは!文学部4年のM.Iです。

今回は、私が体験した体育の授業を紹介しようと思います!

 

その前に、早稲田大学の体育のことについて、ちょこっと紹介します。

グローバルエデュケーションセンター設置科目の中に保健体育科目というものがあります。

そこに、「心と体の医学」や「スポーツと文化」といったスポーツ理論、「サッカー」や「馬術」や「トランポリン」などの実技科目があり、250クラスを越えるラインナップです!

 

さて、この体育の中で私が受講したのは、「バドミントン」と「スキー」でした!

 

私が履修した科目では、バドミントンは戸山キャンパス内にある記念講堂で授業が行われました。

先生とバドミントン部の人が打ち方等を教えてくれたり、デモをやってくれたりするので、初心者でも問題なく出来ると思いますし、この授業で初めてバドミントンをするという人もいました。一方で、私のような経験者も受講しているため、簡単すぎて飽きるということはありませんでした!

ちなみに、ラケットは貸し出してくれるので、運動着と運動靴があれば大丈夫です!もちろん、マイラケットを持っている人はそれを使っても構いません!

一通り打ち方を覚えると、ダブルスで試合を始めます!ルールを知らなくても、少しずつ自然に覚えられるので問題ありません!

また、たくさんの人と試合を通じて仲良くなれますから、毎週授業に行くのが楽しくなります!私の場合はダブルスの相方ととっても仲良くなれたので、その学期の終わりに遊びに出かけました☆

最後に実技試験が行われますが、毎回の授業でやっているサーブ等のテストなので、問題なくできます!

バドミントンは人気で、抽選になってしまいますが、とっても楽しいのでおすすめです!

 

スキーですが、私が履修した科目の場合、春休み中の2月に3泊4日の合宿をして授業を受ける形式でした。

ちなみに、合宿前に基礎授業という説明会のようなものがありますが、これは絶対出席です!また、ウェアやスキー板などはレンタルできます。

バスに乗って宿に着くと、すぐに着替えてゲレンデに出発です!そこで、軽く滑ってレベル分けをされた後は、レベル別の授業になります。

私は準上級クラスだったのですが、先生がとってもスパルタだったため、上級クラスよりもきついスケジュールに…。

初日から上級者コースをみんなで連なって下ってみたり、山のてっぺんまで行って麓まで下ってみたり、猛吹雪の中圧雪されていないコースを下ったり…。

ちなみに、私は猛吹雪の中、圧雪されていないコースで盛大に転んで、板が飛んで雪に埋まり、眼鏡が壊れました…(笑)先生は爆笑しながら助けてくれました!(笑)

しかし、連日先生たちに教えてもらいながら滑ることで、自覚できるくらい技術が上達します!!私はこれまでゲレンデの上級者コースに行ったことはありませんでしたが、この授業のお陰で上級者コースでも滑れるようになりました☆

ちなみに、レベル別で授業をしてくれるので、初心者クラスは止まり方から転び方まで教えてもらえるので安心です!

 

また、合宿では、みんな協力しながら生活し授業を受けるので、どんどん友達が増えていきます!

滑りながらおしゃべりしたり、教え合ったり、食事をしながら盛り上がったり…☆

私と同じ日程で行ったメンバーはどのクラスもお疲れ様会を開いていて、とっても仲良くなりました!!

↓は私のクラスの集合写真です!

スキーも人気で抽選になりますが、日程が合えばぜひ!!

 

グローバルエデュケーションセンターの保健体育科目は学部学年の垣根を越えて繋がりができ、友達も増える貴重な機会です!

多くの種目の中には興味が持てるものもきっとあると思うので、是非履修してみてください☆

検索結果

保健体育科目|早稲田大学グローバルエデュケーションセンター