早大生の一日

学生生活

こんにちは法学部4年の渡邉です。

今日は、私が3年生の時の月曜日の時間割をピックアップしながら、私の普段の早稲田での一日の過ごし方を紹介します。

 

月曜日は1、3、4限に授業があります。3年生なので、自分の専攻を意識して授業を取っていました。

 

まず、朝9時からの授業のために登校し、1限の授業を受けます。授業終了後、2限は授業がないので、3限の授業の予習をして準備します

 

予習を終えると、早めのお昼を食べに行きます学部の建物の中で食べる時もあれば、早稲田大学周辺にはラーメン屋さんやカフェなどが多くあるので、クラスの友達と一緒にお昼を食べに行く時もあり、とても楽しいです(^^♪

 

そして、3限、4限の授業に参加します(^_^)4限の授業が終わると、学習塾のアルバイトに行く日が多いです。このように、早稲田での生活と、アルバイトを両立しています。

 

月曜日はこのように生活していましたが、他の曜日には、授業後にサークルに参加したり、またお昼に大隈庭園でピクニックをしながらお昼を食べたりする時もあります(^_^)

 

もうすぐ秋学期が始まりますね。皆さんも、授業や課外活動等に積極的に参加して、充実した毎日を過ごして下さい!

受験体験記~文化構想学部編~

受験勉強

こんにちは!文化構想学部2年のM・Sです。今回は私の受験体験記についてお話しします。

私は昨年一般入試を受験しました。ここでは私の勉強法の中でおすすめの勉強法を紹介します。とはいっても様々な勉強法があるので参考までに読んでいただけるとありがたいです。

 

①英語の勉強時間を多くとる

英語は受験において重要です。私は、はじめに単語学習に取り組みました。速読英単語のCDを聴いて文章を何度も音読しました。文法は参考書を使い、問題集も繰り返しました。長文は、CD付きの問題集に取り組んだ後、CDを聴いて発音や文構造をしっかり確認し、英文の意味を思い浮かべながら10回ほど音読しました。訳さなくても理解できるかどうかが大事です。このように、英語だけでも1日でなるべく多くの分野に触れると良いと思います。全部は無理でも、最低単語は勉強する、長文を1問解くのでもいいと思います。感覚を保つことが大事です。

 

②歴史は教科書を完璧にする

私は日本史でしたが、早稲田の歴史は細かいことも聞いてきます。選択問題は特に絞りにくいです。過去問などで時々知らないことが正解だったりします。でもよく見ると、問題の大部分は教科書に載っています。小さい字の注釈や用語集からの出題もあります。私はマーカーで線を引き、教科書を1冊覚えるつもりで勉強しました。1日1章読み、問題集を解くのが効果的です。教科書をよく読めば、知っていることを頼りに選択肢をいくつか消すことができます。選択肢を選ぶだけでなく消す力も重要なのだと実感しました。

 

③国語は知識問題の学習が重要

私は現代文がとても苦手でしたが、塾や参考書を通して国語でも知識が重要だと知りました。現代文の用語集を覚えて、文章の言い換え問題がよく分かるようになりました。古典は単語や文化史を中心にしっかり取り組みました。暗記物は勉強すれば必ず取れるので、日ごろから抜けや漏れのないようにしましょう。

 

ここまで書かせていただきましたが、いかがでしょうか。

私は勉強の合間に大学のガイドブックを読んでいました。今でも新しいのをもらってきて読んでいます。

勉強も大事ですが、これから寒くなるので健康に気を付けてください。応援しています!!!

 

 

 

ナビ合宿

学生生活, 夏休み特別号!, ナビ合宿

こんにちは!社会科学部2年の梅木です。

今回はナビ合宿について書きます。

こうはいナビでは毎年、夏に合宿に行きます。

合宿とはいっても、ガチな感じのものではなく、親睦を深めるためのものです。

 

なので基本は自由なプランで、毎年やることは異なります。ちなみに今年は長野県でラフティングをしました!

夜は懇親会をして、ゆっくり先輩・後輩関係なく語らい、時に真面目な話もしたり。。

ナビのいいところは、上下関係がほとんどないところだと思います。もちろん良い意味で。

 

夏に全く予定がなかった私も、最高の思い出ができました

来年以降も参加する予定なので、また新しいメンバーとも一緒に楽しめると嬉しいです!

 

読んでいただいてありがとうございました!では、また!

早稲田大学はこんなに立地がいい!

夏休み特別号!, 学生生活

こんにちは

商学部2年のM.Kです。

 

今回は、早稲田大学の立地の良さについてお伝えしたいと思います!

 

まずは交通面です(^^)/

<早稲田キャンパス、戸山キャンパス>

・山手線・西武新宿線の高田馬場駅から徒歩で20

↑私は節約のために歩いています(笑)早稲田生は「馬場歩き」と言っています!

 

・東西線の早稲田駅から徒歩で5

↑「馬場歩き」よりも楽ですが、授業開始間際や授業終了直後などは大変混雑します(*_*)

 

※荒川線 早稲田駅から徒歩5分で早稲田キャンパスに行けます!

↑私は先日初めて荒川線を利用しました。路面電車を生で見たのはおそらく初めてで、ワクワクしました!一日乗車券が400円で買えるので、都会の雰囲気に疲れたら(笑)、荒川線散策してみては?

←これが荒川線の一日乗車券です。

 

<西早稲田キャンパス>

・副都心線 西早稲田駅に直結しています!移動がとても楽ですね。

 

<所沢キャンパス>

・池袋線 小手指駅からスクールバスで20分

もちろん料金は無料です!

 

次に様々なお店についてです(^^)/

高田馬場駅からキャンパスまで歩いてみると、飲食店の多さに驚くはずです!

特にラーメン屋が多いですが、おしゃれなカフェや定食屋などもあります。過去のなびlogに「ワセメシ」を紹介した記事があるので読んでみてください↓

https://wnpspt.waseda.jp/student/kouhainavi/?cat=14

 

そして病院、薬局についてです(^^)/

眼科、歯科、内科、調剤薬局などが揃っているので、具合が悪くなったときも安心です。また、各キャンパスには「保健センター」があります。詳しくはサイトをご覧ください。

http://www.waseda.jp/kenkou/center/HSC/branch_info/

私も体調を崩したときにはお世話になっています。←自己管理は最重要課題ですね(>_<)

 

三つの面から見た早稲田大学の立地の良さをお伝えしましたが、いかがでしたか。きっと皆さんも自分だけの発見があるはずですよ!

締切延長!!2015年秋季 こうはいナビスタッフ募集!!

お知らせ, なび活動日記

応募締切を延長しました!

 

こうはいナビでは2015年度の~春の活動に参加してくれるメンバーを募集中です!

詳細は こちら のPDFから。

 

こうはいナビとは…早稲田大学に入学する新入生の大学生活をサポートする大学の公式プロジェクトです。早稲田大学の学生が主体となって活動しています。新入生が入学前後に困ること、また不安に思うことを少しでも解消できるよう、現役学生が学生生活を応援します!

 

 

後輩たちのために、何かしてあげたい! …そんな貴方のご応募是非お待ちしています。

 

募集期間

  4日(火)~9月25日(金)30日(水)正午

 

募集対象

・ 早稲田大学に所属する学部・大学院正規学生

・ ボランティア精神を持ち、プロジェクトに協力いただける方

・ (原則毎週木曜6限のミーティングに参加できる方)

 

応募方法

■■「こうはいナビ」学生スタッフ 応募フォーム■■」  

より応募ください。

※応募上知り得た情報は厳守します。
※応募には、Waseda-net IDとPWが必要です。

 

選考スケジュール

応募内容による選考後、面接選考を行います。

・ 面接選考日程 : 9月28日(月)・29日(火)・30日(水)

…早稲田キャンパス内で行います。時間・場所は個別にご連絡します。

・ 事前講習会 : 10月1日(木)6限

・ キックオフミーティング  : 10月8日(木)6限

※各種連絡はWaseda-netメールにてご連絡します。

 

説明会実施日時 : 2015年9月24日(木)・25日(金) 12:15~12:40
会場 : 早稲田キャンパス 3号館201教室(CTLT Classroom1)

※学生スタッフがより詳しい説明を行い、みなさんの質問にお答えします。お気軽にご参加を!

 

みなさまのご応募お待ちしております!!

セミナーハウスとは?

早稲田大学の施設紹介

こんにちは、社会科学部2年の山本です。

今回は「セミナーハウス」についてご紹介いたします。

高校生の皆さんもこの夏、部活動などで合宿があった方もいるかもしれませんが、

大学生になるとサークル合宿や免許合宿など合宿に行く機会が一気に増えます。

中でも、ゼミや研究室ごとの合宿でよく利用されるのがこのセミナーハウスです!

 

セミナーハウスには、宿舎の他にも会議室や食堂、運動場などが多様な施設が敷地内に用意されていることが多いです。

そのため、会議室を利用したグループワークの後に運動場でスポーツを楽しんで息抜き…という予定を立てることができるのです!

泊りがけで活動することにより、メンバーとの交流を深めたり、普段の活動ではできない発表や勉強ができたりすることが合宿の醍醐味ですね。

 

私も実際に明日からゼミの合宿で軽井沢セミナーハウスへ行ってきます!

こちらは早稲田大学が所有しているそうで、評判もいいので楽しみです!

 

今回はセミナーハウスという施設のご紹介でしたが、

もし学部選びに迷っている場合は、講義以外にも、少し先の話ですがゼミや研究室について調べみるといいかもしれません。

意外とそこから興味のある分野がみつかることもあります。

(社会科学部に関して言えば、早稲田キャンパス14号館1F生協前には各ゼミのポスターが通年貼られています。)

 

それでは皆さん、最近は朝晩冷えてきましたので体調に気を付けてくださいね。

日本に居ながら留学⁉~比較することの大切さ~

学生生活

こんにちは!高校生の皆さんは学校も始まっているんですよね、所によっては試験中だったりもしますか?

大学生は残り僅かな夏休みを謳歌しようと力んでいます、少なくとも私は笑。

申し遅れましたが、今回は国内交換留学という異色な経験を持つ政経学部3年のK.Hがお伝えします。

 

といっても前回に志望理由などは語りつくしているので(https://wnpspt.waseda.jp/student/kouhainavi/?p=3959)、

今回は同志社大学への留学を通じて分かった「大学間の違い」についてお伝えします。

 

①男子学生向けに伝統行事でのアルバイトがある

京都には3大祭りとして5月の葵祭、7月の祇園祭、10月の時代祭が街全体で行われます。

平安時代の役人の格好をして街を練り歩いたり、山鉾の曳き手となったりして、祭りの担い手となります。

②通学は自転車競走状態

自分を含め下宿生が多いので、自転車通学でした。個人的にはずっと電車通学だったので、

「自転車はさぞかし快適だろうな」と期待していたのですが、あまり変わらず・・・。

なぜなら、授業に遅刻しないように大学に近づくにつれ静かなバトルが始まり、駐輪場の争奪戦もあったりするからです。

その結果、体力的に疲れてしまい、授業中に睡魔が・・・なんてこともしばしば笑

③新歓等の会場が鴨川か京都御苑

新学期と同時に盛んになるのが、サークル団体による新入生歓迎活動です。

高校生の皆さんも入学したら、抱えきれないくらい大量のビラを貰って驚くことでしょう!

ビラには懇親会の案内が書いてあり、早稲田大学なら早稲田・高田馬場周辺の居酒屋で開かれるのですが、

同志社大学では真向かいにある京都御苑や徒歩10分位に位置する鴨川でピクニックみたいな懇親会が開かれることもあります。笑

 

大学間の違いはいかがでしたか?早稲田大学という比較軸を持っていないと気づかないことばかりでした。

皆さんの志望校選びも同様だと思います。秋は学園祭シーズンなので是非色んな大学に足を運んでみてください。

早稲田大学のオモシロ授業紹介

授業・科目登録

みなさんこんにちは。文学部2年の伊藤です。今回は皆さんに早稲田大学の授業の中から、私が面白いと思うものをいくつかご紹介したいと思います。

さて、大学の授業(通称:講義)はいくつかの必修科目を除けば基本的に自分の学部で開かれているものから自由に選べます

こうした講義は学部、学科の内容に則したものが多いのですが、中にはオープン科目といって、学部、学科に関係なく全ての早大生が選択できるものもあります。これは全部で数百種類あり、学部横断的な内容のものが多いです。

まずご紹介する『プロフェッショナルズ・ワークショップ』はこちらのオープン科目に属する講義です。

大学と有名な大手企業との連携講義で、企業が抱える問題をどうしたら解決できるか、等のことを学生たちがディスカッションして、それを企業にプレゼンするという内容です。

毎年様々な業界から、合計10~20社ほどがこの講義を開きます。私が参加したのは『日本経済新聞』さんがお相手のもので、ディスカッションの内容は『若者が手に取りたくなる経済メディアとはどのようなものか』でした。

グループワークなので他の班に負けないようにと結束力が生まれたり、また同じ議題についてでも学部によって全く違う意見が出たりと、通常の講義とは違った良さのある楽しい授業でした。

また最終日はお相手の企業の本社でプレゼンを行うので、こちらも普段得られないようないい経験になるのではと思います。緊張しますけどね・・・。

 

お次は我らが文学部のオススメ授業、『大衆小説論』の紹介です。

こちらは文学部文化構想学部の学生向けに開かれている38号館AV教室の名物授業で、毎年多くの受講希望が殺到します。

別名『ホラー論』とも言われており、その名の通り往年の名作ホラー映画、ホラー小説などをテーマに、先生が『人が感じる恐怖はどこからくるのか』について面白可笑しく語る授業です。

先生はあの村上春樹とも親交があるらしく、第一文学部、第二文学部に分かれていた当時の昔話や、毎年レポートの代わりに提出されるヘンテコなグッズを見せてくれたりと、実は授業内容とは関係のないところにその魅力があったりします。

この他にもAV教室で行われる授業はどれも人気で、早稲田キャンパス(通称本キャン)からや、所沢キャンパスなどから来る学生が多いことでも有名です。

他にも大学には数多くの授業がありますので、シラバス(講義要項)や情報誌等でいろいろと探してみてくださいね。

では、またお会いしましょう。

大学生の夏休み

夏休み特別号!

みなさんこんにちは!

教育学部国語国文学科2年のA.Mと申します。

この記事を読んでいらっしゃる皆さんはもう新学期が始まったのでしょうか?

 

早大生のほとんどは8月のはじめから、9月の下旬ごろまで夏休みがあります!

高校までの夏休みを考えたらずいぶんと長いですよね。私自身、1年生の時は

夏休みのあまりの長さに驚きました!そんな夏休みも一人ひとり過ごし方は様々です。

今回、私は大学生の長い夏休みの過ごし方について書いていこうと思います!

 

まず1つめには「帰省」「旅行」というのがあげられると思います。

私自身、この夏休みは出身である広島に3週間ほど帰省していました。

また京都にいる友達に誘ってもらい、京都観光も!

いつもならふらっと行ける距離ではないところでも、夏季休暇などの長い休暇を利用して

遊びに行くことが可能です!

 

次に「留学」もあげられると思います。友達にも多いですね…!

アメリカやイギリス、中国など様々なところへ留学している姿をSNSの投稿などから

よく見かけます。そのような姿を見ていると、刺激を受けると同時に

うらやましくなりますね!うーん、留学考えてみようかな… 笑

 

最後に「バイト」。 学期中はなかなか入ることができない人も

夏季休暇中はここぞとばかりにバイトを入れています。笑

夏季休暇は遊ぶ機会も増えるのでバイトでお金を稼がなければならないようです。

バイトを禁止する高校も多いですし、ある意味大学生らしい夏休みの過ごし方かもしれませんね!笑

 

このほかにも夏休みの過ごし方にはいろいろなものがあります。

新学期が始まり、入試に向けて本格的に勉強をしなければいけない時期だとは思いますが、

大学入学後の楽しい夏休みを思って頑張ってくださいね!

 

 

 

シリーズ学部を決めた理由(国際教養学部)

学部の選び方

みなさんこんにちは!
こうはいナビ学生スタッフの国際教養学部一年K.Mです。

今回は私が所属する国際教養学部について、私の志望動機などをふまえておはなししていきたいと思います。

 

まず、志望動機についてです。

小さいころから国際関係に強い興味を持っていて、中学校くらいには将来の選択肢として国連職員というものを考えていました。図書室においてあった国連の基礎知識という本を読んで、国連にはたくさんの日本人が中心的に働いているということを知り、世界で活躍する日本人を見て自分もこの方々のようになりたいと強く感じました。
実のところを言うと、受験時は理系でした。というのも、国連職員になるにはなにか専門性を身に着けなければいけないのですが、自分はエンジニアの立場から国連に関わっていこうと考えていました。しかし、英語を勉強していくうちにそもそもの英語力に不安を感じ、大学では語学力を磨いてその後大学院にいってなにか専門性を身につければいいと考え、センター利用入試でこの国際教養学部に入学しました。

・・・・と、まあ単純にいえば語学力(特にリスニング、スピーキング)を鍛えたいからというのが志望動機です!

 

 

ここからは国際教養学部(School of International Liberal Studies,略してSILS)の魅力をお伝えします。私は俗にいう純ジャパ(海外経験のない日本生まれ日本育ちのこと)です。英語といっても受験英語しかやっていないです。しかし、学部には帰国子女だとか外国人とのハーフとか留学生がたくさんいます。つまり、私のような純ジャパにとっては日本国内で留学をしている(伝わるかな??)感じです。
皆さんの中にも、グローバル化をうけて海外に関心を持ち、国際教養学部を志望している人がいると思いますが、英語力がどうであれ学ぶ気持ちがあるのならこのような環境下でもやっていけると思います。(現に私がそうです。)
ネイティブの先生との会話を通じて英語を磨くスピーキングの授業や、英語を使って議論を行う授業。さらに、英語を使って学ぶという授業があり、語学力を鍛えるだけでなく英語を使って幅広い分野の教養を学ぶことができるのです。

 

国際教養学部はとても授業の質も高く、生徒の学ぶ意欲も高いのでとても刺激的な学生生活を送ることができます!!英語をもっと学びたい。留学生と関わりたいという方に是非お勧めしたい学部です!!