ICCイベント「ウェルカム・カフェ」のご紹介

イベント情報

みなさんこんにちは!
ご入学おめでとうございます。先日の入学式は大変賑やかでしたね
これぞ早稲田!という感じでした

さて、今回は“こうはいナビ”のイベント企画のご紹介ではなく、“国際コミュニティセンター ICC”のイベントのご紹介です!

ICCとは?
日本人学生と外国人留学生が交流するためのイベントやプログラムを提供している大学のセンターです。
ICC HP→http://www.waseda-icc.jp/

今日は、ICCの数多く実施されているイベントの中から、「ICCウェルカム・カフェ ~ICC早稲田の杜の異文化交流コミュニティ~」をご紹介いたしま す!!

—–
★ICCウェルカム・カフェ ~ICC早稲田の杜の異文化交流コミュニ ティ~
 【ウェルカム・フェスタ】★

「早稲田には世界中から学生が来ているらしいけど、どうやって出会えるの?」
そんな疑問を抱いたら、ぜひ「ウェルカム・カフェ」へ!
早稲田の杜の異文化交流コミュニティであるICC交流イベントをICC学生スタッフリーダーが楽しく紹介します。

日 時: 4月6日(金)、9日(月)、10日(火)、12日(木)16:30~18:00
会 場: 大隈ガーデンハウス(25号館)1階
対 象: 早大生・教職員
事前登録: 不要
参加費: 無料
定 員: 60名(先着順)
言 語: 日本語・英語

詳細はhttp://www.waseda-icc.jp/?p=8663へ☆
—–

この他にも、早稲田大学には、みなさんをバックアップする機関が数多くあります。
このなびLogでも随時お知らせしていきますので、ぜひ参加・利用してみてくださいね

こうはいナビから始まる「友達づくり」part2~早慶レガッタ・六大学野球観戦のご案内~

イベント情報

※募集を4月12日(木)17:00で締め切らせていただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。

みなさんこんにちは

突然ですが、早稲田大学にはたくさんのサークルがあります。
とりわけ新歓期における野球の早慶戦観戦には、こうしたサークルを通じて今年も多くの新入生が参加するのではないでしょうか。

しかーし!!

”早稲田スポーツ”の見どころは、野球の早慶戦だけではありません!
そこで、こうはいナビでは新入生のみなさんと一緒に、六大学野球を観戦して”早稲田スポーツ”の雰囲気を体感する企画を考えました!

題して…….

「スポーツなび」!!!!!!

なんと、この企画では三大早慶戦の一つであるレガッタの観戦にも行っちゃいます!
また、観戦後は早稲田大学内でみんなで食事をしながら仲良くなる企画も考えています

みなさん、どしどし応募してください!

<実施概要>
「スポーツなび」
●第一回:4月15日(日)
【試合名】早慶レガッタ
【日時】4月15日(日) 11:00~19:00
【場所】隅田川(11:00浅草駅集合)
【費用】交通費、食費などの実費(観戦料はかかりません)
※早慶レガッタの募集については、4月6日(金)17:00で締め切らせていただきました。

●第二回:4月22日(日)
【試合名】六大学野球 東大戦
【日時】4月22日(日) 12:30~19:00
【場所】神宮球場(12:30信濃町駅集合)
【費用】チケット代(500円)、交通費、食費などの実費

●第三回:4月29日(日)
【試合名】六大学野球 立大戦
【日時】4月29日(日) 9:45~16:00
【場所】神宮球場(9:45信濃町駅集合)
【費用】チケット代(500円)、交通費、食費などの実費

●応募方法
以下の申請フォーマットの項目を「sportsnavi@list.waseda.jp」までメール送付
●締切
4月 12日(木)17:00まで
※応募は先着順です。応募者多数の場合は締め切らせて頂きますのでご了承ください。

—————-<申請フォーマット>—————-
◆氏名:
◆学部:
◆参加希望日

六大学野球
4/22 …(参加する・参加しない)
4/29 …(参加する・参加しない)

※どちらか一方を削除してください。
※複数のイベントへの参加可能。
———————————————-

こうはいナビスタッフ一同、みなさんとお会いできることを心より楽しみにしています。
スポーツ観戦を通じて一緒に盛り上がりましょう

キャンパスなび、やります!

なび活動日記

新入生のみなさん、こんにちは!
学部ガイダンスや新勧などを経て、ようやく学校が始まるとわくわくしている方も多いのではないかと思います。

4月6日(金)の授業開始まで、あと少しですね。
授業を受けるためには、もちろん教室に行かなくてはいけません。
ガイダンスなどでキャンパスに来ているとはいえ、みなさんが行ったことのない建物はまだまだ多いと思います。

ちゃんと行けるだろうか…と少し不安に思ってしまったあなた、ご安心ください!
そんな時のための「地図」「キャンパスなび」です

まずは地 図からご紹介しましょう。
もうチェック済み!という方も多いかもしれませんが、みなさんに配布されている「CAMPUS DIARY 2012」P.204~に は、各キャンパスの構内図がばっちり載っています。
Web からは<こ ちらで構内図を見ることができます。
スマートフォンなどをお持ちの方は、ブックマークや画面メモしておくと良いかもしれません。
各門付近にも構内図は設置されていますが、手もとですぐチェックできると便利ですよね

地図はチェックしたけど、それでも迷ってしまったら…。
キャンパスナビがそんなあなたをお助けします!

「キャンパスなび」というのは、私たち「こうはいナビ」メンバーがキャンパス内の数カ所に立って、わからない講義棟(号館)や教室を案内する活動のことです。

4月 6日(金)・9日(月)・10日(火)の3日間にわたり、みなさんをサポートします。
早稲田、戸山の2つのキャンパスで実施します。

「教室がわからない」「7号館ってどこ?」といった疑問はもちろん、「学内での昼食はどこでとれるの?」「生協はどこにあるの?」という質問もお受けしま す。
ただし、受講する授業の名前などがわからない場合は、学部事務所にお尋ね下さいね。

「キャ ンパスなび」メンバーの目印は、こうはいナビのロゴが入ったエンジ色ジャンパー、もしくはTシャツに、緑の名札です。
早稲田キャンパスでは、主に大隈銅像前、14号館と11号館の間、西門前で活動します。

ぜひ気軽に声をかけてみて下さいね!

ワセメシ紹介part2

【特集!】ワセメシ紹介

こんにちわ!
基幹理工学部3年の今村侑輔です!
今日は、高田馬場といえばらーめん!つけめん!ということで高田馬場周辺のらーめん屋さんの紹介です!

今日は、「べんてん」というお店を紹介します。
早稲田生なら誰もが通る、早稲田通りの一本隣の道、神田川沿いのお店です。
高田馬場駅から5分くらいかな?

お店はカウンター席が12席のみの小さいお店で、優しそうなお兄さんが2人でやっていることが多いです。
メニューはらーめんとつけめん、
その他チャーシューやメンマなどのトッピングができたり、期間限定のメニューがあったりします!
いまだと、焦がし醤油/塩らーめんだったり、塩つけめんがあります。

ここの特徴は、並盛りで350g,中盛(+100円)で650g(!!!),大盛(+300円)で1000g(!!!!!!!)という盛りの良さ!

食べ盛りの僕たち学生にはうれしい盛りっぷりです(^o^)

ただ、大盛りは量が多すぎるので初入店のお客さんには出してくれません。
というか、いままで何回か足を運びましたが、大盛を頼んだ強者を見たことはありません(汗
胃袋に自信がある人は通いつめて頼んでみてください(笑)

ちなみに、僕のおススメはつけめんです。

授業が空いたときや、ガッツリ食べたいときはぜひ行ってみて下さい(^o^)v

らーめん、つけめん、ぼくイケメン!
今村がお送りしました。。。

ブックなびの紹介

なび活動日記

こんにちは文学部2年の佐野です
この記事では、こうはいナビ2012の企画の一つである図書館企画「ブックなび」について紹介したいと思います。

「ブックなび」では、大きく分けて2つの企画を進めています

1. 図書館内でのブースの設置
・早稲田キャンパスにある中央図書館で、4月・5月の2ヶ月間、中央図書館内にある書籍や映像を紹介するブースを設置します。早稲田大学の学生や先生方、 事務所の職員さん・図書館の職員さんが書いたあらすじや書評を展示しています。

2. 返却スリップ(※)裏にレビューを掲載
・上記のブースでは約20冊の展示を予定していますが、ブースには載らなかった分のレビューを、返却スリップの裏に掲載します。こちらのレビューでは中央 図書館だけでなく、早稲田大学の他のキャンパスにある図書館の書籍のレビューも紹介していきます。

※スリップ=図書を借りた際にもらえる、返却期限が書いてある短冊の紙

企画で使用しているレビューは今なお募集を続けています。以下のやり方で、新入生のみなさんも自分のお気に入りの書籍や映像作品を 紹介できますので、レビューを書いてみてはいかがでしょうか?

【Waseda-netポータルでの回答方法】
Waseda-netポータルにログイン後、システム・サービス(画面左側メニュー)
⇒アンケート回答⇒こうはいナビ(図書館企画)おすすめ資料レビューアンケート
⇒必要事項に回答の上、登録する。
※以下のURLから直接回答画面にアクセスすることも可能です。
https://www.wnp.waseda.jp/portal/services/Application/module/Enq.php?mode=preview&enq_id=4dd52ec5f7d47d028c5ea4

また、もっと図書館について知りたいという人のために、こうはいナビ2012で作成している早稲田大学図書館を案内するブログ「りぶろぐ!」を紹介いたし ます。

りぶろぐ!~学生による図書館案内ブログ
http://blogadmin.quon.asia/yomimono/waseda/toshokan/

最後まで読んでいただきありがとうございました

早大生のファッション事情(女子編)

【特集!】早大生の事情

こんにちは♪miuraです。
今日のテーマは、「早大生のファッション事情(女子編)」です(*´∀`)

「高校までは制服だったから何も考えなくてよかったけど、大学では私服だ し、どれくらいファッションに費やせばいいのかわかんない…」という方もいるかと思います。
そんな疑問を解決すべく、早大生女子75人にとったアンケートの結果をいくつか紹介します!

★平均して1ヶ月にかけるファッション代(洋服・バッグ・靴・アクセサリー合わせて)は?
約11,500円
最高50,000円/最低2,500円

金額は様々ですが、やはりファッションには多少お金がかかるのですね…。
大学生は、ファッション以外にも何かとお金がかかるので、着まわしたり、古着を活用したりして抑えたいところ。
私も着回し頑張ってます!(`・ω・´)

★好きなブランドは?
1位 特になし          15票
2位 LOWRYS FARM     14票
3位 earth music&ecology  9票

「特になし」という回答が多いことからもわかるように、早大生のファッションは人によってバラバラ。「こういう系統じゃないと浮く」なんてことはないんで す。
就職活動のためにスーツを着ている人がいるかと思えば、運動部の人がス ウェットで歩いている、それが早稲田大学なのです。
せっかく自由な服装で大学に行けるのだから、女子としてはファッションを楽しまないと損ですよね?
春からの新生活、着るものから楽しんでいきましょう☆

テーマカレッジ、全学共通副専攻について

授業・科目登録

こんにちは
今回はオープン教育センターが提供する「テーマカレッジ」「全学共通副専攻」について紹 介したいと思います。
どちらも学部関係なく、在学生はだれでも履修することができますよ
ではそれぞれ詳しく見てみましょう

★テーマカレッジ
テーマカレッジとは、ある学術的なテーマについて、さまざまな学部から集まった20人程度の少人数で行われる、現代的な教養を身に着ける学びのコミュニ ティです。それぞれの演習では、リサーチや発表、討論を行うほか、国内外の合宿やフィールドワークなどの活動があり、学習意欲の高い学生が集まって学生が 中心になって自主勉強会やゼミ論集の発表などの企画も活発に実践しています。
「感性と文化」「国際コミュニケーション」「ジェンダー研究」「ことばの科学」「ネ イチャー」「平和学」など、20以上のテーマが設置されています。

設置されているコース、科目はオープン教育センターのHPを参照してください。

テーマカレッジの良いところは、少人数であるため学生と先生・学生同士の距離が近いことです。
いろいろな学部、まったく違う視点からの意見が聞けたり、先生と直接議論したりする絶好の機会です!他学部の友達もできるかも?!
また、テーマカレッジの主役は1,2年生!新入生のみなさん、今がチャンス

★全学共通副専攻
全学共通副専攻とは、学部での主専攻の専門分野とは別に「副専攻」としてもう一つの分野を学ぶ全学共通のプログラムです。4,000以上もあるオープン科 目のうち、一定のまとまりがある分野の科目を、16~24単位履修することで「副専攻」の修了が認定されます。
「映画・映像」「英語と異文化理解」「感性文化学・美学」「国際協力」「ことばの科 学」「ジャーナリズム」「ソフトウェア学」「知財コミュニケーション」「中国研究」「都市・地域研究」を例に、時代の変化に即したものや新 たな学問の領域に挑むものなど、20以上の副専攻が用意されています。

全学共通副専攻に関する詳細はオープン教育センターのHPを見てみてください。

全学共通副専攻の魅力は、なんといっても自分の主専攻を補強できることです。自分の専攻の応用範囲が広がったり、専攻をさらに深 めることができます。たとえば「環境問題に詳しい国際教養学部生」「コンピュー タに強い政治経済学部生」と言った具合に、○○な△△ 学部生になれるのです!
または自分の専攻から離れて興味のある分野を学ぶのもまた一興。
修了者には証明書も発行され、学習の成果を証明してくれます。きっと就職活動などでも役に立つでしょう。

興味を持ったら、是非「オープン科目履修ガイド」を開いて見て下さい。

その際には先日公開した「オープン科目」の記事も参照してくださいね!

理工生のある一週間part2

【特集!】早大生の事情

こんにちは、先進理工学部の中込です。
理工の学生は忙しい、なんて話はよく耳にするかと思いますが、実際のところどうなんでしょうか?例として私の1年時の一週間を紹介してみましょう。

これが1年後期の時間割です!

授業、多っ!!と思った方もいるでしょう。しかしこれは僕が教職課程を履修していたことや、副専攻の「ソフトウェア学」を考えていたためです。色分けの通り、平均的な人は緑色と青色の部分くらいの時間割になると思うので、怖がらないでくださいね。

では各曜日毎に見てみましょう!

◆月曜日
必修科目の連続です…しかし必修科目が多いということは、裏を返せば学科の友達と会う授業が多いということです。高校のクラスみたいですね。友達と一緒に今日も勉強がんばります。

◆火曜日
2限の授業の後、昼休みに連絡バス使って本キャンへ移動!
教職をはじめ、本キャンでの授業は他学部の学生とも仲良くなれるチャンスでもあります。授業のない5限と帰宅後は実験レポートの仕上げをします。提出期限は明日です。ひえ~。

◆水曜日
水曜日は実験の日!実験は、うまくいけばすぐに終わることもありますが、なかなか終わらない(といっても17時までには大体終わります)こともあります。
終わった後はレポートなどをやって時間をつぶしたのち、6限にはサークル活動に向かいます!

◆木曜日
この日も午後からは本キャンでの授業です。3限オープン科目の体育の「柔道(護身術)」。週一回でも運動する時間があるおかげで、勉強に疲れた体も頭もリフレッシュ!笑

◆金曜日
昼休みに西早稲田駅から新宿へ買い物へ(笑)西早稲田駅はちょっとした時間つぶしにも便利です。
3限の「数学概論B」は今期の科目の中では最も試験がきつい科目。先生の板書をしっかりノートに取らないと!

◆土曜日・日曜日
基本的には予定が入っていないこの曜日。家でゆっくり過ごしたり外へ出かけたり、友達と集まって遊んだりします。課題が大変な時には課題を進めることもあります。普段の授業が忙しい分、休日のありがたみが身に染みます笑

いかがでしたか?これはあくまで一例。私はアルバイトは2年生から始めましたが、1年生からアルバイトをしたり、サークル活動に精を出したり、勉学に励んだり、大学生活の送り方は人それぞれ様々です!ぜひ自分に合う、充実した大学生活を設計してくださいね。

理工生のある一週間part1

【特集!】早大生の事情

こんにちは!
基幹理工学部3年の今村です!

今日は、理工学生の1週間!と題して僕の2年春学期の1週間を見てみましょう!

基幹理工学部は
数学科
応用数理学科
機会航空学科
情報学科
電気光システム学科
表現工学科

の6学科からなっていて、2年生になるときに学科が振り分けられます。

僕は電子光システム学科なので、参考までに!

基本的に授業は月曜日から金曜日の週5日。
そして、1限登校は当たり前!
月曜日はお昼まで授業を受けてアルバイト!
その後また学校に来てなぜか再履修になってしまった化学を受けて友達とご飯を食べて帰るのが日課でした!
火曜日の実験は1度でも遅刻したら前の週のレポートが出せないので必死です(+o+)
この2年生前期の実験は、レーザーを使ってガラスに人形のホログラフィを作ったり、RLC回路の特性を測定したりと、多岐にわたる工学分野の実験を行います。
そのあとは必死に板書を取り、必死にプログラミングを打ち、必死に英語を話していました笑
授業時間内でわからないところを作らないようにすることで、その他の時間はほぼアルバイトにかけたかったからです笑
火曜日は盛りだくさんです汗

そして、水曜日は4限の英語しかないですが、
その当時は新しく始めたカフェバイトが楽しくてバイトばかりしていました笑
そして木曜日!
1限は電子光システム学科でどのような研究を行っているかを研究室ごとに毎週教授が自らお話してくれる、楽しい講義でした!
4,5限には必修講義の演習を行うのですが、基本的には講義で出てきた物理現象等の具体的な問題を解くという形式です。
この演習をちゃんと自分で理解しながらやると、定期試験のときにすごくラクになります。
大学院生のTAが何人かいることが多いのですが、彼らに協力してもらうと時間内に終わらせる可能性が高くなります笑
さすがは大学院生、頭がいいというか、物を知っているというか。難しい物理現象をいとも簡単に噛み砕いて説明してくれます(^-^)

また、TAの方は知識が豊富で、興味深い話をたくさんしてくれる方が多いので、積極的に話しにいってみるのもいいと思いますよ!

金曜日は、1,2限のディジタル回路が隔週でした。
この授業は、主にパソコンの中でどんな計算が行われているのかを勉強する講義です。
このとき初めて、「パソコンは0と1からできてる」って言われているのが理解できました笑

そして、土曜日はだいたいバイトをしていたと思います笑
日曜日は残った課題を整理したり、友達とどこかに遊びに行ったりしていました。

これが、僕の2年春学期の1週間でした。
参考にしてみてくださいね!
あと、基幹理工学部に進学する新入生は、ぜひ電子光システム学科に来てみてください^^

こうはいナビ meets 図書館!

イベント情報

 

今日は、こうはいナビが図書館とコラボレーションした企画の紹介です ☆
皆さんは、“学校の図書館”といえば何を想像しますか?
大学の図書館は、レポートを書くのに必要な文献を探したり、空き時間に勉強したり、大学生にとって必要不可欠な空間なのです。
さらに、早稲田大学の図書館は国内でも最大規模の蔵書数を誇る大学図書館なのです。

「で もそんなに大きな図書館で、自分の読みたい1冊、見つけられるのかな…?」

ここで、こうはいナビの登場です 三(・ω・)ノ☆
私たちこうはいナビのスタッフが、図書館を有効活用するためのブログを開設しました。
その名も『りぶろぐ!~学生による図書館案内ブログ』
図書館の紹介、資料の探し方、データベースの使い方(←これとても便利ですよ)、それから図書館トリビアまで、週2回ペースで更新中です。
アドレスはこちら→ http://www.quon.asia/yomimono/waseda/toshokan/

図書館の ホームページと、りぶろぐ!~学生による図書館案内ブログを活用して、図書館を使いこなしちゃいましょう!

壁|ω・) ……

「使 い方って、実際に使ってみないと分かんないよ…?」

ふたたび登場! 三(・ω・)ノ☆
そんなあなたのために、大学生的図書館の使い方を体験できちゃうイベントを 開催します。
『これで君もレポートマスター ~レポートに必須の知識と友達をGETしよう~』5月以降に行います!
詳細はりぶろぐ!~学生による図書館案内ブログでお知らせしますので、チェックしてくださいね。

図書館を有効活用して、学問と教養を充実させちゃいましょう!