ゼミってなに?

学生生活, 授業・科目登録

こんにちは!教育学部4年のオオハタです。

 

「ゼミ」ということばはよく聞くけれどゼミって何なのかいまいちわからない、という人も多いのではないでしょうか。

実際、私自身もゼミ決める直前の3年生になるまで具体的にどんなものかよくわからずにいました。

 

ゼミの内容は学部学科、また文系・理系によってかなり違いがありますが、おおよそどんなものなのかをお伝えします。

 

そもそも大学の授業ってどんなもの

 

ゼミとは何かを知るためにはまず、普通の大学の授業というのがどんなものかわからないとイメージしづらいと思います。

 

大学の授業はたいてい講義形式で、担当教員の講義を聞いて、学生は適宜、ノートを取る形式のものが多くて、1クラスの人数も20~300名程度と様々です。

もちろん、わからない箇所を質問したりすることはできますが、たいがいは週に1回、その授業に出席して黙々と授業を受けて、授業外で課題をこなすという場合が多いのではないでしょうか。

 

ゼミとは

 

一方、ゼミというのは、簡単にいうとひとつのテーマにそって研究をしたい人がその専門の先生のところに集まって勉強するというものです。

1つのゼミの人数は数名~20名程度で、少人数なのが特徴です。

 

ゼミ生が共同で1つの研究をすることもあれば、それぞれが別の研究をしてときどき自分のやっていることを報告して教授やほかのゼミ生からアドバイスをもらったりする場合もあります。

 

具体的には、あるテーマについて研究し、学生が交代で発表・討論することが多く、また、フィールドワークで全国を回ったり、ディベート大会に出場したりするようなゼミもあるようです。

 

ゼミ生って

 

ゼミ生というのはあるゼミに所属する学生のことをまとめて呼ぶときの言い方です。

 

ところで、大学に入って最初に友だちができるのは語学のクラスだと話をきいたことがあるのではないでしょうか。

それはなぜかというと、週2回以上は会える、クラスの人数が少なめということに加えて、共同作業や会話練習で多少強引にでも話す機会があるからです。

 

この語学のクラスよりも周りの人と関わる機会が多いのがゼミです。

語学よりももっと仲良くなれるので、ゼミ生同士で遊びに行ったり、食事に行ったりすることもよくあります。

また同じゼミに参加しているということは少なからず興味の対象が同じであるからで、学問以外にも意外と趣味が合ったり、楽しい話ができたりします。

 

ちなみに、私のゼミは7名だったので教授の研究室で和気藹々とゼミを行っていて、卒論の執筆が辛くなったときにもアドバイスし合ったり他愛ない話をしたりしながら、しっかり書き上げることができました。

2月には京都にゼミ旅行に行き、普通の観光だったらなかなか行かないようなところをゼミの教授が案内してくださったり、抹茶パフェを食べたり、とても楽しく勉強になりました。

 

夏にゼミ合宿があるゼミもあり、一日中研究成果の発表をしたり観光をしたりいろいろあるようです。

 

 

もちろん、ゼミだけが大学の勉強ではないけれど、4年間の集大成となる卒論もゼミでの研究をもとに書き上げることになるので、ゼミでの勉強・研究が大学で学んだことの大きな位置を占めるのは間違いありません。

 

また、ゼミでともにした友人や先輩・後輩というのは、サークルなどとはまた違った深いつながりを持てることでしょう。

 

ゼミを意識して、新入生のうちから基礎となる科目をしっかり学んでゆけると良いですね!

 

 

こうはいナビ Facebookへ いいね!Twitterのフォロー もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

Waseda-netポータルって?

学生生活

こんにちは!

皆さんは「Waseda-netポータル」をご存知ですか?
「Waseda-netポータル」とは、メール、科目登録、成績照会、はたまた留学や講演会の案内まで、早大生に必要な情報が手に入るとっても重要なシステムです。

今回はその基本的な利用法を一緒に予習してみましょう

アドレス(ID)とパスワードをまだ取得していない方は、Start-Upサイトを参照して取得しましょう(Waseda-net IDは2013年3月28日(木)10時以降に取得可能となります 2014年は3月27日10時から取得可能です。)
まず、アドレスと パスワードを修得することが大学生活の第1歩です!

ログイン
まずはログインしてみましょう!方法は、トップページの左のほうの空欄に自分のWaseda-net ID(メールアドレス)と自分のパスワードを入力するだけです。

Waseda-netメール
Waseda-netポータルにログインすると画面の上にメールというボタンがあります。そこ押すとメール専用の画面が開きます。ここからメールの送受信をすることができます。

 Waseda-netメールには、大学や学部事務所などから、かなり重要なメールが送られてくるので、必ず定期的にチェックしましょう!!

科目登録&成績発表
これが意外と厄介なのですが、実は科目登録関係のページはログイン方法が異なります!
トップページの右下の方に「★成績照会・科目登録専用」というリンクがあります。ここをクリックすると科目登録関係のページのログイン画面にたどり着きます。

今回紹介したのは、あくまで基本的な使い方です。
他にも「休講情報の確認」や、授業で利用する「Course N@vi」、「学術記事検索」などなど色々な機能があります。

自分に必要な情報を入手して、有効活用することは大学生活において非常に重要です。Waseda-netポータルを効果的に活用して、有意義な大学生活を送ってください

 

 

こうはいナビ Facebookへ いいね!Twitterのフォロー も要チェックです!

科目登録をしてみよう!

授業・科目登録

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

創造理工学部のM.Tです。

 

大学に入学し、「何の科目を勉強しようかな?」「どんな先生がいるのだろう?」とワクワクしている方も多いことでしょう。

 

今日は皆さんが気にかけている「科目登録」について説明したいと思います。

大学生になったら、前期と後期が始まる前に自分自身で「科目登録」をしないといけません。

科目登録は学部から指定された期間内にWaseda-netポータルの科目登録専用ログインから行います。

注;科目登録にはWaseda-netIDとパスワードが必要です。初期IDとパスワードを使って事前にログインし、新しいIDとパスワードを取得することを忘れずに!

 

必修科目は予め登録されており、私たちは残りの(制限単位数-必須単位数)を「科目登録の手引き」を参考にしながら選ぶことになります(授業内容は各学部の『講義要項』またはWebシラバスで確認できます)。

ただし、「専門科目から○○単位、A科目群から○○単位」といった制約がある学部も多いので、講義要項をよく読み、間違いがないように気をつけましょう。

 

科目登録は、

1次登録→1次登録結果通知→2次登録→2次登録結果通知→3次登録→3次登録結果通知

の流れで行われます。

1次登録で登録制限単位数に満たなかった(選外、未登録…)人は2次登録、

2次登録で登録制限単位数に満たなかった人は3次登録が可能です。

※これらの登録は各結果通知後すぐに行われ、しかも期間が短いので忘れないようにご注意ください!

 

ただし、1次登録で定員一杯になってしまう科目もあるので、どうしても受講してみたい科目は1次登録の段階で登録しておきましょう!

また、科目登録は学部によって制約が異なるため、少しでも疑問、不安に思ったら学部事務所に相談しましょう(相談方法は「科目登録の手引き」などを確認してください)。
『科目登録の手引き』、『学部要項』、『講義要項』を熟読して、自分の興味に合わせた科目を選択することをおススメします!

 

それでは、また大学でお会いしましょう♪

 

こうはいナビ Facebookへ いいね!Twitterのフォロー も是非チェックですよ!

新年度日程とWaseda-net IDについて

お知らせ

新入生の皆さん、こんにちは。

皆さん、もう新年度の日程はすべて把握されていますか?

実は、皆さんの入学手続き関係書類にチラシの入っていた「新入生注目!早稲田大学Start-UPサイト」というwebサイトから、各学部の最新の学年始日程を確認することができます!

学部から送られてきた資料が手元にない!という時は、是非こちらのURLからご覧ください。学部日程だけでなく、入学後の早稲田での学びや暮らしに役立つ情報が満載です。
http://www.waseda.jp/startup/

もう一つ、重要な情報です。
皆さんは、もうWaseda-net IDを取得しましたか?
Waseda-net IDは、早稲田大学生専用のwebページ 「Waseda-netポータル」にログインするために必要で、学生生活を送るために不可欠なものです。
また、科目登録をするために必須となるので、科目登録期間前に必ず取得しましょう。
Waseda-net IDは2013年3月28日(木)10時以降に取得可能となります。

ちなみにID取得の方法も、早稲田大学Start-UPサイトで確認することができます。上記URLをクリック後、
左側メニュー:「早稲田で暮らす」⇒「Waseda-net ID(~@~.waseda.jp)の取得」からご覧ください。

万が一IDを失くしてしまった場合は、早稲田ポータルオフィスでIDの再発行を行っています。
手続の際は身分証明が必要になるので、必ず、受験票または学生証を持って、早稲田ポータルオフィスへ行ってください。

スムーズな学生生活をスタートさせるために、是非参考にしてください。

 

 

こうはいナビ Facebookへ いいね!Twitterのフォロー はもう済ませましたか?

ワセメシ紹介 第2弾~リコメシ ラーメン編~

【特集!】ワセメシ紹介

こんにちは!!

今回は数多くあるワセメシの中でも理工キャンパスの近くにある

「リコメシ(!?)」を紹介したいと思います(^^)

 

理工キャンパスから徒歩10分程のラーメン屋「麺屋宗」!!!

入学当初、友人と理工キャンパス近郊を散策していた所、偶然出会ったお店です。

美味しくて有名なお店なので、もう既に行ったことがある方もいるかもしれません。

 

 

店の雰囲気も落ち着いていて、男女ともにくつろぎやすい店内です。

 

私のオススメはラーメンの塩味に10円プラスするだけで味わえる「ゆず塩」です!!

ゆずの香りが絶妙で、後味さっぱり頂けます。

 

麺の量を大盛りにしても通常の量と同じお値段!!

食べ盛り&財政難の学生には嬉しいですね(^ω^)笑

 

焼き豚丼などサイドメニューも充実しています。

皆さんも是非足を運んでみては??

こうはいナビ Facebookへ いいね!Twitterのフォロー はもう済ませましたか?

ワセメシ紹介 第1弾~ラーメン編~

【特集!】ワセメシ紹介

人間科学部4年の八木原寛悟です。
卒業まで残りあとわずかですが、今回は早稲田大学周辺のご飯屋さん、通称ワセメシについて紹介したいと思います!お昼はお弁当や学食で食べる人もいますが、せっかくだから大学近辺のお店でランチをしてみてはいかがでしょうか?

もちろんお昼に限らず、授業後やサークル活動後にみんなで行くのも楽しいですよ!

このワセメシ紹介は、今後も何回かにわたって特集していきたいと思います!
第1弾の今回はラーメン屋を紹介したいと思います!
実は、高田馬場および早稲田界隈は池袋と並ぶラーメン屋の激戦区なんです。

その中でも今日は早稲田生から多くの支持を集めている「武道家」を紹介したいと思います!
人気店ということで、お昼時は混雑しますが、早稲田生なら絶対に一度は行っておきたいラーメン屋ですよ~
「武道家」は地下鉄東西線早稲田駅を出て、大学方面へ向かう早稲田通り沿いにあります。(早稲田中学・高等学校のすぐ右です)

店に入ると店員さんの「せーーーい↑↑↑」という元気な掛け声
そして座席に座ると後ろの壁には、たくさんの名刺が貼ってあります!
そう、実は壁に自分の名刺を貼るとライスがタダになるんです!

そして肝心のラーメンがこちら↓↓

なお注文時に麺の固さ、油の量、味の濃さを調整できますよ。
そして今回はライスも注文してしまいました
「武道家」のラーメンはご飯に合いまくるんです(笑)

味は4年間通い続けても変わらず、文句なしの「うまし!うまし!!うまし!!!
さて、今回は一店舗だけの紹介でしたが、大学の周辺にはたくさんのラーメン屋が点在しているので、ぜひいろいろなところを訪れてみてくださいね!!

次回のワセメシ特集記事もお楽しみに~。

 
こうはいナビ Facebookへ いいね!Twitterのフォロー も是非チェックです。

入学手続締切がもうすぐです。

お知らせ
みなさんこんにちは!
入学手続きはもう済ませましたか?「入学手続きはしっかりと!」の記事でもお伝えしたように、入学手続きは大学生活の第一歩です。余裕を持って行動しましょう。
第1次(登録料)振込が無事済んだら、次は入学手続書類の提出と、第2次(学費等)振込が待っています。
日程は、全学部の一般入試・センター利用入試ともに、

 

入学手続書類提出締切日【3月13日(水)】
入学手続書類を必ず「簡易書留・速達」便にて指定の封筒で郵送してください。

 

第2次(学費等)振込締切日【3月25日(月)】
「第2次振込依頼書」(緑色)を使用して、金融機関(ゆうちょ銀行を除く)の窓口で振り込んでください。
(第1次振込期間内に同時に振り込むこともできます)
銀行等の金融機関の窓口は(一部を除いて)15時で閉まってしまうので、ご注意を万が一、「合格したのに、まだ書類が届いていない」など、困ったことがある場合は、早稲田大学入学センターに問い合わせてみてください。なお、一般入試・センター利用以外の入試で合格された方、補欠で合格された方は日程が異なりますので、それぞれのお手元に届いた書類に従って手続きを進めてください。

入学手続の手引きをしっかり読んで、早めに手続きを完了させましょう!

<お問い合わせ先> 早稲田大学入学センター
03-3203-4331

 

 

こうはいナビ Facebookへ いいね!Twitterのフォロー よろしくお願いします!

高田馬場駅~早稲田キャンパスの通学事情

【特集!】早大生の事情

新入生のみなさん、一日の大学生活の始まりと言えば、通学ですよね~
今日は多くの在学生が利用している高田馬場駅から早稲田キャンパスへの通学情報をご紹介します。
私はリポーターの社会科学部1年の松本です。

高田馬場駅から早稲田キャンパスへ行くには以下3つの方法があります。

・地下鉄東西線

・バス

・徒歩

 

まずは東京メトロ東西線の高田馬場駅から早稲田キャンパスまでの道にご紹介します。

高田馬場駅で東西線(西船橋、東葉勝田台方面)に乗り、1つ目の駅でもう早稲田駅です。早稲田駅からは3a出口を出て左折し、そのまま真っ直ぐいくと、早稲田キャンパスの南門です。時間的に言えばとても速いです。


 運賃:160円
 時間:10分
 一言:通勤時間帯の東西線は人が溢れるほど多いです、なるべく余裕を持って登校しましょう。

 

次に高田馬場駅からバスに乗るルートをご案内します。高田馬場駅の早稲田口改札を出ると右手にバス停があり、そこから「早大正門」行きのバスが出ています。学バスと呼ばれ、
平日の7時台後半~18時までは約3~5分おきに発車し、終点は大隈講堂横の「早大正門」停留所に到着します。

 運賃:170円
 時間:10分~15分
 一言:運賃は地下鉄と比べちょっと高めだけど、こちらも便利です。

 

最後は徒歩の手段です。高田馬場駅から歩くことを在学生は「馬場歩き」と呼び、多くの学生が早稲田通りを歩いてキャンパスへ向かっています。高田馬場駅を出て馬場下町方向まで、真っ直ぐ歩いてください。出発から5分後、まず1つ目の大きい交差点、馬場口交差点に着きます。理工3学部が拠点とする西早稲田キャンパスへ向かう場合、そこで右折してください。

早稲田キャンパスと戸山キャンパスへ行く人はそのまま交差点を渡って真っ直ぐ進んでください。約10分後二つ目の大きい交差点、西早稲田交差点が見えてきます。10号館、11号館、14号館、15号館、16号館、22号館へ行く場合、西早稲田交差点から西門に向うと近道になります。

また、先ほどの道を下っていけば馬場下町交差点につき、左に曲がれば早稲田キャンパスの南門と正門が見えてきます。また、右方向にいけば文学部、文化構想学部が利用している戸山キャンパスが見えます。

 運賃:0円
 時間:20分~25分
 一言:時間は早歩きしても20分掛かりますが、たくさんのお店が並んでいますので、「馬場歩き」ならではのものが感じられます。早大生として、一度は体験してみてください。

 


こうはいナビ Facebookへ いいね!Twitterのフォロー はもうしましたか??

「ワセなび!」参加者募集します!

お知らせ, イベント情報

新入生のみなさん、こんにちは。

いよいよ4月6日から授業が始まりますね!新しい大学生活のスタートです。
授業開始日を目前に控える中、みなさんは新しい大学生活に期待を寄せる一方で様々な不安を抱えていると思います。とりわけ、新しい環境に一歩踏み出す時には、そこで友達が出来るのか、友達とうまくやっていけるのだろうかという不安を抱く人が多いと思います。
そこで、そんな不安をいち早く取り払うべく、私たちこうはいナビスタッフがサポートします!

その名もワセなび!です。

参加した人たちと自己紹介やゲームを通して、仲良くなってもらう場を提供します。
また、グループでキャンパスツアーも行ないます。早稲田大学は日本の大学の中でも規模の大きい大学です。キャンパスのどこに何があるのか、どこで必要なもの、必要な情報を手に入れたら良いのか、新入生にはなかなか見当がつかないでしょう。
大学生活を送る上で最低限必要なことをキャンパスツアーを通して得てくださいね(*^^)v
和やかに楽しく行なうため、友達を作りやすい環境ですので、安心してください!

学生スタッフは皆さんの近くにいるので、分からないことや、不安などあったら気軽に声をかけて下さいね。是非、奮ってご参加ください。
以下「ワセなび!」の詳細です。

ワセなび!詳細

日にち 4月5日(金)
時間 【午前の部】午前10:00~12:30
【午後の部】午後13:30~16:00
※午前の部、午後の部は同内容となり、どちらか一方のご参加となります。
※当日の集合場所は応募者の方におって連絡致します。
対象者 2013年4月に早稲田大学に入学される学部生の方
※キャンパスツアーは、早稲田キャンパスのみとなりますが、文化構想学部、文学部、人間科学部、スポーツ科学部、基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部の方もご応募いただけます。
定員 各回50名程度
※応募者多数の場合、ご参加いただけないこともございますので予めご了承ください。
当日のながれ 1.自己紹介&ゲーム

2.早稲田キャンパスツアー

3.写真撮影&先輩たちとの談笑タイム

・応募方法
参加をご希望の方は、以下の「ワセなび!参加申請フォーム」よりご応募ください。

応募はコチラから!(4/4 17:00締めきらせて頂きました)

所沢総合事務センターについて

早稲田大学の施設紹介
今回の記事は主に人間科学部、スポーツ科学部の新入生の皆さん向けです。
ここでは所沢キャンパスにおける学生生活をサポートしてくれる所沢総合事務センターについて紹介します!所沢キャンパス内の100号館内側にある坂をらせん状に登った先にあるドアを開けてすぐ右手にあるのが、所沢総合事務センターです。坂の出発点が1階、登りきると気づかないうちに4階に達します(エレベーターもあります)。
この奥に4階の入り口があり、入ってすぐ所沢総合事務センターがあります。↓

 
坂と4階への入口が見える写真
 

事務センター入り口の写真

こちらの事務センター、授業期間中の平日と土曜日は9:00~17:00まで開室しています。ちなみに土曜日の12:30~13:30は閉室しているので、お昼休みに訪れる際は注意してくださいね。
ここでは学生生活で必要な各種様々な手続き、書類の発行、手続きや制度に関する相談を受け付けています。例えば、科目登録や授業の相談、野球場やプールといった様々なスポーツ施設の使用手続き、レポートの提出、保険の申請などといったものが挙げられます。

所沢総合事務センターのカウンターです。困ったときは気軽にお越しください!↓

 
事務センター内部の写真

そして、こちらが人間科学部通信教育課程(通称eスクール)の事務所です。3階にあります。

 

さて、所沢キャンパス内には駐車場があるため、車やバイクで登校する学生もいます(ただし、車やバイクでの登校は学部2年生から可能。1年生は認められません)。手続きは事務センターで行っています。
ちなみに所沢キャンパス内の駐車場・駐輪場はこんなかんじです↓

 
 
101号館前駐車場・駐輪場の写真

また、所沢総合事務センターのホームページがあります!試験やレポート等の大事な情報が記載されることがあるので、こまめに確認するのが良いと思います。ホームページだけでなく100号館117、118教室前にある掲示板にも学部からの情報が掲示されているので、そちらの確認もお忘れなく!!

所沢総合事務センターホームページhttp://www.waseda.jp/tokorozawa/kg/
同携帯サイトはこちら(内容が一部限定されます)http://www.waseda.jp/tokorozawa/kg/m/
ぜひブックマークを!

人間科学部、スポーツ科学部の学生は4年間必ずお世話になる場所なので、場所とか開室時間とかは必ず確認しておいてくださいね。

 

 

こうはいナビ Facebookへ いいね!Twitterのフォロー 必見です!