早大生の一年~イベント編~

学生生活, 【特集!】早大生の事情

こんにちは、文学部2年の岩﨑です!

 

さて、早大生って一体どんな1年間を過ごしているのでしょうか?

気になるところですよね!

ってことで、年間のイベント類をまとめてみました\(^0^)/

ただ、かなり多くのイベントがあるため、主要なものに絞ってご紹介します。

まずは1年の概略をご紹介!

 

04月 入学式・新歓・早慶レガッタ
05月 本庄-早稲田100キロハイク
06月 野球早慶戦(春の六大学野球)
07月 前期末試験
08月 夏休み
09月 夏休み
10月 創立記念日・野球早慶戦(秋の六大学野球)
11月 体育祭・早稲田祭・理工展・ラグビー早慶戦
12月 ラグビー早明戦・冬休み
01月 箱根駅伝・後期末試験
02月 春休み
03月 春休み・卒業式

8〜9月、2〜3月と、休暇が長いのも大学生の特徴ですね。それぞれの長期休暇では旅行や遊び、バイト、勉強など思い思いに過ごします。また、早稲田祭や新歓に向けての準備に奔走もします。

5月の本庄-早稲田100キロハイクや11月の早稲田祭は早稲田を語る上では欠かせない大きなイベント。これら二つを詳しく紹介したいと思います。

 

・百キロハイク
早稲田祭、早慶戦と並ぶ早稲田大学を代表する伝統行事。早稲田精神高揚会が主催となって毎年5月に行っています。
埼玉県本庄市から早稲田大学までの100kmの道のりを2日かけて歩きます。挑戦心溢れる早大生には人気のイベントであり、エントリー受付日には例年行列 ができるほど。
また、近年では仮装して歩くことが定番となり、各サークルが趣向を凝らした仮装でこの「100ハイ」に臨んでいます。

※100キロハイク公式ウェブサイト(2012年度)
http://100hai.mond.jp/50/

 

・早稲田祭
11月初旬に行われる、言わずと知れた早稲田のメインイベント。
なんと来場者数は2日間で16万人、参加サークル、学生団体は500を超えるそうです!
様々な企画、催し物が行われますが、その中には有名アーティストのライブや政治家の講演会なども・・・。
ちなみに2012年はきゃりーぱみゅぱみゅが来ました!!

※早稲田祭の公式ウェブサイト(2012年度)

http://www.wasedasai.net/2012/

 

また、今年は私たちこうはいナビも企画を行いました!

その名も「受験生ナビ」!!!

企画は大盛況で、こんな感じでした!


 
早稲田大学のみならず地域・他大学まで巻き込んだ大規模なイベントが盛りだくさんなのが早大生の1年間!
これからの毎日がとても楽しみですね!
 
Facebookへ いいね!Twitterのフォローも是非お願いしますm(_ _)m

奨学金

学生生活

新入生のみなさん、こんにちは!今日は充実したキャンパスライフを送る手助けとなる奨学金について紹介します。早稲田大学は奨学金が大変充実しているので是非みなさん利用しましょう。
さてここで気をつけなければいけないことは【奨学金登録】です!!

奨学金登録とは、早稲田大学で奨学金を希望する場合に必要となる申込手続きのことです。
新入生は入学前【3月25日消印有効】の手続きとなるので要注意!
詳しくは【奨学金情報 Challenge】をチェックしましょう!

奨学金登録の仕方・日程(締切日等)・奨学金登録~選考~採用までの流れ・奨学金の種類などについてはこの冊子に全て記載してあります。隅々までじっくり読みましょう!

奨学金には、貸与奨学金(返還の必要あり)と給付奨学金(返還の必要なし)の区別があります。
また、早稲田大学では大きく分けて3つのカテゴリー(以下の◆)の奨学金を取り扱っており、奨学金登録をすると、各々の奨学金に採用される可能性があります!
 
◆学内奨学金
早稲田大学が独自に設置している奨学金で、約100種類あるそのすべてが給付奨学金です!
ほとんどが単年度(1年間)限りの奨学金で、奨学金を希望する場合には毎年奨学金登録が必要です。
(除:校友会給付一般奨学金、めざせ!都の西北奨学金、大隈記念特別奨学金、法学部教育奨学金 等)
 
◆日本学生支援機構奨学金
国の育英事業として日本学生支援機構が設置している奨学金です。
早稲田大学で奨学金を受ける学生の6割がこの日本学生支援機構の奨学生!
貸与奨学金で、一度採用されると単位をちゃんと取っていれば原則として4年生まで継続して受けられる安定した制度です。
高校時代に予約していた場合は入学したら奨学課で手続きをしましょう!
※年に1度(12月頃)、継続手続きが必要です。
 
◆民間団体・地方公共団体の奨学金
財団法人・公益法人や地方公共団体が設置している奨学金。約8割が給付奨学金です!
給付・貸与の別、金額、手続きなどは、それぞれ異なります。
高校の調査書・健康診断書の提出が必要なことも!
大学で実施される無料の健康診断を受けておきましょう!
 
※これらの奨学金は奨学金登録を済ませただけで受け取れる訳ではありません。
 中には【面接】や別途書類提出が必要なものもあります。

特に日本学生支援機構奨学金は早稲田大学への奨学金登録のあとに機構への申込が必要なので、入学後に「別冊challenge」を学部事務所で受け取りましょう。

また学内奨学金や民間団体奨学金は、私達の学生生活を応援してくださっている支援者や支援団体によって成り立っているものだという感謝の気持ちを忘れないことが大事です。

また、学内奨学生や民間団体奨学生は、支援者や支援団体との交流・親睦を図ることを目的とした各種催事に参加することを求められる場合がありますので、奨学生に採用されたら積極的に臨みましょう。

学内イベントでは早稲田大学を卒業した先輩方から学生時代のお話や

社会に出てからの体験談など貴重なお話が沢山聞けますよ!!
それでは奨学金を利用して充実した早稲田ライフをみなさんと
送ることを楽しみに待っています!!
 
Facebookへ いいね!Twitterのフォローも是非してくださいね!

大学までの道案内

学生生活

こんにちは!文化構想学部4年の千葉です。

今回は「大学までの道案内」をテーマに記事を書きます。

 

初めて早稲田大学に行く方にとっては「大学までどうやっていったらいいかわからない!」

という方もいると思います。

そこで今回の記事では、「JR高田馬場駅から、歩いて早稲田キャンパス(通称本キャン)西門まで行く道のり」を案内しようと思います。

 

①    JR高田馬場駅早稲田口改札

改札を出たときの風景です。

高田馬場駅には「早稲田口」と「戸山口」という2つの出口があります。早稲田キャンパスには早稲田口から行くので間違わないように注意してくださいね!

 

改札を出たらすかさず右に曲がって外に出ましょう!!

 

 

 

 

 

 

②    駅ロータリー

出口を出たら、正面にロータリー(広場)が見えるはずです。ドンキホーテやメガネドラッグなどが目印ですので確認してみてください!

ちなみにこのロータリー、夜になると多くの人でいっぱいになります!

 

あとはロータリーのある方向へまっすぐ進んでいけば、大学までたどり着けるんです!

 

 

 

 

 

③    途中の目印となるところ

ひたすらまっすぐ進んでいくと大通りを挟んでスーツのAOKI、そのまたずっと先にはラーメン屋の一風堂などがあります。長くて不安になるかもしれませんが前進し続けましょう!!

 

④    歩道を変えるところ

歩き続けると、歩道が緩やかに右に曲がっていく地点にたどり着くはずです(ファミリーマートを過ぎたあたりです)。

そこで左斜め前方にある横断歩道を渡りましょう。渡り終えたら左側に少し進みましょう。

すると、大学の西門へとつながる細い路地があるはずです。その路地をまっすぐ進んでいきましょう!

 

⑤  早稲田大学西門!!(ぼやけてすいません・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※2月6日(水)~23日(土)は早稲田大学のロックアウト期間となり、当日受験する受験生と大学関係者の一部以外はキャンパス内への立ち入りが禁止されていますので、ご注意ください!

 

いかがだったでしょうか?

慣れてしまえばラクに行けるとは思いますが、最初はよくわからないものです。みなさんが無事に大学までたどり着けるのを願っています!!

ちなみに、大学までの道にはいろいろなお店があるので時間があるときは是非立ち寄ってみてくださいね!

教育学部以外でも教職って取れるの?

学生生活

こんにちは、文学部2年のM.Iです!
今回は教員免許を取得するのに必要な科目、いわゆる教職についてお話したいと思います。

さて、教職といえば、皆さん教育学部を連想しますよね。たしかに、学部名にも「教育」って入ってますし、間違いなさそうです。
では、この教育学部でないと教職が取れないのかというと、決してそんなことはありません
もちろん取れる科目は学部によって限られますが、早稲田大学では教職はどの学部でも取れます!
ただし、取れるのは中学校と高校の資格であって、小学校の資格は、残念ながら教育学部の教育学科初等教育学専攻しか取れないので、注意してください

だから、例えば「心理学をちゃんと学びたいから文学部に行きたいけど、教員免許を取りたいから教育学部に行かなきゃいけないのかな?どうしよう、どっちを選ぼう?!」ってことにはならないんです便利ですね(^^)

しかし、自分の専門の勉強をしながら、教員になるための勉強をするという、二足のわらじを履いていることになるので、決して楽ではありません。また、教職って意外と取らなければならない科目数が多くて、大変なんです><

それでも取るのはなぜか?
もちろん、理由は人によって異なりますが、「先生になりたい」という人も大勢います。
あとは、国家公務員などは、その試験を合格しないとその資格がもらえないのに対し、教員免許に関しては、授業を取っていれば、教員免許が取得できるということです!
(でも、教員として働くには、教員採用試験に合格しなければならないので、そこはお間違えの無いように!)
ちなみに、私は教員になるかはまだ未定です。とりあえず、将来の選択肢を広げるために、頑張って取っています!

最後に、教職以外にも取れる資格はあります。
図書館司書・学校図書館司書教諭・博物館学芸員・社会教育主事・社会福祉主事です!

取れる資格はたくさんありますね

大学生活

学生生活

こんにちは、社会科学部1年の松本です。

大学生活は自由自在で、サークル、アルバイトなどがより楽しくできるという話はよく耳にするかと思いますが、実際のところどうなのでしょうか?

例として私の1年秋学期の一週間を紹介したいと思います(画像クリックで拡大します)。

*時間割表を見て、「え?英語や第二外国語の授業がない、なぜ?」と思っている人がいるでしょう。私は社会科学部の新しくできたプログラムの学生で、多くの専攻授業は英語で進行します。そのため英語の授業や第二外国語の授業は履修していません。早稲田大学では近年グローバル化を目指し、一部の学部(政治経済学部、社会科学部、理工学部、国際教養学部)で、英語で進行する授業をスタートしました。

では、各曜日ごとに見てみましょう。

  • 月曜日
    朝は授業がないので、宿題や復習をやっています。午後は専攻のプログラム授業以外戸山キャンパスにある文化構想学部の授業を入れています。早稲田大学では自分が所属する学部以外の「オープン科目」という他学部の授業や全学共通の科目も履修できます。
  • 火曜日
    授業後の学外活動として、6限にボランティアセンターに設置されている団体に所属しています。毎週火曜日、金曜日はその団体でミーティングを行っています。早稲田大学では、1000以上のサークルや活動団体がありますので、参加してみてください。
  • 水曜日
    朝はゆっくりして、昼食後学校へ行きます。大学の学食は美味しいですが、すごく人気であり、特に12時から13時は席が見つからないほど、多くの学生や教職員に利用されています。放課後は、自宅の近くで家庭教師のアルバイトをやっています。
  • 木曜日
    大学生といっても、さすがに毎日ゆっくりはできません。1限は9時から始まりますが、私みたいに自宅から大学まで1時間かかると、朝のラッシュアワーはどうしても避けられません。大学生として、時間調整もとても重要です。6限はこうはいナビの活動で、そこで様々な受験生や新入生をサポートする企画を考えています。
  • 金曜日
    5限の授業はプレゼンテーションやディスカッションが多く、ちょっと大変です。しかも英語(苦笑い)。大学では期末テストとレポート以外に、プレゼンテーション、ディスカッションの参加度も評価の重要なポイントなので、プレゼンや討論の技を身に付けたほうがいいかな!
  • 土曜日、日曜日
    基本的には学校の予定を入れていません。土曜日は地元の国際交流協会でアルバイトしていて、日曜日は課題の準備や授業の復習、予習をしています。アルバイトは入学当時からやっていましたが、学生なので、あくまでも社会経験を身に付きたいという思いで、バイトを続けています。

いかかでしょうか?これはあくまでも、私の一例で、意見も私から見たものです。
実際、サークルを重視する人やアルバイトを重視する人もいます。いちばん大事なのは、自分に合う、充実する大学生活を設計することでしょう。

アルバイトのみつけかた

学生生活

 大学生になると、高校生や中学生だったときに比べて、自分が自由に使える時間がたくさん出来ます。その時間をサークルといった課外活動に使ったり、勉強に使ったりと人それぞれだと思いますが、その時間をアルバイトのために使う人もいると思います。

 アルバイトといえば、駅やコンビニなどで手に入る情報誌や、ネット上の情報サイトから探すという方が多いかと思います。でも、せっかくの自分が自由に使える時間なのだから、もっと面白いアルバイトをしてみたいですよね。

 今回は、早大生だからこそできるアルバイトの見つけ方をご紹介したいと思います。

 

その1 早稲田大学内のアルバイトの見つけ方

 早稲田大学では心理学や社会学の実験の被験者を募ったり、学部事務所などで事務作業のアルバイトを募集しています。そういったアルバイトをしたいなと思ったときは、早稲田大学の学生・教職員・卒業生向けポータルサイト【Waseda-net  ポータル】にログイン後、「学生生活」から「–学生生活支援」「—アルバイト」のぺージを開きましょう。

※Waseda-net  ポータルは、3月下旬から利用が可能になります。詳細は入学手続書類(送付時期は各学部、入試形態によって異なります。)をご参照ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうすると、「1日のみのアルバイト」や「中/長期のアルバイト」といった形で大学内のアルバイトを調べることができます。その中から、やりたいなと思ったアルバイトに応募しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その2  早稲田大学外のアルバイトの見つけ方

「大学の外のアルバイトなんて、普通にアルバイトを探すのと同じじゃないか!!」と思う人もいるかもしれませんが、こちらにも早大生だからこそできる探し方があります。

①早稲田大学の家庭教師登録

早稲田大学では、年2回、春と秋に、家庭教師の登録期間を設けています。いつでも登録できるわけではないので注意してくださいね。今年はすでに終了してしまいましたが、登録期間は早稲田大学が発行している手帳やWaseda-net potal上の「お知らせ」で表示されるので、よく確認しておきましょう。

登録期間になったら、学生会館の1Fにある学生生活課に行き、「家庭教師登録カード」に必要事項を記入して提出することで登録ができます。登録したら、その1と同じように「学生生活」「–学生生活支援」「—アルバイト」で上記のページに飛んで「家庭教師募集(登録者限定)」をクリックして、応募したい家庭教師のアルバイトを探しましょう。

②早稲田大学が提携している求人情報サイト

また、早稲田大学では学生専用の求人情報サイトと提携しています。それが(株)ナジック・アイ・サポートです。

https://www.aines.net/waseda/

こちらのサイトでは学生向けに特化したアルバイト情報が載せられており、塾講師はもちろんのこと、企業でのオフィス事務といった普通の求人情報サイトではなかなか見つけられないものが数多く載せられております。

③早稲田大学の先輩・友人に紹介してもらう

一番効果的な探し方は、やっぱり人に聞くということです。早稲田大学には4万人以上もの学生がいます。そしてサークルの数は2000を超えると言われています。

自分が早稲田大学に入って初めて経験したアルバイトは、サークルの先輩に紹介していただいたものなのですが、早稲田大学から歩いて5分のところにある企業のオフィスで、WEBぺージを作るというなかなか体験できないアルバイトでした。そこで働いている人間は全員早大生で、同じ大学の人たちとチームを組んでWEBぺージという一つの作品を完成させるというのは、なかなか貴重な経験でした。先輩に教えていただかなければ、そのようなアルバイトには巡りえないままだったでしょう。

求人情報誌や求人情報サイトでもアルバイトは見つかりますが、それらの情報だけは、そのアルバイトがどのようなものなのか、実感はわきづらいと思います。そういったときに先輩や友人に聞いてみたりしてみてはいかがでしょうか。

アルコールパッチテストのご案内☆

学生生活

みなさんこんにちは!
授業開始してから今日で4日ですね^^キャンパスでも桜も満開で気持ち良いです

さてさて、今日は早稲田大学学生健康増進互助会(早健会)さんから「アルコールパッチテスト」のご案内を入手しましたのでご紹介します

アルコールパッチテストとは、「あなたの体が、アルコールに強い体質なのか、弱い体質なのかを判定するための検査」です。

方法は、
①消毒用アルコールを2~3滴しみ込ませたパッチテープ(薬剤のついていないガーゼ付きの絆創膏)を腕の内側に貼る
②10分程度待つ
③貼っていた部分の肌の色を見る

というごく簡単なもの^^時間はそれほどかからず、気軽に調べることができます!

以下、実施の詳細です。

実施期間:4月17日(火)~ 19日(木)
場所:25号館1階リフレッシュスタジオ ※大隈ガーデンハ ウス(学食)の1階です!
受診料:無料
手続き:事前手続き不要。実施当日に受付窓口に学生証持参で 申し出て下さい。
所要時間:15分~20分
受付時間:4/17(火)11:45~16:30、4 /18(水)11:30~16:30、
4/19(木)11:30~16:30 ※検診は17:00まで

なお、飲酒は絶対に20歳を過ぎてから!!!です!!
未成年の方については、今回のテスト(検査)はあくまでも予防のためのものですのでご承知おきを。

アルコールパッチテストを受け、安心して大学生活をスタートさせてみませんか?

 みなさんのご参加をお待ちしております!!

春の留学フェア&夏季短期留学プログラム説明会

学生生活

3/9(金)の記事で、「留学」についてお知らせをしましたが、本日はそんな皆様には見逃せないイベント、
「留学フェア」(詳細は下記参照)のご紹介です

「せっかくの大学生活、海外留学にも挑戦したい!!」
そんな方は是非春の留学フェアに参加して情報を得ることをおすすめします

留学フェアの様子

◎5月12日開催!!春の留学フェア&夏季短期留学プログラム説明会◎国際会議場
 開催日時:2012年5月12日(土)
 開催場所:国際会議場(早稲田キャンパス北門前・中央図書館向い)

当日は以下のガイダンス・イベントが予定されています(留学センターのHPより)

============スケジュール(予定)===============
※時間・スケジュール内容などは変更となる場合があります。予めご了承ください。
■①10:00~、②14:00~  留学説明会(留学の概略の説明)
留学説明会では、留学の魅力や奨学金の概略、TOEFL受験に関する情報、留学フェアに来ている協定校の担当者紹介、留学を経験した先輩学生によるプレゼ ンテーション等、盛りだくさんの内容で早稲田大学の留学制度の魅力を説明します。

■①12:30~、②16:00~17:00  2012年度夏季短期留学プログラム募集説明会
短期留学プログラムの特徴や応募方法などを説明します。カナダ、アメリカ、イギリス、ドイツ、イタリア、オーストラリア、タイ、台湾、韓国(以上予定)に て2週間から6週間程度のプログラムを夏休みに実施します。5月中旬より募集を開始しますので、ぜひ説明会に参加し情報を得てください。

■①11:40~、②16:00~   2013年度前期派遣留学募集説明会
2013年度前期派遣留学説明会は、2013年2~3月ごろからの留学を希望する学生向けの募集要項説明会です。
対象プログラムは主にオーストラリア、ニュージーランド、韓国、南米となります。該当プログラムをご検討の方はぜひご参加ください。

■その他
留学に関係した学内/学外機関による個別相談や、フェアに参加する協定大学のプレゼンテーション、過去の留学経験者によるプレゼンテーションなども予定しています。

その他、詳細は留学センターのHPをご確認ください!!

少しでも留学に興味がある方は、留学フェアに足を運んでみてはどうでしょうか?
一歩踏み出す勇気があれば世界はあっという間に広がります!
卒業までの4年間でぜひいろいろなことにチャレンジしてください!応援しています!

早大生のファッション事情(男子編)

学生生活
こんにちは!基幹理工学部3年の今村です。

今日は、大学生のファッション事情についてお話したいと思います!

大学生になると、高校生のときに比べて私服を着る機会が多くなる人が多いと思います。
そうなると、必然的に服に興味が湧いてくるはずっ。。。!!!
というわけで、大学生がどんな格好をしているのかといいますと。。。

千差万別、十人十色!

みんないろんな恰好をしています(当たり前か笑)

大学の構内を歩きまわってオシャレな学生のスナップでも撮ろうかと思ったのですが、、、
いかんせん、3月は春休み真っ只中!キャンパスに学生が少ない!

というわけで、僕のタンスの中身を少しだけ漁ってみましょう(-ω-)
それでは、まずは定番!? シャツカーディガンスタイル。

大学を見渡すと多いです!

ジーンズでもチノパンでも(写真はワークパンツですが。。)
ズボンはなに履いても合うスタイル!
このために何枚かシャツとカーディガンを持っておくといいかも!

つぎに、ジャケットスタイル!

これも多いです。

中はシャツを着てもいいし、無地Tシャツでもいいし、可愛いTシャツを着てもなんでもわりとOK!

あとはパーカーを着ている人が多いかなぁ~。
(洗濯中で写真が撮れなかったのは内緒。。笑)

あとはこれ。

ベスト1枚着るだけでアクセントになっていいんじゃないかなー、と個人的には思います。
そうそう、帽子を被ってる人はあまりいないような気がします。

あと、大学生になるにあたって気になるのがかばんかなーと思うんですが。。
通学時に使うカバンはA4サイズが入るものならなんでもいいかと。
多いのはリュックサックとトートバッグ、ショルダーバッグですかね。

最後に、「おしゃれは足元から」なんて言葉があるように、靴も大事!

大学生に人気なのはブーツで言えば
レッドウィング
ドクターマーチン
ティンバーランド

あたりが多いかな?

スニーカーだと
コンバース
バンズ

の黒スニーカーを履いてる人が多いです。
最近だと、ニューバランスが人気なのかな?

 
 
とまあ、なんとなくいろいろと紹介してみましたが、一番は自分が実際見て気に入った服を着ること!だと思います

一人暮らしをはじめる方へ☆

学生生活

こんにちは☆
新入生の皆さんの中には、親元を離れて一人暮らしを始める方も多いかと思います。
今日は、一人暮らしを始めるときに大事なことを探っちゃいます^^*

その1:住む場所どうする?
まず気になるのが「どこに住むか」ということですね。
寮?下宿か?どのエリアに住むか?と悩みどころはいっぱい。
家賃や利便性、周りの環境などを考慮して決めましょう。
なびLogのあんな記事こんな記事を参考にしてもいいですね♪

その2:引っ越すときどうする?
引っ越すときに絶対忘れちゃいけないものがあるんです。
それは…大学から送られてきた、科目登録や入学式の案内などの資料!
生活必需品ももちろん大事だけど、大学生活を始めるにあたっては絶対に必要ですよね。
実家から離れる際は、忘れないように。

その3:引っ越したらどうする?
引っ越しを済ませて、最初にしたいことは…家の周りと、学校までのルートの確認。
スーパーやドラッグストア、医者、最寄駅などがどこにあるか確認しましょう!
銀行も、家賃を振り込んだりする上でとても重要ですよ~
また、電車で通う人も徒歩で通える人も、家から学校までのいくつかのルートを頭にいれるのをお勧めします(*・ω・)
授業やサークルの関係で夜に帰ることになっても、人通りが多い道だとだいぶ安全度が増します。
その確認が終わったら、早稲田や東京の観光をするのも楽しいですね☆
人混みに自信がないあなたは、慣れるいい機会にもなります。
早稲田大学って…時間帯によっては普段から人混みだし……(笑)

その4:大学入ってからの生活、どうする?
準備は万端!でも、実際に大学が始まったらどんな感じなんだろう?
この不安はなかなか消えないですよね。
そこで、実際に一人暮らしをしている先輩からのアドバイスをいくつか紹介します(^^)/

・朝食は必ず食べる!
⇒簡単なものでもいいです。食べるのと食べないのでは大違い!
・同じく一人暮らしをしている友達をつくる!
⇒情報交換をしたり、励ましあったりできます。
・自分の興味に正直に、いろいろなことにチャレンジ!
⇒親元を離れたからこそ、自由に自分の好きなことができます。暇になってダレちゃうことの防止にもなるかも。

いかがでしたか?
一人暮らしは、誰でも最初は不安なもの。
ここで紹介したことは、一人暮らし事情といってもほんの少しですが、少しでも役に立ったり励みになったりしたら嬉しいです^^*

皆さんの新生活が、素敵なものになりますように☆