1月 18
早期入学決定者のみなさんを対象になびLogを1次オープンしてから、早くも1ヶ月が経ちました。
なびLog1次オープンは、これにて終了です。
楽しんでいただけましたでしょうか?
少しでもみなさんのお役に立てれば嬉しく思います(*^^*)
なびLogへのご意見・ご感想などありましたら是非コチラへ→kouhainavi@list.waseda.jp
みなさんからのメールをお待ちしています
さて、なびLog1次オープンは終了となりますが、なびLogはまだまだ続きます。
来月からはいよいよ、なびLog本オープンが始まります!
本オープンでは、新入生のみなさん全員を対象に、各種手続のことから大学生活のことまで、たくさんのお役立ち情報を発信しますv(^-^)
次回更新日は、2月20日(月)を予定しています。
このところ寒い日が続いていますね。。東京では乾燥注意報の記録が更新中だそうです。
風邪などにはくれぐれも気をつけて下さい
それでは、1ヶ月後にまたお会いしましょう!
1月 17
こんにちは!社会科学部1年生の久保です。
今日のテーマは「高校と大学の違い」についてお話をさせていただきます。
高校生から大学生になると、身の回りでの変化がたくさん起こります。
ということで、こうはいナビの学生スタッフに、ベスト3を選んでもらいました
勉強編と生活編の2つに分けてお送りします。
こうはいナビ学生スタッフが選ぶ!
「高校と大学の違い」ベスト3 ×2(勉強編・生活編)!
【勉強編】
第3位……独特な授業
高校までは教科書があって、学校の先生もそれに沿って授業をすることが多かったことと思います。
しかし、大学では先生が独自でカリキュラムを組んで授業をします。
その結果、授業に教授の考えが強く反映されていて興味深い講義を聞くことが出来ます。
「教科書がない」という意見もありましたが、それも教授が作ったレジュメを配ったり、口頭だけで講義を進めたりするからなのでしょう。
第2位……時間割を自分で決められる。
時間割は、新入生が入学して最初に戸惑うことの1つ。大学は、高校よりも授業の選択の幅が広がります。もちろん、学部・学科によって選択の幅は変わってきます。私は、わりと空きコマが多くある時間割を組みましたが、、組んだ後に後悔してばかりでした…笑
こうはいナビでは、科目登録相談会やこのなびLogなどを通して、皆さんのサポートをしていきますので、困った時は頼ってくださいね♪
第1位……専門的な勉強ができる。
3位にも2位にもつながってくることでしょうが、時間割を選べることによって自分の好きな分野、好きな教授の授業を優先的に取ることが出来ます。
さらに学年が上がるとゼミナールにも所属できるようになりますので、より専門的な勉強ができると思います。
自分の興味があるところなら勉強する意欲がどんどんわいてきますよね^^
他にも「レポートがある」、「授業時間が長い(90分)」などの意見がありました!
【生活編】
第3位……お金の使い方
“時間はあるけどお金がない”。これは大学生についてよく言われることです。高校までより行動範囲が広がるからなのか、それともアルバイトでお金を手に入れられるからなのか、お金を使う機会が増えると思います。
友達と遊ぶのもよし、趣味に費やすのもよし、貯金して旅行に行くのもよし。
お金と上手につきあうことも、大学生で学ぶことの1つなのかもしれません。
第2位……能動的な環境
大学は自由な環境です。その分、自分から行動しなければ得られるものも少ないでしょう。
バイト、サークル、課外活動、インターンシップなどなどさまざまなことが大学生活でできます。
一歩を踏み出すのは大変ですが一度踏み出してみると案外スイスイ行けるものです。
自分からチャレンジして、大学生活を思いっきり楽しみましょう!
第1位……時間の使い方
クラスでのホームルームもないし、自分で時間割を組めるおかげで、必ずしも1限から学校に行く必要がありません。人によっては、午後から学校に行く、なんて人も!通勤ラッシュも回避できるし、朝が弱い人には朗報ですね^^
それに、午前中を活用すると1日を最大限活用できるので、とてもお勧めです!!また、夜は友達と食事をしたり、遊んだり、土曜日に授業を入れなければ土日を使って旅行なんてこともできます。
是非、自分に合った時間割を考えてください^^
他には「コミュニティーの広さ」という意見もありました。早稲田大学の人の多さには圧倒されますよね。
いかがでしたか?
今まではどちらかと言えば与えられた環境の中で過ごしてきた方が多いと思いますが、大学ではわりと自由に生活を送ることが出来ます。ただし‘自由’には責任が伴います。羽目を外しすぎないように気を付けてくださいね。
とはいえ、やっぱり自由な生活を送れることはありがたいのです!それはもう言葉にできないくらいに!皆さんも入学したら、自己責任を肝に銘じつつ、キャンパスライフを謳歌しちゃいましょう(*・v・)ノ
1月 16
こんにちは!文学部2年の佐野です。
今回は、馬場歩きPart2ということで、具体的にJR高田馬場駅から早稲田大学までをつなぐ早稲田通りには、どんなお店が多いのかを見ていきたいと思います。
やはり学生の街、ということもあり飲食店なども充実していますが、馬場歩きをしていて一番目に入ってくるのは古本屋です。
確認できたお店だけでも約20店ほどの古本屋があり、安く掘り出し物の本を手に入れることもできますので、授業と授業の空き時間のような時にオススメです。ちなみに高田馬場駅から早稲田大学に向かって歩いていくと、だんだん大学に近付くにつれて古本屋も増えていくようです
また、馬場歩きで歩く道や大学周辺(特に早稲田キャンパス周辺)にはおいしいラーメン屋さんがたくさんあることで有名です馬場歩きをしてみると15件ほど見つけることができました。全店制覇を目指し、毎日歩いてラーメンを食べている人もいるそうです(笑)
また、他の飲食店では、カフェや定食屋、そば・うどんのお店、中華や韓国料理、イタリアンやインド料理など様々なジャンルのお店があり、飽きることはありません。
もちろん、ほかにもレンタルビデオショップ、クリーニング店など、まだまだたくさんの便利なお店があります。
Part1、Part2とお届けした馬場歩き、いかがでしたでしょうか?ここで紹介できたのはほんの一部です。早稲田通りには本当にたくさんのお店があります。ひとつ大通りからそれてみると、また違った雰囲気のお店が見られますよ
みなさんも馬場歩きをして、一足お先に早大生の気分を味わってみてください^^
1月 13
こんにちは!
はじめての一人暮らし、第3弾は・・・
インターネット接続のタイミングについて紹介したいと思います
大学生活に欠かせないものの一つが、インターネット環境です!
早稲田大学にはPCルームがたくさん設備されていますしネット環境には恵まれてはいますが、メールのチェックやレポート課題の提出など、大学のPCに頼りっぱなしだと時間や場所の制約があって面倒なことも
自宅にもネット環境があったほうが便利なんですよ
さて、自宅でインターネット環境を利用するためには、必ず、インターネット接続への手続きが必要になります。
サービスを提供する「プロバイダ」や「回線」にもいろんなタイプがあり、「利用料金」や「回線の速度」が異なってきます。
申し込みをしてから実際にインターネットを利用できるまで、多少の期間の差はあるものの、だいたい1~2週間程度かかります。
環境によっては工事が必要な場合もあるので、一人暮らしを始めてから申し込みをしたら、実際に利用できるまで1ヵ月以上かかってしまったという声も
また、春は引っ越しシーズンですので、申し込みが混雑して、さらに時間がかかるケースも
インターネット接続の手続きは、引っ越して実際に住んでからではなく、引っ越し先を決めたらすぐに申し込みを済ませておけば、入居してすぐにインターネットを利用することができますよ
早稲田生は、入学する前にWaseda-net portalという今後大学生活で必要不可欠となるシステムのIDを取得しなければなりません。
その取得のためにも、実際に引っ越す前からインターネット環境を整えておくことは、入学シーズンをスムースに過ごすための一つの方法だと思います!
3回に渡って続きました「はじめての一人暮らしシリーズ」はいかがでしたか?
もう一度見直して参考にしてもらえたらうれしいです
1月 12
こんにちは!
地方から上京する方は4月からどこに住むかもう決められましたか?
大学の近くに住むか、少し離れたところに住むか迷っている方も多いと思います。
今日は『はじめての一人暮らし~番外編~』ということで、大学の近くに住むメリット・デメリットについて紹介します!
●大学の近くに住むメリット
① 自分の時間をより多く持てる
通学時間を省くことができるので自由に使える時間は多いです。上手く計画を立てれば勉強・遊びの時間がたっぷり取れます。また、朝早くからの授業や夜遅くまでの授業も時間を気にせずに受けやすい!あとは、終電が遅いのも近場の特権です☆
② 友人を呼びやすい
大学の近くに住めば友達を家に呼んでみんなで鍋パーティーをしたり、女子会をしたりと楽しいことが満載です!!大学では授業、サークルなどいろいろな出会いがあるので、新しい友人にも「家近いから遊びに来て!」と誘えばもっと仲を深められるでしょう
③ 交通費が安い
交通費は意外とバカにできません。定期代のほかにも、都内では公共の交通機関での移動がメインになることが多いので、交通費が安く済むに越したことはないですよ。
何より、「早稲田を満喫できる」ことが大きい!実際に住むことで、早稲田をもっと身近に感じることができると思います。
●大学の近くに住むデメリット
① 終電を逃した友人が突然やってくる
これはどうしようもありませんねでも、本当に困るときは上手に断りましょう!溜まり場にならないように注意です!!笑
② 油断すると遅刻してしまう
「近いから大丈夫」とつい、だらけてしまわないように注意!時間管理はしっかりしましょう!
③運動不足になりがち
通学でさほど動かないので、運動する機会がめっきり減ってしまいます。駅から大学までの馬場歩きなど、意識的に運動を心がけてメタボにならないよう注意しましょう。笑
●引越しで実家から持っていくといいもの
これは私の経験談ですが、布団や食器、タオルなど生活雑貨は家にあるものを出来る限り持って行きました。東京で一から買い揃えるのは意外と大変です(><)
あと、上京したばかりは寂しいので何か自分の癒されるものも持っていくといいですよ^^
高校時代のアルバムなども持って行くと、友達が来たときに話が弾みますよ
参考になりましたか?
はじめは大変かもしれませんが、慣れればきっと楽しくなってくるはず
みなさんも快適な一人暮らしを楽しんでくださいね♪(゜―゜*)ノ
1月 11
早期入学者のみなさま、こんにちは!
4月から早稲田生になる準備はいかがですか!?
みなさまのなかには、春から初の一人暮らしを始める人も多いと思います。
そこで今日は一人暮らしをしている‘せんぱい’たちに物件選びのコツや時期について聞いてみました
~教えてくれるせんぱい~
Oさん【スポーツ科学部】所沢事情に詳しい。今の物件は100点の出来だとか。
Jさん【国際教養学部】AO推薦で入学。学生マンションに住んでいる。
――ずばり、いつごろ探すのがよいと思いますか?
Oさん: 2月より前に決めるのがいいと思います。高田馬場周辺には大学も多いですし、早ければ早いほど良い物件はありますよ。年内に決める人も多いです。
ただ、物件を確保する時に手付金を払わないといけないところもあるので注意が必要ですね。
――どのようにして場所や物件を絞り込みましたか?
Jさん:自分の生活パターンを知っているのは大事です。私は朝ゆっくりしたいので大学の近くにしました(笑)
先に家賃を決めると探しやすいと思います。
――学部の特徴はありますか?
Oさん:人間科学部、スポーツ科学部の場合は所沢キャンパス最寄り駅の小手指駅や所沢駅周辺が多いですね。しかしサークルやオープン科目の授業のために早稲田キャンパスへ通う人も多いので都内に住んでいる人もいます。
Jさん:国際教養学部の場合、卒業するためには留学が前提なので契約年数に注意です。1年契約や出る2か月前に申告すれば契約を打ち切れるといった条件に注目するといいです。
――探すポイントはありますか?
Jさん:下見の時は、できれば親か、すでに一人暮らしをしている友達や先輩が一緒だといいと思います。一人暮らし経験者は視点が違うので。
Oさん:徒歩10分以内に銀行、郵便局、病院、スーパー、コンビニがあると便利です!
特に風邪をひいた時、切に思います(笑)
Jさん:いつ入居するのかも大事ですね。友達が「入学式の次の日から入れる」という契約だったので、入学式当日はホテルに泊まるなど大変そうでした。入居時期は3月20~25日が理想だと思います。
Oさん:快速や準急がある路線沿いだとつい大きい駅を選びがちだけど、あえて各駅停車しか止まらない駅だと家賃も抑えられるし、朝の通勤ラッシュも少しはラクだと思います。
新入生のみなさん、少しはお役に立てたでしょうか?
大学事業部や生協でも物件の紹介をしているので、色々探してみてくださいね!
早稲田大学事業部学生住宅センター:http://www.wue.jp/bukken/#
早稲田大学生活協同組合(住まい探し):http://www.wcoop.ne.jp/start/living/index.html
次回は一人暮らしの番外編です。お楽しみに^^
12月 15
推薦・AO入試合格者のみなさま
早稲田大学合格おめでとうございます!
こうはいナビスタッフ一同より、心からお祝い申し上げます
みなさんは今、どんなお気持ちでしょうか?
きっと、ひと足早い合格と膨らむ自分の大学生の姿にわくわくしていることでしょう…☆
一方で、不安もあるかもしれません。
そんな、早稲田大学に来春入学するみなさまを、
わたしたち「こうはいナビ」は全力でサポートしていきます!
この「こうはいナビblog(通称:なびlog)先行オープン」では、早期入学決定者のみなさんに向けて、
入学までに勉強は何をすればいいの?
運転免許やアルバイトについて聞きたい!
大学生・早大生ってどんな生活をしてるの?
一人暮らしが不安なんだけど…
…などなど、
こうはいナビの学生スタッフが、早大生の生の声をお届けしていきます!
ぜひ、パソコン・携帯を開くたびに、なびlogにアクセスしてみてくださいね
みなさんが、不安を1つでも多く期待にかえて早稲田大学入学式を迎えられるよう、こうはいナビ一同、頑張りますのでよろしくお願いします
9月 05
「こうはいナビ」は2007年度に始まり、今年で5年目になります。
これまで、たくさんの「せんぱい」たちがこうはいナビで活躍し、卒業していきました。
そんな「せんぱい」たちが、こうはいナビで何を感じ、どんなことを得たのか、、、
メンバーのみんなに綴っていただきました。
アツい体験記をご紹介します!
—
こうはいナビの醍醐味
◆◆商学部 Y.A
こうはいナビの醍醐味の一つは、「後輩のサポートを通して自分自身が大学に詳しくなることができる」という点だと思います。
ナビでの活動を通して、大学の意外な施設や活用法などを知ることができました。
さらに、ナビのメンバーは様々な学部の人が集まっていて、学部を超えた交流ができます。
ナビの活動を通じて新たな友人がたくさんできたことは自分にとって財産だと思っています。
様々な意味で大学に関しての視点が広がるのが、こうはいナビの素晴らしいところだと思います!
—
—
もう一度、もう一年、こうしたい!
◆◆先進理工学部 S.Y
僕が2年以上続けている理由は、1年毎に、今度はこうしたい、次はこうしていきたいと、「こうはいナビという環境だからこそ出来る活動」が沸々と自分の中で沸き上がってくるからです。
正直、毎年もうやめてやる!とか思うくらい辛いこと、大変なこともありましたが、そこを一歩踏みとどまって、4年間このこうはいナビという団体で活動出来たことは自分の中で大きな財産だと思っています。
—
「こうはいナビ体験記」はまだまだ続きます!
次回もお楽しみに☆
9月 05
前回から引き続きお届けします、「こうはいナビ体験記」第二弾!
—
「こうはい」をサポートしながら感じていたこと
◆◆スポーツ科学部 H.O
「こうはいナビ」は、私がまだ1年生であった2007年秋に産声を上げました。
以来4年間に渡り、様々な「こうはい」の皆さんにお会いすることができました。
その中では特に企画から携わった、「キャンパスなび」で学内の案内役を務めた時のことを思い出します。
その頃はまだ4月の始めですから、照れくさそうに話しかけてくる1年生がほとんどです。
ただ中には授業開始直前に走ってきて、息も切れ切れに目的の建物の場所を尋ねる人や、中にはこちらが気圧される程の素っ気ない態度で教室の場所を尋ねる人もいらっしゃいます。
しかしほとんどの場合、「気をつけてね」とか「頑張ってね」といった言葉をその背中に投げかけると、振り返ってちょこんとお辞儀を返してくれたり、微笑みながら会釈をしてくれたものでした。
まだキャンパスに友人や知り合いの居ない新入生にとっては、その些細な声かけがその日の唯一の会話なのかもしれない。
またその僅かなやり取りが、その人の何か小さな支えになるのかもしれない。
そういう思いで日々活動にあたっていましたっけ。
そして卒業を控えた今、とても不安で心細かった私の1年生の4月の頃のことを思い出さずにはいられません。
きっと今年もまた、期待と不安でいっぱいの「こうはい」の皆さんが入学されることでしょう。
何か困ったことがあった時、「こうはいナビ」はあなたの強い味方になることと思います。
キャンパスでエンジのジャンパーに青い紐の名札を下げた「こうはいナビ」メンバーを見掛けたら、どうぞ気軽に声をかけて下さいね。
—
—
こうはいナビをやり遂げた後の自分自身の変化
◆◆商学部 A.N
私はこうはいナビに参加したことで、臆せず主張できるようになったと感じています。
活動に参加する前は意見を言うのが苦手で、ただ同調することが多かったです。
しかしナビでは毎回様々なディスカッションが行われるので、気づけば自分の意見をはっきりと主張ができるようになっていました。
自分の意見に誰かが賛同してくれ、その主張が通った時はとても嬉しいものです。
そして意見をはっきりと言えることの大切さという学びは、ナビだけでなく、授業やゼミ、就職活動でも十分活かされたと感じています。
こうはいナビで、ぜひ人と話すことの楽しさを体験してください!
—
今回ご紹介できたのは、ほんの一部のスタッフの声でしたが、「こうはいナビ」は、どのように受験生・新入生の役に立てるかを真剣に考え、実行しているうちに、自分自身も成長し、多くのものを得られる団体です。
こうはいナビの活動に興味をお持ちのみなさん、ご質問・ご相談などありましたら、
kouhainavi@list.waseda.jp
にお気軽にご連絡くださいね。
こうはいナビを活用していただけること、そして、こうはいナビスタッフとして、一緒に「こうはい」をサポートできることを楽しみにしています。
9月 05
2008年度から始まり、多くの新入生を応援・サポートしてきたこうはいナビ。
いよいよ5年目突入!
というわけで、 2012年度からの学生スタッフの募集を開始 します!!
在学生の皆さんも、新入生のとき「こんなことで困った」、「この情報、もっと前から知っていたらよかったのになぁ」と思った経験はありませんか?
そんなちょっと悔しい思い出が、このプロジェクトの原動力になります!!
様々な学部・大学院の学生や早稲田大学職員と一緒に活動するこのプロジェクトは、皆さんにとってもきっと大きな刺激になるはず。
私たちと一緒に、新入生が最高の大学生活をスタートできるようサポートしませんか??
○募集期間
9月5日(月) ~ 9月28日(水)
○応募方法
Waseda-net portalの左メニュー「システム・サービス」>「申請フォーム入力」
から申請してください
○こうはいナビ説明会
9月27日(火)・28日(水) 12:15~12:40
@早稲田キャンパス7号館1階 Faculty Lounge
○こうはいナビ卒業生の声
これまでにこうはいナビで活躍してきた学生スタッフの声を紹介しています。
こうはいナビ体験記1
こうはいナビ体験記2
こうはいナビの活動内容・応募方法等、詳細は以下のpdfをご覧ください。
こうはいナビ学生スタッフ募集要項
皆さんの熱い思いが、新入生に勇気と笑顔を与えます!
ぜひぜひ、ご参加をお待ちしています♪