9月 05
「こうはいナビ」は2007年度に始まり、今年で5年目になります。
これまで、たくさんの「せんぱい」たちがこうはいナビで活躍し、卒業していきました。
そんな「せんぱい」たちが、こうはいナビで何を感じ、どんなことを得たのか、、、
メンバーのみんなに綴っていただきました。
アツい体験記をご紹介します!
—
こうはいナビの醍醐味
◆◆商学部 Y.A
こうはいナビの醍醐味の一つは、「後輩のサポートを通して自分自身が大学に詳しくなることができる」という点だと思います。
ナビでの活動を通して、大学の意外な施設や活用法などを知ることができました。
さらに、ナビのメンバーは様々な学部の人が集まっていて、学部を超えた交流ができます。
ナビの活動を通じて新たな友人がたくさんできたことは自分にとって財産だと思っています。
様々な意味で大学に関しての視点が広がるのが、こうはいナビの素晴らしいところだと思います!
—
—
もう一度、もう一年、こうしたい!
◆◆先進理工学部 S.Y
僕が2年以上続けている理由は、1年毎に、今度はこうしたい、次はこうしていきたいと、「こうはいナビという環境だからこそ出来る活動」が沸々と自分の中で沸き上がってくるからです。
正直、毎年もうやめてやる!とか思うくらい辛いこと、大変なこともありましたが、そこを一歩踏みとどまって、4年間このこうはいナビという団体で活動出来たことは自分の中で大きな財産だと思っています。
—

「こうはいナビ体験記」はまだまだ続きます!
次回もお楽しみに☆
9月 05
前回から引き続きお届けします、「こうはいナビ体験記」第二弾!
—
「こうはい」をサポートしながら感じていたこと
◆◆スポーツ科学部 H.O
「こうはいナビ」は、私がまだ1年生であった2007年秋に産声を上げました。
以来4年間に渡り、様々な「こうはい」の皆さんにお会いすることができました。
その中では特に企画から携わった、「キャンパスなび」で学内の案内役を務めた時のことを思い出します。
その頃はまだ4月の始めですから、照れくさそうに話しかけてくる1年生がほとんどです。
ただ中には授業開始直前に走ってきて、息も切れ切れに目的の建物の場所を尋ねる人や、中にはこちらが気圧される程の素っ気ない態度で教室の場所を尋ねる人もいらっしゃいます。
しかしほとんどの場合、「気をつけてね」とか「頑張ってね」といった言葉をその背中に投げかけると、振り返ってちょこんとお辞儀を返してくれたり、微笑みながら会釈をしてくれたものでした。
まだキャンパスに友人や知り合いの居ない新入生にとっては、その些細な声かけがその日の唯一の会話なのかもしれない。
またその僅かなやり取りが、その人の何か小さな支えになるのかもしれない。
そういう思いで日々活動にあたっていましたっけ。
そして卒業を控えた今、とても不安で心細かった私の1年生の4月の頃のことを思い出さずにはいられません。
きっと今年もまた、期待と不安でいっぱいの「こうはい」の皆さんが入学されることでしょう。
何か困ったことがあった時、「こうはいナビ」はあなたの強い味方になることと思います。
キャンパスでエンジのジャンパーに青い紐の名札を下げた「こうはいナビ」メンバーを見掛けたら、どうぞ気軽に声をかけて下さいね。
—

—
こうはいナビをやり遂げた後の自分自身の変化
◆◆商学部 A.N
私はこうはいナビに参加したことで、臆せず主張できるようになったと感じています。
活動に参加する前は意見を言うのが苦手で、ただ同調することが多かったです。
しかしナビでは毎回様々なディスカッションが行われるので、気づけば自分の意見をはっきりと主張ができるようになっていました。
自分の意見に誰かが賛同してくれ、その主張が通った時はとても嬉しいものです。
そして意見をはっきりと言えることの大切さという学びは、ナビだけでなく、授業やゼミ、就職活動でも十分活かされたと感じています。
こうはいナビで、ぜひ人と話すことの楽しさを体験してください!
—
今回ご紹介できたのは、ほんの一部のスタッフの声でしたが、「こうはいナビ」は、どのように受験生・新入生の役に立てるかを真剣に考え、実行しているうちに、自分自身も成長し、多くのものを得られる団体です。
こうはいナビの活動に興味をお持ちのみなさん、ご質問・ご相談などありましたら、
kouhainavi@list.waseda.jp
にお気軽にご連絡くださいね。
こうはいナビを活用していただけること、そして、こうはいナビスタッフとして、一緒に「こうはい」をサポートできることを楽しみにしています。
9月 05
2008年度から始まり、多くの新入生を応援・サポートしてきたこうはいナビ。
いよいよ5年目突入!
というわけで、 2012年度からの学生スタッフの募集を開始 します!!
在学生の皆さんも、新入生のとき「こんなことで困った」、「この情報、もっと前から知っていたらよかったのになぁ」と思った経験はありませんか?
そんなちょっと悔しい思い出が、このプロジェクトの原動力になります!!
様々な学部・大学院の学生や早稲田大学職員と一緒に活動するこのプロジェクトは、皆さんにとってもきっと大きな刺激になるはず。
私たちと一緒に、新入生が最高の大学生活をスタートできるようサポートしませんか??
○募集期間
9月5日(月) ~ 9月28日(水)
○応募方法
Waseda-net portalの左メニュー「システム・サービス」>「申請フォーム入力」
から申請してください
○こうはいナビ説明会
9月27日(火)・28日(水) 12:15~12:40
@早稲田キャンパス7号館1階 Faculty Lounge
○こうはいナビ卒業生の声
これまでにこうはいナビで活躍してきた学生スタッフの声を紹介しています。
こうはいナビ体験記1
こうはいナビ体験記2
こうはいナビの活動内容・応募方法等、詳細は以下のpdfをご覧ください。
こうはいナビ学生スタッフ募集要項
皆さんの熱い思いが、新入生に勇気と笑顔を与えます!
ぜひぜひ、ご参加をお待ちしています♪